2024年02月28日
塩鯖
「ばばの日記」
2月28日(水)曇り&陽差しあり
今日は久しぶりに陽差しがある徳之島ですが、やはり風はある。
波、荒いだろうなぁ・・・定期船の欠航とか無いだろうぁと、気になりつつの、ばばです。
我が家の裏庭の、桜、又2個だけ花が咲きそう・・・
葉っぱが、青々している中で、ポツンと開花しそうです。
家では、桜満開とはいかなかった我が家だけど、3,4日前、じじが「お土産~」と言いながら
撮影ポイント付近の桜を撮ってきてれた。
葉っぱと花が半々くらいだね。

そろそろ、島の桜の季節は終わりかなぁ・・・
さて、我が家では、食事時に、色々な話をするんだけど、
今日はたまたま、じじの皿に、鯖の小さな塩焼きを一個入れた。
口に入れたじじ「昔は、塩鯖もご馳走だったなぁ」と呟いた。
そして「もう、何回も話しているけれど・・・」と言いながら、子どもの頃の事を話した。
じじが、幼稚園か、小学校低学年の頃の事だそうだ。
ある日、じじは熱を出して、学校を休んだ。
そしたら、お昼ご飯に、お母さんが塩鯖を準備してくれたそうだ。
塩鯖は美味しいし、ご飯に合うので、高熱で体調悪いはずなのに、食べる、食べる・・・・
何と、自分の茶碗で7杯もお代わりをしたんだって。
当時、塩鯖なんて、ばばの家では食べていたかなぁ?
10人家族だったから、食事の殆どが汁物か煮物だったような気がする。
魚は、隣の集落から漁師の奥さん達が、魚を、頭に乗せたタライに入れ売りに来ていた。
母は、大きな魚を丸ごと1匹買って、お汁を作ってくれた。
そのお汁の美味しかったこと!今も思い出として残っている、母の味の1つだ。
塩鯖を食べたのは、小学生になってからかなぁ?
集落の小さなお店で、塩鯖は買えなかったと思うけれど
母は、どこから入手していたんだろう?
じじが、ご飯を7杯もお代わりしたと言うくらい、塩鯖をおかずに、ばばもご飯を沢山食べたと思う。
結婚後、子ども達にも塩鯖を食べさせただろうな。
子ども達が巣立って、じじと2人暮らしになってからは、そんなに塩鯖を食べることは無い。
じじが、ずっと塩分を気にするので、味を付けてない開いた鯖を買って使うことは数年前にはあった。
2人の食事のためだけに、塩鯖を買うことは、無くなったなぁ・・・・
次、塩鯖を買うのは、いつだろう?
2月28日(水)曇り&陽差しあり
今日は久しぶりに陽差しがある徳之島ですが、やはり風はある。
波、荒いだろうなぁ・・・定期船の欠航とか無いだろうぁと、気になりつつの、ばばです。
我が家の裏庭の、桜、又2個だけ花が咲きそう・・・
葉っぱが、青々している中で、ポツンと開花しそうです。
家では、桜満開とはいかなかった我が家だけど、3,4日前、じじが「お土産~」と言いながら
撮影ポイント付近の桜を撮ってきてれた。
葉っぱと花が半々くらいだね。

そろそろ、島の桜の季節は終わりかなぁ・・・
さて、我が家では、食事時に、色々な話をするんだけど、
今日はたまたま、じじの皿に、鯖の小さな塩焼きを一個入れた。
口に入れたじじ「昔は、塩鯖もご馳走だったなぁ」と呟いた。
そして「もう、何回も話しているけれど・・・」と言いながら、子どもの頃の事を話した。
じじが、幼稚園か、小学校低学年の頃の事だそうだ。
ある日、じじは熱を出して、学校を休んだ。
そしたら、お昼ご飯に、お母さんが塩鯖を準備してくれたそうだ。
塩鯖は美味しいし、ご飯に合うので、高熱で体調悪いはずなのに、食べる、食べる・・・・
何と、自分の茶碗で7杯もお代わりをしたんだって。
当時、塩鯖なんて、ばばの家では食べていたかなぁ?
10人家族だったから、食事の殆どが汁物か煮物だったような気がする。
魚は、隣の集落から漁師の奥さん達が、魚を、頭に乗せたタライに入れ売りに来ていた。
母は、大きな魚を丸ごと1匹買って、お汁を作ってくれた。
そのお汁の美味しかったこと!今も思い出として残っている、母の味の1つだ。
塩鯖を食べたのは、小学生になってからかなぁ?
集落の小さなお店で、塩鯖は買えなかったと思うけれど
母は、どこから入手していたんだろう?
じじが、ご飯を7杯もお代わりしたと言うくらい、塩鯖をおかずに、ばばもご飯を沢山食べたと思う。
結婚後、子ども達にも塩鯖を食べさせただろうな。
子ども達が巣立って、じじと2人暮らしになってからは、そんなに塩鯖を食べることは無い。
じじが、ずっと塩分を気にするので、味を付けてない開いた鯖を買って使うことは数年前にはあった。
2人の食事のためだけに、塩鯖を買うことは、無くなったなぁ・・・・
次、塩鯖を買うのは、いつだろう?
2024年02月28日
【離島編#第8話】鹿児島/徳之島
【離島編#第8話】鹿児島/徳之島 「120歳生きた!?日本一の長寿の島で食べて飲んだ」【2023年12月20日~12月23日】
社畜やめて旅に行きます
https://youtu.be/mG3-b_lRDRQ?si=VU1HZw02RFPNqaGO
社畜やめて旅に行きます
https://youtu.be/mG3-b_lRDRQ?si=VU1HZw02RFPNqaGO
2024年02月28日
ホシハジロ(雄)たち
【じじ写真日記】
R6年2月28日(水)天気 曇 室温19.7℃ 外気温17.2℃ 湿度55%(午前7時02分計測)
ホシハジロは島では、冬鳥で例年この池では数十羽が越冬する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年2月27日 徳之島町諸田池沿道で撮影)
R6年2月28日(水)天気 曇 室温19.7℃ 外気温17.2℃ 湿度55%(午前7時02分計測)
ホシハジロは島では、冬鳥で例年この池では数十羽が越冬する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年2月27日 徳之島町諸田池沿道で撮影)
2024年02月28日
キンクロハジロとホシハジロたちの羽繕い
【じじ動画日記】
R6年2月28日(水)天気 曇 室温19.7℃ 外気温17.2℃ 湿度55%(午前7時02分計測)
前線の影響を受けまだ不安定な天気が続きそうだ!
昨日は諸田池でキンクロハジロとホシハジロたちが羽繕いをしていた。
R6年2月28日(水)天気 曇 室温19.7℃ 外気温17.2℃ 湿度55%(午前7時02分計測)
前線の影響を受けまだ不安定な天気が続きそうだ!
昨日は諸田池でキンクロハジロとホシハジロたちが羽繕いをしていた。