2024年02月23日
何十年ぶり??
「ばばの日記」
2月23日(金)曇り
午後2時、今にも降りそうな、天気です。
「曇っているし、今日は何をしようかなぁ?」と思いながら今朝は起床した。
食事が終わり、じじを送りだしてから、コンロ回りの掃除をすることにした。
周囲のアルミ箔を取り替えたり、油っぽくなっている部分は掃除用のシートで拭き取ったり。
コンロ前の窓ガラスや、流しと、その周辺も徹底的に掃除したいけど
なかなか実践に移せない。
やる気スイッチ入ったら、一気にやろうとするから途中で疲れて投げ出してしまう。
今、どうしても欲しい掃除用小物があるんだけど、島でも買えるかなぁ?
今日、買い物ついでに、お店寄って来てみよう。
話は変わって、昨日のことだけど・・・・
じじを送り出した後、車庫を見ると、小さな青い箱が・・・・

んっ?この箱、前日は、車庫前の道路にもあったような気がする。
誰かが意図的に車庫に投げ入れたのか?風で飛ばされて車庫に入ったのか?
いい気持はしなかったけれど、一応、拾って、ゴミ箱に入れようと持ち帰った。
大きさはお菓子のキャラメルの箱ぐらいで、色は、きれいな青い箱。
一体何の箱?と、ゴミ箱へポイッする前にしっかり見たら、
箱の表面に「たばこの煙は子どもの健康にも・・・・」という文が。
あれっ?これ、タバコの箱なの?ビックリ!
タバコの空き箱を見たのなんて、何十年ぶりだろう?と思うくらい見ていなかった、ばば。
近くでタバコを吸う人を見かけなくなってからも久しい。
我が家のじじも、若い頃は、けっこうタバコを吸っていたが
禁煙してから20年以上になるかなぁ???
若い頃はよくタバコを吸うので、ばばや娘達が「臭い」とか言うと
じじは「うるさい!」って言っていたけど、ある時期からパッタリ吸わなくなった。
自分は吸わなくなると、周囲にタバコを吸う人がいると、気になるらしい。
人間、自分が当事者になってから分かることが、たくさんあるんだよね。
タバコと言えば・・・・・
ばばが実家にいた頃は、たばこ盆?とか言うのがあって、
タバコを吸うお客さんが来ると、それを出していたなぁ・・・と、思い出す。
当時、ばばの近所の方や先輩方でも、タバコを吸う人が何名かいたなぁ。
中にはキセルに乾燥させた葉たばこ?を詰めて、マッチで火を付けて?吸っていた人もいたかも。
吸い終わったら、キセルを裏返すようにして、タバコの灰入れの縁に
ポン、ポンっと軽く打ち付けるようにして、吸い殻をこぼしていたと思う。
タバコと健康問題などが、色々取り上げられるようになり
少しずつ喫煙者が減っていったのかなぁ・・・・と思う。
時代の移り変わりと共に、変わっていく事ってたくさんあるね。
子どもの遊びにしても、ばば達は、お手玉や竹馬、紙風船、ゴム跳び、
カルタ取り、まりつきなどをしていたけれど
今の子ども達は、どんな遊びを主にしているんだろう?
2月23日(金)曇り
午後2時、今にも降りそうな、天気です。
「曇っているし、今日は何をしようかなぁ?」と思いながら今朝は起床した。
食事が終わり、じじを送りだしてから、コンロ回りの掃除をすることにした。
周囲のアルミ箔を取り替えたり、油っぽくなっている部分は掃除用のシートで拭き取ったり。
コンロ前の窓ガラスや、流しと、その周辺も徹底的に掃除したいけど
なかなか実践に移せない。
やる気スイッチ入ったら、一気にやろうとするから途中で疲れて投げ出してしまう。
今、どうしても欲しい掃除用小物があるんだけど、島でも買えるかなぁ?
今日、買い物ついでに、お店寄って来てみよう。
話は変わって、昨日のことだけど・・・・
じじを送り出した後、車庫を見ると、小さな青い箱が・・・・

んっ?この箱、前日は、車庫前の道路にもあったような気がする。
誰かが意図的に車庫に投げ入れたのか?風で飛ばされて車庫に入ったのか?
いい気持はしなかったけれど、一応、拾って、ゴミ箱に入れようと持ち帰った。
大きさはお菓子のキャラメルの箱ぐらいで、色は、きれいな青い箱。
一体何の箱?と、ゴミ箱へポイッする前にしっかり見たら、
箱の表面に「たばこの煙は子どもの健康にも・・・・」という文が。
あれっ?これ、タバコの箱なの?ビックリ!
タバコの空き箱を見たのなんて、何十年ぶりだろう?と思うくらい見ていなかった、ばば。
近くでタバコを吸う人を見かけなくなってからも久しい。
我が家のじじも、若い頃は、けっこうタバコを吸っていたが
禁煙してから20年以上になるかなぁ???
若い頃はよくタバコを吸うので、ばばや娘達が「臭い」とか言うと
じじは「うるさい!」って言っていたけど、ある時期からパッタリ吸わなくなった。
自分は吸わなくなると、周囲にタバコを吸う人がいると、気になるらしい。
人間、自分が当事者になってから分かることが、たくさんあるんだよね。
タバコと言えば・・・・・
ばばが実家にいた頃は、たばこ盆?とか言うのがあって、
タバコを吸うお客さんが来ると、それを出していたなぁ・・・と、思い出す。
当時、ばばの近所の方や先輩方でも、タバコを吸う人が何名かいたなぁ。
中にはキセルに乾燥させた葉たばこ?を詰めて、マッチで火を付けて?吸っていた人もいたかも。
吸い終わったら、キセルを裏返すようにして、タバコの灰入れの縁に
ポン、ポンっと軽く打ち付けるようにして、吸い殻をこぼしていたと思う。
タバコと健康問題などが、色々取り上げられるようになり
少しずつ喫煙者が減っていったのかなぁ・・・・と思う。
時代の移り変わりと共に、変わっていく事ってたくさんあるね。
子どもの遊びにしても、ばば達は、お手玉や竹馬、紙風船、ゴム跳び、
カルタ取り、まりつきなどをしていたけれど
今の子ども達は、どんな遊びを主にしているんだろう?
2024年02月23日
北青鵬が白鵬(宮城野親方)を巻き込み引退勧告!
【速報】北青鵬が白鵬(宮城野親方)を巻き込み引退勧告!一月場所休場の”怪我で休場”が嘘だったことが発覚!その真相がヤバすぎる!弟子のせいで白鵬の未来が閉ざされ大ピンチか…
気になるスポーツ裏話
気になるスポーツ裏話
2024年02月23日
コチドリたち
【じじ写真日記】
R6年2月23日(金)天気 曇 室温23.7℃ 外気温21.1℃ 湿度57%(午前6時43分計測)
コチドリは旅鳥または冬鳥で、春秋の渡りの時期によく見られる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年2月22日 徳之島町亀津新漁港で撮影)
R6年2月23日(金)天気 曇 室温23.7℃ 外気温21.1℃ 湿度57%(午前6時43分計測)
コチドリは旅鳥または冬鳥で、春秋の渡りの時期によく見られる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年2月22日 徳之島町亀津新漁港で撮影)
2024年02月23日
コチドリたちの採餌
【じじ動画日記】
R6年2月23日(金)天気 曇 室温23.7℃ 外気温21.1℃ 湿度57%(午前6時43分計測)
今日も低気圧の影響を受けて曇り空が続きそうだ!
昨日は亀津新漁港に越冬中のコチドリたちが採餌に来ていた。
コチドリは旅鳥または冬鳥で、春秋の渡りの時期によく見られる。
R6年2月23日(金)天気 曇 室温23.7℃ 外気温21.1℃ 湿度57%(午前6時43分計測)
今日も低気圧の影響を受けて曇り空が続きそうだ!
昨日は亀津新漁港に越冬中のコチドリたちが採餌に来ていた。
コチドリは旅鳥または冬鳥で、春秋の渡りの時期によく見られる。