しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2023年06月19日

もったいないなぁ

「ばばの日記」

6月19日(月)雨後曇り

今日も降ったり止んだりの徳之島です。

晴れ間を見て、ちょっと外へ出たり、入ったりの繰り返し。

「今週末頃には梅雨も明けるはずよ」と、友人が言った。

4年ぶり?のトライアスロンも計画されているようだし、その前夜祭もあるようだから

天気が落ち着いてくれると良いなぁ。

全国からアスリートの皆さんが参加して下さっているようだし

皆さんが全力を発揮できるように、天気も安定してくれますように・・・・

今日も買い物に出かける時は、傘も準備して行った。

車からお店の入り口まででも、濡れたくないし。

最後のお店に行くときは、傘は無くても大丈夫そうだったが

一応、持つだけは持って・・・と車から出たら

道端に生えている桃の木の実が、大分色付いてきていたのでパシャリ。

桃

ピンポン球より二回りほど小さいけれど、色付くと何だか美味しそうに見える。

以前のブログにも書いたけれど、ばば実家の裏似ある畑には、桃の木があった。

最近ではお店で大きく立派な甘い桃が買えるけれど

ばばが子どもの頃は、画像の桃の木がある家が多かった。

最近の桃と比べ大きさも違うし、味もそんなに甘くは無かっただろうけれど

おやつ等が少なかった時代、季節によっては自宅の敷地内にある桃やミカンもおやつだった。

この桃、今ならそんなに食べたいとも思わないけれど

子どもの頃は貴重なおやつだったので、小学生になった頃からかなぁ?

熟すのを待っては、裏の畑へ走って行き、もいでは食べていた。

入学前だったと記憶しているけれど、まだ自分で桃をもいで食べたりはしていなかった頃

桃大好きだったばばは、食べたくてたまらなかったが、自分でもぐことは出来なかった。

そんなある日、天然痘?か何かの予防接種を受けなければならなくなった。

接種をしてくれる病院が、下の方の集落にあったので

一番上の姉が手を繋いで、ばばを病院まで連れて行ってくれた。

行く途中「泣かないで注射受けられたら、帰ってから、裏の畑の桃を取ってあげるね」と言った。

ばばの記憶に残る予防接種では、この時が初めてだったと思う。

子どもの足では結構な距離を歩いて、病院まで行き、泣かずに予防接種を受け

帰宅後、姉は約束通り、裏の畑から熟した桃を取って、ばばに食べさせてくれた。

甘くて美味しかったなぁ・・・としか覚えていない。

現在、実際目の前で、当時と同じように、たわわに実を付け

熟した桃を見ても「食べたい!」とは思わなくなった。

過日、いつも行くお店近くの道端の桃が1個、地面に落ちていた。

まだ熟してはいなかったけれど、拾って、割って、匂いをかいでみたら。。。。

お店で買って食べる桃と同じような匂いがした。

と言うより、子どもの頃食べていた、実家の桃の匂いを思い出した。

懐かしかったぁ・・・・・

毎日見ている、道端の桃の木。

せっかく沢山の実を付けても、誰も食べる人はいないようだ。

時代は変わったなぁ・・・と思いながら、ばばも写真を撮るだけで、満足、満足。











































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 16:56Comments(0)日常生活

2023年06月19日

【韓国通貨ウォンが紙切れに?

【韓国通貨ウォンが紙切れに?】韓国経済が地獄過ぎて、国民が自国通貨を見捨てた!あれだけ日本嫌いなのに、円建て貯金に殺到と報道
フィフィ(FIFI)


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:53Comments(0)YouTube

2023年06月19日

ゴイサギ(第2回夏羽)

【じじ写真日記】

R5年6月19日(月)天気 雨 室温27.8℃ 外気温24.5℃ 湿度74%(午前6時48分計測)

 新たに渡来したゴイサギは、もうすぐ成鳥になる個体だった。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年6月18日 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:50Comments(0)鳥類

2023年06月19日

諸田池のゴイサギが二羽に

【じじ動画日記】 

R5年6月19日(月)天気 雨 室温27.8℃ 外気温24.5℃ 湿度74%(午前6時48分計測)

 今日も島の上空には梅雨前線が停滞し、目覚めから雨が降っていた!

昨日は諸田池のゴイサギが二羽に増えていた。

新たに渡来したゴイサギは、もうすぐ成鳥になる個体だった。





(2023年6月18日 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:49Comments(0)鳥類