しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2024年02月03日

名前に引かれて

「ばばの日記」

2月3日(土)晴れ

朝から穏やかな天気の徳之島です。

現在の室温、25,6度で、ばばは、袖をまくり上げています。

昨日も、24度台の室温だったので、家では半袖で通したんだけど

じじは「寒い」って、ネルの袢纏着ているから可笑しくなっちゃった。

昨日も出かける時は、半袖の上に薄手のカーデガン羽織って行ったけれど

帰宅したら、又、すぐに脱いだ。

昨夕、お店へ向かう途中、無人販売所に大きな葉付き大根があったので、

買おうと思って下りたけれど、あまりに太くて真ん中辺りに少し傷があったので諦めた。

その後、いつも行くお店に寄ったら、半分にカットされた大根もあったけれど

やはり丸ごと買いたいなぁ・・・と思っていたら、面白い名前の大根見つけた!

名前に引かれて?ついつい買っちゃった。

よかにせ大根

「よかにせ」って、鹿児島弁で「美青年、好青年、 イケメン」という意味があるのかなぁ?

ユニークな名前だね、誰が付けたんだろう?

大根の近くに大きな白菜もあったので、買ったけど、

大きすぎて、エコバッグに入らないから、車まで抱きかかえて戻ったよ。

我が家では、鍋物の日が多いから、白菜は欠かせない。

白菜も4分の一、とか半分にカットされているのもあるけれど

ばばは、毎回、丸ごと買っている。

2,3日で、1個食べちゃってるかなぁ?

鍋物のスープに鶏肉や肉団子、豆腐、茸類と最後に卵も一緒に入れてグツグツ。

手間もかからないし、ばばは好きなんだよね。

じじは、鶏肉はあまり好きじゃ無いけれど、我が家、料理の材料は作る人の好き勝手。

こんなばばだから、自分のこと「鬼ばば」だと自分でも思うから

今日昼のラジオで「節分の日の鬼」について話しているのを聞いて、妙に納得。

途中から、じじとふたりして「鬼ばば」という言葉はあるけれど

「鬼じじ」という言葉は無いのかな?という話に。。。。。

どうして「鬼ばば」という言葉はあるのに「鬼じじ」という言葉は無いんだろう?

我が家では、今後ともばばは、じじにとって「鬼ばば」であり続けるだろうなぁ・・・

じじが「鬼は、外~~~」って、ばばに豆を投げつけるかも知れないから

我が家で、豆の準備は今年もしてないけれど、代用品はちゃんとあるから隠しておかなくちゃ!










  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:39Comments(0)日常生活

2024年02月03日

徳之島闘牛

徳之島闘牛 この迫力をご覧下さい!
しゅうさんのちゃんねる

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:09Comments(0)YouTube

2024年02月03日

オカヨシガモたち

【じじ写真日記】

R6年2月3日(土)天気 曇後晴 室温23.0℃ 外気温21.1℃ 湿度63%(午前7時10分計測)

オカヨシガモは、冬鳥でこの池には数羽から数十羽が例年渡来し越冬する。

 手前二羽が雄で奥一羽が雌です。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年2月2日 徳之島町諸田池で撮影)


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:06Comments(0)鳥類

2024年02月03日

オカヨシガモたちの採餌

【じじ動画日記】 

R6年2月3日(土)天気 曇後晴 室温23.0℃ 外気温21.1℃ 湿度63%(午前7時10分計測)

 朝の内は曇っているが次第に晴れそうだ!

 昨日は諸田池で越冬中のオカヨシガモたちが採餌しているのを撮った。

オカヨシガモは、冬鳥でこの池には数羽から数十羽が例年渡来し越冬する。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:05Comments(0)鳥類