しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2014年09月30日

じじは、神様!仏様!

「ばばの日記」

9月30日(火)晴れ

母の入院から今日で10日。

熱も出ず、日々食欲も回復し、

昨日昼からは自分で食事できるまでになった。

じじが介助に行く時は、スムーズに完食したらしいが

ばばには気を遣っているのか?途中で

「あなたも食べなさい」と言ったり、

向かいで他の患者さんの食事介助している介護士さんに

「あなたもここへ来て食べなさい。

残すと勿体ないから」と言ったり。

そこで、ばばが母の視界に入らない場所に移動すると

自分でスプーンを持って食べ始めたり・・・・・

入院当日は普通食が準備されていたが

熱もあり、体調も悪かった母は全く口を開けてくれなかった。

そういうこともあったからか、数日後からは、完全ミキサー食。

入院直前までも普通食だった母だから

そろそろ普通食に戻した方が良いのかな?と、ばばは思うけど・・・・

毎日、お昼はじじが介助に行ってくれるから、とてもありがたい。

じじとは、少し会話も交わすそうだ。

退院も近いかな?と、期待しているが・・・

病院だと10日間ベッドに寝たっきり。

でも、介護施設の戻れば、1日5回は食堂と自室を

車椅子で移動するし、同じテーブルを囲む人達と顔も合わせ

会話も出来る。

今週中には、最終的な検査とかがあり

結果次第では退院出来るかも・・・・

しかし、日によって体調に波があるからなぁ・・・・

病院にいる限り、ある意味、安心ではあるけれど・・・・

ジレンマ・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日、ばばは凄い朝寝坊をしてしまった。

目覚めても起きず、じじに憎まれ口を行ったりダラダラダラダラ・・・・

起き出して、朝食の始まったのが8時過ぎ。

食事が終わって、パソコンでメールチェックでもしようと思ったら・・・・

順調に立ち上がったと思ったのに、

1分も経たないうちに・・・アラララララララ~~~~~~

画面が上から下に流れる!流れる!。

こんな事、ばばがパソコンを使うようになって初めてのことで、ばばパニック!

じじを呼ぶ!

画面を見たじじ、「液晶が壊れちゃったかな?」と

自宅へ行き、液晶をエッチラオッチラ運んできた。

その後試行錯誤することしばし・・・・・

「液晶じゃないなぁ・・・グラフィックボードがやられたか?」と

買い置きのグラフィックボードを持ってくる。

ああかな?こうかな?

彼方此方ネジを外したりはめたり、

コンセントにコードを何回もさしたり外したり・・・・・

約3,40分かかっただろうか?

ばばが外で雑用をしている間に「直ったよ~~~」っと。

「結局どこが悪かったの?」

「どこも悪くなかったかも。

きっと一時的にプログラムが壊れたんだろう。

早とちりして、彼方此方触って骨折り損だったかな・・・」って。



じじ凄い!

器械音痴のばばからしたら、パソコン関係で困った時

じじは「神様!」「仏様!」「じじ様々!」でございまする。



ありがとう!じじ。


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:53Comments(0)日常生活

2014年09月30日

リュウキュウアブラゼミ

【じじ写真日記】


9月30日(火) 天気 晴 室温 27.0℃ 外気温 23.8℃ 湿度 62% (午前7時10分計測)



 今日はここにも徳之島町総合運動公園遊歩道で撮った「リュウキュウアブラゼミ」の静止画をアップします。

 以下、ウィキペディアより引用

アブラゼミの近隣種で成虫の体長は53-66mm。

前胸の褐色部がアブラゼミより広く、後胸部も褐色である。

奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖縄本島、渡嘉敷島、久米島に分布する。




147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2014年9月29日、11:19 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:17Comments(0)昆虫

2014年09月30日

リュウキュウアブラゼミの鳴き声

【じじ動画日記】     


9月30日(火) 天気 晴 室温 27.0℃ 外気温 23.8℃ 湿度 62% (午前7時10分計測)



 今朝は油断をしている内に海面からおぼろな朝日が顔を出していた!

慌ててビデオを取り出し日の出風景を撮った。

 淡い茜色の月のような朝日だった。

上昇と共に燃える太陽に変化して行った。

今日も残暑厳しい一日になりそうだ。





 昨日は、徳之島町総合運動公園遊歩道で久し振りに「リュウキュウアブラゼミ」の動画を撮った。

 鳴き声の音声も入っています。

 以下、ウィキペディアより引用

アブラゼミの近隣種で成虫の体長は53-66mm。

前胸の褐色部がアブラゼミより広く、後胸部も褐色である。

奄美大島、加計呂麻島、請島、与路島、徳之島、沖縄本島、渡嘉敷島、久米島に分布する。



リュウキュウアブラゼミの鳴き声





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2014年9月29日、11:15 徳之島町総合運動公園沿道で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:15Comments(0)昆虫