2024年02月26日
人それぞれだから・・・
「ばの日記」
2月26日(月)曇り風強し
午前中、けっこう風があったけれど、昼過ぎから少し穏やかになってきた。
でも、今日も洗濯はしなかった。
明日は、朝一で洗濯しなくちゃ!
撮影に行くじじを送りだした後、ゆっくり庭を見回っていたら
おっ!一瞬見間違いかと思ったかれど、よくよく見ると、
裏庭の桜にも数輪、小さな蕾が付いていて、3輪ほど開花していた。
ここ数日、荒天の中で、よく開花したねぇ・・・嬉しかった!
一見しただけでは、若芽か?蕾か?分からないけれど
これから天気が回復したら、裏庭の桜も開花しそう・・・・花数は少ないだろうけれど。
桜を見た後、花壇のカマキリの卵も確認したけれど、変化無し。
カマキリの赤ちゃんも暖かくなったら誕生してくれるかなぁ?
昨日、じじが「悪いけれど、Aの為に弁当でも作ってくれんかなぁ」って。
ばばも気になっていたので「良いよ」と返事して、今朝は、食事の後からお弁当作り。
Aさんは、白米ご飯が好きだというので、先におむすびを作り
夕べ準備してあった豚骨の煮込みを温めたり、今日の昼食用を兼ねて大根と人参を煮たり。
Aさんは、ハム類とかは食べないというので、今回は豚骨と鶏肉を使ったおかずを。
10時少し過ぎに、おかず類も作り終わって、詰めたら、結構な量になった。

今回は、新ジャガの煮物を加えることが出来て良かった!
詰め終わったパックを、段ボールの箱に入れ、撮影に行く途中、じじの届けてもらうことに。
お昼少し過ぎ帰宅したじじに聞くと、Aさんは外出中で留守だったらしい。
そこで、電話をしたら「もうすぐ買えるから置いてて。
帰宅したじじが「ただ今~お土産だよ~」と言うの見たら大きなタンカンが5個。
話を聞くと、Aさんに電話したとき、タンカンが箱に入っているから半分持って行って」
と言われたそうで、11個入っていたタンカンのうち、5個もらってきてあった。
何だか、物々交換みたいで、ちょっと申し訳なく思った。
お昼ご飯を食べながら「今日の弁当で、Aさんの嫌いな物無かったかなぁ」と話し
「次、お弁当届けるとき、直接会えたら苦手な食べ物とか無いか、聞いてみてね」じじに頼んだ。
以前「ハム類は、あまり好きじゃ無い」と言われたそうで、それ以来入れないようにしてはいるが
Aさんの好き嫌いとか、あまり分からないから、気になる。
味付けも、人それぞれ好みがあるよね。
我が家は、じじが薄味を好むので、なるべく味が濃くならないようにと心がけてはいるけれど
元々、ばばは、じじより濃いめの味が好きみたいで・・・・
でも、じじが大病を患ったり、自分の特定健診結果の数値を見たりして
なるべく薄味にしなくちゃと、思ってはいる。
しばらく話した後「今日のお弁当、子ども達にも食べさせて上げたいね」という話に。
平日は仕事で忙しい子ども達。
今のばばなら、時間はあるから、食事の準備位して上げられるのに・・・と思う。
海を隔て、離れて暮らしていたら、思うばかりで、何もやって上げられない。
美味しい物を食べたりするとき、特に子ども達にも食べさせて上げたいねぇという話になる。
離れていても、親子の思い合う心は変わらない。
ばばが、もう少し、料理のレパートリーとか広げられたら良いのになぁ・・・
2月26日(月)曇り風強し
午前中、けっこう風があったけれど、昼過ぎから少し穏やかになってきた。
でも、今日も洗濯はしなかった。
明日は、朝一で洗濯しなくちゃ!
撮影に行くじじを送りだした後、ゆっくり庭を見回っていたら
おっ!一瞬見間違いかと思ったかれど、よくよく見ると、
裏庭の桜にも数輪、小さな蕾が付いていて、3輪ほど開花していた。
ここ数日、荒天の中で、よく開花したねぇ・・・嬉しかった!
一見しただけでは、若芽か?蕾か?分からないけれど
これから天気が回復したら、裏庭の桜も開花しそう・・・・花数は少ないだろうけれど。
桜を見た後、花壇のカマキリの卵も確認したけれど、変化無し。
カマキリの赤ちゃんも暖かくなったら誕生してくれるかなぁ?
昨日、じじが「悪いけれど、Aの為に弁当でも作ってくれんかなぁ」って。
ばばも気になっていたので「良いよ」と返事して、今朝は、食事の後からお弁当作り。
Aさんは、白米ご飯が好きだというので、先におむすびを作り
夕べ準備してあった豚骨の煮込みを温めたり、今日の昼食用を兼ねて大根と人参を煮たり。
Aさんは、ハム類とかは食べないというので、今回は豚骨と鶏肉を使ったおかずを。
10時少し過ぎに、おかず類も作り終わって、詰めたら、結構な量になった。

今回は、新ジャガの煮物を加えることが出来て良かった!
詰め終わったパックを、段ボールの箱に入れ、撮影に行く途中、じじの届けてもらうことに。
お昼少し過ぎ帰宅したじじに聞くと、Aさんは外出中で留守だったらしい。
そこで、電話をしたら「もうすぐ買えるから置いてて。
帰宅したじじが「ただ今~お土産だよ~」と言うの見たら大きなタンカンが5個。
話を聞くと、Aさんに電話したとき、タンカンが箱に入っているから半分持って行って」
と言われたそうで、11個入っていたタンカンのうち、5個もらってきてあった。
何だか、物々交換みたいで、ちょっと申し訳なく思った。
お昼ご飯を食べながら「今日の弁当で、Aさんの嫌いな物無かったかなぁ」と話し
「次、お弁当届けるとき、直接会えたら苦手な食べ物とか無いか、聞いてみてね」じじに頼んだ。
以前「ハム類は、あまり好きじゃ無い」と言われたそうで、それ以来入れないようにしてはいるが
Aさんの好き嫌いとか、あまり分からないから、気になる。
味付けも、人それぞれ好みがあるよね。
我が家は、じじが薄味を好むので、なるべく味が濃くならないようにと心がけてはいるけれど
元々、ばばは、じじより濃いめの味が好きみたいで・・・・
でも、じじが大病を患ったり、自分の特定健診結果の数値を見たりして
なるべく薄味にしなくちゃと、思ってはいる。
しばらく話した後「今日のお弁当、子ども達にも食べさせて上げたいね」という話に。
平日は仕事で忙しい子ども達。
今のばばなら、時間はあるから、食事の準備位して上げられるのに・・・と思う。
海を隔て、離れて暮らしていたら、思うばかりで、何もやって上げられない。
美味しい物を食べたりするとき、特に子ども達にも食べさせて上げたいねぇという話になる。
離れていても、親子の思い合う心は変わらない。
ばばが、もう少し、料理のレパートリーとか広げられたら良いのになぁ・・・
2024年02月26日
徴用工問題で差押え強行
【約束を守れない国・韓国】徴用工問題で差押え強行。日本企業に初の実害…自民党以外の議員も大激怒「日韓通貨スワップは直ちに中断せよ」
フィフィ(FIFI)
https://youtu.be/urgQfHUQBBI?si=j-h3m6uHu_nLTqAw
フィフィ(FIFI)
https://youtu.be/urgQfHUQBBI?si=j-h3m6uHu_nLTqAw
2024年02月26日
カルガモ
【じじ写真日記】
R6年2月26日(月)天気 曇 室温18.9℃ 外気温16.9℃ 湿度54%(午前7時01分計測)
カルガモは島では冬鳥で、越冬のため渡来する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年2月25日 徳之島町諸田池沿道で撮影)
R6年2月26日(月)天気 曇 室温18.9℃ 外気温16.9℃ 湿度54%(午前7時01分計測)
カルガモは島では冬鳥で、越冬のため渡来する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年2月25日 徳之島町諸田池沿道で撮影)
2024年02月26日
カルガモ飛来
【じじ動画日記】
R6年2月26日(月)天気 曇 室温18.9℃ 外気温16.9℃ 湿度54%(午前7時01分計測)
今日は高気圧と低気圧の狭間に辺り、雲の多い天気となっている。
昨日は、久しぶりにカルガモが一羽飛来していた 。
カルガモは島では冬鳥で、越冬のため渡来する。
R6年2月26日(月)天気 曇 室温18.9℃ 外気温16.9℃ 湿度54%(午前7時01分計測)
今日は高気圧と低気圧の狭間に辺り、雲の多い天気となっている。
昨日は、久しぶりにカルガモが一羽飛来していた 。
カルガモは島では冬鳥で、越冬のため渡来する。