しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2014年09月16日

いつ、値上がりしたの?

「ばばの日記」

9月16日(火)曇

昨日、実家のお墓参りに行く途中

無人市場で美味しそうなドラゴンフルーツを見つけた。

「赤」と書かれていたので、即購入。

中身が白いのも嫌いではないけど

「赤い」のが一段と美味しいと聞くので・・・・

でも、赤いのは食べている途中、

口の周りが赤くなったり、洋服に汁を垂らしたら大変なことに!

って事もあるけど、食べたいという誘惑に負けて買った。

大きな実が3個も入って500円。

お買い得~!

で、家に帰ってきてから考えが変わった。

「この美味しそうなドラゴンフルーツ、

鹿児島の義姉に送りたい!」って。

そこで、夕方スーパーで他の品もチョコチョコ買い足して

荷造る気満々のばば。

あっ!花壇で育てたゴーヤーも入れよう。

手作りのツワブキの佃煮も入れてあげよう。

次々と入れたい物が増えてきた。

でも・・・荷造りかけて、ふと気づいた。

「もしかして・・・・姉さん、週末は県外に住むお孫さん達の

体育祭の応援に行くのでは?」と。

そこで、メールで確かめようと思ったが、じじが

「電話で話した方が良いんじゃない?」と言うので、かけてみたら出ない!

もう、県外へ発ったのかな?

それとも?今日もボランティアかなぁ?

姉は「よくも、まぁ、そんなに頑張れるの?」というくらい

ボランティア活動を頑張っている。

電話がダメなら、メールしよう。

メールなら、もし、仕事中でマナーモードにしていても

午前中には気づくはず・・・・とメール。

ほどなく返信が届いた。

朝の「小中学生の登校見守り隊」の仕事を終え、帰宅途中だと。

「じゃ、5分後に電話するね」とメールして、その間に手紙を書く。

5分後、電話をして、明日の在宅確認をする。

お孫さん達の体育祭は既に終わって、県外遠出は無いとのこと。

明日の昼からは、ずっと在宅とのことで急いで荷物を送ることに。

ササッと箱詰めして、手紙を添えてお隣のお店で発送。

運良く、郵便局の集配車が来るのにギリギリ間に合い

確実に今夕の船に乗せて貰えることに。

明日の、夕方には確実に鹿児島に届けられる。

良かった~。

今月19日は兄が無くなって27回忌。

主人(ばば兄)亡き後、1人で頑張ってくれている義姉。

明るくて、心配りが出来て、ばば姉妹とも本当の姉妹みたいに仲が良い。

ここ数十年は、1週間のほとんどをボランティア活動に参加し

自分の趣味も、頑張っている。

我が家の長女の結婚式以来、もう10年以上会っていない。

鹿児島なんて飛行機なら2時間足らずで行ける距離なのに・・・・・

会いたいなぁ・・・・義姉さんと・・・

せめて会えないなら、電話・メールでもして

声を聞いたり、近況報告したりしなくちゃ。

そして、時々は義姉の好きな島の黒糖やお土産を送ってあげなくちゃ・・・・・

先ほど「荷物送ったよ~」とメールしたら

「楽しみに待ってるね~」と返信が来た。

明日の昼以降、ばばからの荷物を開けて、義姉が笑顔になって欲しいな・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

先ほど、小包を送るついでに町指定の「ゴミ袋」をまとめ買いしてきた。

そして、ビックリ!

知らなかったのは、ばばだけかなぁ?

これまで210円だった20リットル入りのゴミ袋が10枚入り、税込みで250円、

大きい40リットル入りの方は10枚入り税込みで500円!

ヒョエ~~~~。

元々が200円で5%の税込みでこれまでは210円と思っていたんだけど・・・・

消費税が8%に値上がりしても216円と432円と思っていたのは、ばばだけか?

210円が一気に250円、400円が一気に500円になっていたなんて・・・・

今の今まで知らなかった!

以前買い溜めしていた210円と420円の袋をこれまで使っていたから・・・・

町の広報誌ででもお知らせがあったのかな?

広報誌はちゃんと見ていたはずなのに、見落としていたのかな?

朝から、ビックリ!ビックリ!のばばだったよ~。

これからは、今まで以上にゴミを減らし、

1袋に詰められるだけパンパンにゴミを詰め込んで出すぞ!




  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 10:27Comments(0)日常生活

2014年09月16日

タシギの起立姿勢

【じじ写真日記】


9月 16日(火) 天気 晴 室温 29.5℃ 外気温 27.2℃ 湿度 69% (午前6時52分計測)


 昨日タシギが正面から起立の姿勢をとっている姿を初めて撮りました。

右横に相棒が座っているのが見えますか?

 タシギたちは、身を守るために何時もは草むらに身を寄せています。

活動をするときに周りを確かめて外へ出て来ます。

人間や、他の強い動物の気配がすると素早く身を隠します。




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年9月15日、10:55 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:57Comments(0)鳥類

2014年09月16日

タシギの隠れ家

【じじ動画日記】 


9月 16日(火) 天気 曇 室温 29.5℃ 外気温 27.2℃ 湿度 69% (午前6時52分計測)



 今朝も綺麗な朝焼けと共に綺麗な日の出を見ることができたが、しばらく立つとまた雲間に隠れてしまった。

今日はやや曇った天気になりそうだ!






 昨日は、諸田池で車窓から、活動を始めようとしているタシギたちに出会った。

何時もは、草むらに身を隠している。

 ズームを目一杯効かしてこの程度ですから、肉眼ではほとんど気付かない。

じじも、撮っている間は、1羽のつもりで撮ったが、帰宅してディスプレイで見て初めて、右横にもう1羽いたのに気付いた。

 現在諸田池には数羽のタシギたちがいるが、この冬の越冬組かと思われる。




タシギの隠れ家





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2014年9月15日、10:53 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:55Comments(0)鳥類