しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2014年09月14日

友、遠方より来たる・・・

「ばばの日記」

9月14日(日)曇

昨夜、友人Hちゃんから電話があった。

「Kさんが用事で徳之島に来ているから

明日、元同僚で食事でも一緒にしながらお話しできたら良いねぇ」って。

ばばは、即OK!

すぐに、元同僚Rちゃんに電話やメールをしたが繋がらなかった。

Hちゃんは、別の同僚M姉さんに連絡を取ったらOKとのこと。

結局、Kさん、M姉さん、Hちゃん、ばばの4人で

ランチをすることに。

場所は下久志の「きむきゅら」で、13時現地集合!

12時30分に家を出たばば。

13時前には到着して、車の中で待っていたら

ほどなくHちゃんの車にKさんが同乗して到着!

M姉さんは12時20分頃にはもう到着して室内で待っているとのこと。

分かっていたら、ばばも中で待っていたのに、全然気づかなかったよ~。



「お久しぶり~。6年ぶりかな?

ばばさんも元気そうですね」とKさん。

6年前と全然変わっていない笑顔で対面~。

M姉さんの待つ室内へ行き、早速食べたい物を注文して

待っている間は、近況報告会。



思えば・・・Kさんとの出会いは10年前かな?

単身で徳之島へ赴任されたKさん。

気さくで、色々な事を教えてもらった。

特に、パソコンを教えていただいた事や

夏休みに、女子職員を加計呂麻へ連れて行ってもらった事が

印象に残っている。

パソコン初心者の女子職員に、

Kさんと、Dさんがメールの仕方、

インターネットの見方など初歩から教えてくれた。

今、ばばがメールをしたりインターネットを自由に使ったり出来るようになった

最初のきっかけを作ってくれたのはKさんかもしれない。

また、加計呂麻へ単身赴任して行った

HちゃんとYちゃんに会いに行こうと、

旅行を計画してくれたのもKさんだった。

女性5人の中に男性はKさんひとりだったけど

色々手配してくれ、1泊2日の楽しい加計呂麻旅行も実現した。

色々な場面で、共に行動した仲間だったので

島にいるM姉さん、Hちゃん、Yちゃん、Rちゃん、ばばは

今でもお付き合いが続いている。

Yちゃん、Rちゃんは今日の食事会には参加できなかったけど

集まった4名の話題は尽きなかった。



4名それぞれに食べたい物を注文し

注文した物が来るまでも、今は鹿児島にいる元同僚のこととか

ばば達が退職した後の人事異動のこととか

学校の統廃合のことなど、話題は次から次へ広がっていって楽しい。



注文した物が運ばれてきて食事をしながらも話題は尽きない。

約時間かけてゆっくり食事をした。

食事の後は、飲み物を注文。

コーヒーメーカーの具合がちょっと悪いという事で

待っている間に「ドラゴンフルーツとパッションフルーツのジェラート」を

サービスで出して下さった。

ほどなく飲み物も運ばれ、美味しくいただいた。

その後、写真を撮ったりもした。



M姉さんは集落の行事で忙しいという事でそのまま帰り

Hちゃんも用事があるというので、ばばの車にKさんを乗せて

港まで送って行くことにした。

ばばも3時までに行かなければならない所があるので

港でKさんを下ろしてすぐに別れた。

船の入港は4時30分なので、Kさんは港で2時間近く待つことになった。

「音楽を聴きながら待っているので、大丈夫ですよ~」って。



約2時間のKさんとの再会だったけれど、

久しぶりにM姉さんやHちゃんとも会え、

楽しくお喋りも出来て良かった~。

海を隔てていても、徳之島に来た時、元同僚が声をかけてくれて

嬉しかったな~。



「友あり遠方より来たる。又楽しからずや~」

Kさんありがとう!


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 17:34Comments(0)日常生活

2014年09月14日

クロハラアジサシがトンボをゲット

【じじ写真日記】


9月 14日(日) 天気 晴 室温 28.5℃ 外気温 27.7℃ 湿度 74% (午前7時35分計測)



今月に入ってから毎日のように数羽のクロハラアジサシが諸田池で舞っているのが見られるようになった。

 名前は「鯵刺(アジサシ)」だが、諸田池に鯵がいるわけない。

水中へ突入するときは水中の魚や昆虫を捕るが、今の時期は水面近くまで急降下して「トンボ(ヤンマ)」を捕っているようである。

 写真は、「アジサシ」ならぬ「ヤンマサシ」だ!




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年9月10日、11:53 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 16:54Comments(0)鳥類

2014年09月14日

クロハラアジサシ

【じじ動画日記】 


9月 14日(日) 天気 晴 室温 28.5℃ 外気温 27.7℃ 湿度 74% (午前7時35分計測)


 今朝は雲間から見事な朝日が朝焼けを伴って出て来た。

思わずその様子を動画を撮った。

何時か機会があればアップしよう!

 今日は島内の中学校の体育祭が行われる日だ。





もう季節は秋なんだね!

島はまだまだこれからも残暑は続く!


 昨日は、諸田池で「クロハラアジサシ」を撮った。

 ホバリングのあと、疲れて放熱用排水溝のパイプに留まって羽を休めているところを撮った。

クロハラアジサシは、旅鳥として春秋の渡りの時期に島へも渡来する。

多い年は、50羽前後の群れで渡来することもある。



クロハラアジサシ





    ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2014年9月13日、10:21 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:57Comments(0)鳥類