しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2023年01月26日

ウェ~~ン

「ばばの日記」

1月26日(木)晴れ

真っ青な空が美しい、今日の徳之島です。

青空

1昨日、残念ながら、ブログがアップ出来なかった。

数日前の大寒波で、インターネットの海底ケーブルに不具合が出て

全くネットが繋がらなくなった。

じじも、最初は我が家のパソコンがおかしくなったのでは?と思ったらしい。

しかし、パソコンに異常は無いし・・・ということで、インターネットの会社に電話して

やっと不具合の原因は分かった。

ここ数年、初めてのことで、吃驚した。

何回も何回もパソコンを立ち上げようとしたがダメで、タブレットも同様。

ほんの10分くらい使えたかと思うと、すぐにダメになる・・・の繰り返し。

徳之島だけなのかなぁ?とか思いつつ、日中過ごしたが

夜になっても回復することは無かった。

ネットが全く使えなくなって、いかに自分がネットに依存していたか再認識した1日でもあった。

ネットが使えないから、夕べなんか食事が終わって、片付けたら、何もすることが無い。

早々に、2階に上がったが、いくら何でも8時前後から寝るなんて・・・・

室温13度くらいで寒いし、布団の中で料理のレシピ本でも見ようと思ったけど

それよりラジオを聞こうと、ラジオのスイッチオン!

たまたま、あまり聞かない番組だったので、すぐにスイッチを切って

静かに目をつむっていたら、いつの間にか寝てあった。

真夜中の1時に目が覚めたので、又、ラジオのスイッチを入れニュースを聞いていたら

いつの間にか、又寝てあって、次、目覚めたのは朝の5時。

しかし、寒いし、まだ起きるのには早いと、又ラジオを聞いていた。

今日は天気も良さそうだったので、じじがテレビ体操を始める頃に

ばばは階下へ降り、ゴミ出しの準備とかしながら、洗濯機のスイッチを入れ、朝食の用意。

朝の仕事が全て終わってから、又、パソコンを立ち上げたが、ネットは繋がらない。

いつになったら、回復するんだろう?

まぁ、パソコンが使えないということは「他のことを頑張りなさい」ということだと気持ちを切り替えた。

家の中にも外にも、ばばがやるべき仕事はいくらでもある。

パソコンもいつになったらネットが使えるようになるのか分からないけれど

あまり気にせずにおこう。

※夕方5時過ぎて、ネットが繋がった~

又、どうなるか分からないけれど、2度とトラブルが起きませんように・・・・

























  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 17:24Comments(0)日常生活

2023年01月24日

ドキドキ

「ばばの日記」

1月24日(火)小雨風強し

大寒波が来るらしい。

ということで、早速、海、空の便に影響が出始めている。

船が来ないと言うことは、パンや牛乳、生鮮少量品が店頭から姿を消したり

品薄になることは、島の人は分かっている。

今朝は、小雨は降るし、風も強くて傘も差せない。

じじは撮影に行けないから、ばばが買い物に行って来なくちゃ!

と、初めて?午前中で買い物に行って来た。

スーパーの駐車場に行って吃驚!

みんな考えることは同じだね・・・・4,50代は止められる駐車場なのに、ほぼ満車。

ぐるぐる回っていたら、1台の車が出たので、そこへ車を入れた。

一応、傘を差して外へ出たけど、風に煽られて吹き飛ばされそう。

フード付きの上着を着てきたら良かったと思いながら、傘を閉じてダッシュ。

お店の中は大勢のお客さん。

ばばは、豆腐やカット野菜、パン類と牛乳など、

メモした物は全て買うことが出来、一安心して帰宅。

室温も17、3度はあるのに、肌寒くてボアのベストを重ねてお昼の準備。

寒い時は鍋物が一番と、ここ数日、ずっと鍋物ばかり。

昨日は、先輩が3枚におろして骨まで取って茹でた魚を2匹分くれたので

ガスコンロで焼いて、更にトースターで焼いて、じじに出したら「美味しい!」って。

既に薄く塩味も付けられていたので、味付けも不要。

ばばひとりでは絶対できないメニューだ。

片平だけでも結構な大きさなので、2枚は冷凍して・・・

あと2枚は食べる分ずつ2度焼きして、じじに食べてもらおう。

食後、ふと庭の桜が気になって外に出たら、

風に大きく揺れながらも開花した花数が増えていた。

庭の桜

と・・・ここまで書いたら、おっ!陽差しが!!!!

天気が悪くなるのでは?と心配していたけど、少しの間でも晴れてくれるのかなぁ?

晴れている内に「じじのためだけの、買い物」してこようかな?

雨風、強くなりませんように・・・・寒波、少しでも和らぎますように。

寒波が過ぎるまでは、ドキドキだけど・・・でも、お日様の光ってありがたいなぁ~と再認識。








































































































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:16Comments(2)日常生活

2023年01月24日

南米輝号VS平成美龍

【今日のYouTube動画】

徳之島闘牛 平成元年 西目手久場所南米輝号VS平成美龍 一番戦



  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:22Comments(0)YouTube

2023年01月24日

アマサギ(冬羽)

【じじ写真日記】

R5年1月24日(火)天気 曇時々雨 室温19.1℃ 外気温14.5℃ 湿度59%(午前6時49分計測)

 アマサギは、旅鳥で春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、ほぼ年中見ることができる。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年1月23日 徳之島町和瀬池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:20Comments(0)鳥類

2023年01月24日

アマサギたち

【じじ動画日記】 

R5年1月24日(火)天気 曇時々雨 室温19.1℃ 外気温14.5℃ 湿度59%(午前6時49分計測)

今日は、前線の影響を受けて、荒れた天気になっている。

 昨日は諸和瀬池に十数羽のアマサギたちが渡来していた。

アマサギは、旅鳥で春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、ほぼ年中見ることができる。





(2023年1月23日 徳之島町和瀬池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:18Comments(0)鳥類

2023年01月23日

いつか・・・

「ばばの日記」

1月23日(月)曇り後晴れ

数日後には、地方によっては10年に一度の大寒波が・・・・

と、天気予報で報道されているが、今日、今現在の我が家は室温22,9度あり

温かいお日様の光が廊下まで降り注いでいます。

日に日に桜の開花も進んでいて、毎朝見るのが楽しみ。

午前中は、じじが撮影に出かけるときから霧雨で、大丈夫かな?と心配したけれど

カメラも濡らすほどでは無かったと。

島では製糖が始まり、これからが最盛期だと思うけれど

じじの撮影スポットの池にも、製糖工場から温水が流れてきているらしく

触るとけっこう温かいって。

だから、カモたちも昨日は「温泉に入っていたよ」と、じじ。

今日は数羽は池の中にもいたらしいけれど、多くのカモが水の無い場所で羽繕いをしていたって。

穏やかな天気が続くと良いけれど、2,3日後から天気が悪くなって

又、鹿児島と離島間を結ぶ定期船は欠航になるらしいとの情報もある。

ばば、暑いのは良いけれど、寒さには弱いんだよなぁ。

さて、買い物へ行って来ようかな?と家を出たが、

今日は、ある方にお願いすることがあって、いつもよりちょっと遠出をして

ついでだからと、じじが毎日通っている池へも寄ってみた。

じじが言う通り、池の中はオオバン、道路にはセキレイしか見えなかったので、

畔の桜の花をパチリ。

枯れた、つる性の雑草が木全体を覆っていて、花がちょっと可哀想・・・・

諸田池桜

運動公園にも寄って桜の開花状況を見たかったけど

3時前だったので、そのまま、いつものお店へ。

買い物を済ませ、店主さんと話していると店主さんが

「以前、旦那さんは刺身大好きだけど、奥さんは刺身食べられないというお客さんがいて、

それでも刺身を買いに来るのはいつも奥さんだったのよ。、

ある日、私が(旦那さんが買いに来たら、いっぱいサービスしてあげるよ)と言っていたって

旦那さんに話してごらん」と言ったんだって。

帰宅後、奥さんが、旦那さんに話しても、旦那さんは一度も自分では刺身買いに来なかったんだって。

話を聞きながら、我が家と全く同じだなぁと思いながら、話を聞いて、ばばは爆笑していた。

いつか、じじが自分で魚屋さんへ行くことがあるのかなぁ・・・・


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 16:20Comments(0)日常生活

2023年01月23日

徳之島闘牛と若者の絆[後編]

【今日のYouTube動画】

徳之島闘牛と若者の絆[後編]~デビュー戦勝利を目指して~【ドキュメンタリー】新春大闘牛大会2023年1月4日 in なくさみ館
ナカトリップ



ついに迎えた新春大闘牛大会。凰輝(オウキ)にとってはデビュー戦となる。凰輝を支えてきたシュウトは勢子として、共に戦うことに。高校生たちの想いは形となって実を結ぶのか。運命の一戦です。
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:54Comments(0)YouTube

2023年01月23日

アオアシシギたち

【じじ写真日記】

R5年1月23日(月)天気 室温20.3℃ 外気温18.5℃ 湿度65%(午前6時59分計測)

 アオアシシギは旅鳥または冬鳥で年間を通して見ることができる。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年1月22日 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:51Comments(0)鳥類

2023年01月23日

越冬中のアオアシシギたち

【じじ動画日記】 

R5年1月23日(月)天気 室温20.3℃ 外気温18.5℃ 湿度65%(午前6時59分計測)

 今朝の天気図には南西諸島沿いに前線を含む低気圧が発生していた!

今日も不安定な天気になりそうだ!

 昨日は諸田池で季節風の吹く中、越冬中のアオアシシギたちが羽を休めていた。

 アオアシシギは旅鳥または冬鳥で年間を通して見ることができる。





(2023年1月22日 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:49Comments(0)鳥類

2023年01月22日

晴れてくれ~

「ばばの日記」

1月22日(日)小雨

今にもザァ~~ッと降りそうな徳之島です。

お昼の2時だというのに、外は真っ暗で小雨がチラチラ降り出した。

そんな中でも、桜とコバノセンナは健気に咲いている。

桜とコバノセンナ

晴れてくれ~晴れてくれ~ばば、買い物に行かなくちゃならないんだよ~

室温は20,4度あるんだけど、寒い!

夕べも19度くらいあったけど「寒いよぅ~~」と言ったら

じじが「暖房点けようか?」と言ってくれたけど「大丈夫かな?」と、そのまま寝た。

19度で暖房っておかしいかなぁ?と思いつつ。

都会で頑張っている、友人、知人、娘達が寒波で体調崩しませんように・・・・

今日は、午前中に都会に住む友人から電話があった。

テレビで、奄美大島が出ていて「島唄」も紹介されていると。

残念ながら、現在の我が家はテレビを観ることは無いので、

ばばひとりいる時は、専らラジオを聴きながら家事などをする。

島唄について、しばらく話したけど、昔ながらの島唄を、ばばは1曲も歌えない。

聞くのは大好きだけど、意味は全く分からない。

友人も全く同じだと話した。

新民謡と言われる歌は、ばばでも、意味も分かるし、大体は歌えると思う。

昔ながらの島唄って、何故か静か~~~な唄が多くて、

独特の節回しと裏声で歌われることが多くて、夜中にひとりで聞いていると

何故か、もの悲しくなって、泣きたくなってしまうことがある。

そして、今は亡き両親のことを思い出したり、自分が生活していた地域の自然や

幼かった頃の色々な事を思い出したりして。

島唄って、郷愁を誘うのかなぁと思ったりする。

不思議なもので陽光燦々の昼間とかは、同じ島唄を聴いても

そんなに寂しくは無いんだけど、物音ひとつしない暗い空間で聞くと涙腺が緩くなる。

自分が歳とったという証かなぁと思ったりする。

友人が言っていた。

「島唄って、島の宝だよね。ずっと歌い継いでいって欲しいよね」と。

ばばも全く同感だけど、自分は1曲も歌えない・・・・・

現在、島でも「三味線教室」があって、町の文化祭などでは発表がある。

発表会では、小学生くらいの子どもから、年配の方まで一緒に三味線を弾きながら歌う。

残念ながら、ここ数年はコロナ禍で発表の機会も無いが

来月かな?もしかしたら久しぶりに発表会が開催されそうで、

今から楽しみに待っています。



































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:11Comments(0)日常生活