2024年02月25日
どこだ~
「ばばの日記」
2月25日(日)曇り時々小雨&晴れ間
現在、我が家の室温、19度でちょっと肌寒い。
ときおり風が強く吹き、桜の葉っぱが大きく揺れている。
朝、外に出てみたら、スロープの所にピンクの花びらが数枚落ちていた。
見上げても、ピンクの花は咲いていない。
不思議だなぁ?とよくよく見ると、庭の東側の桜の木から強風で花びらが吹き飛ばされたみたい。
溝の所に、けっこう落ちていて、残念!
せっかく頑張って咲いてくれたのに・・・・
強風雨に吹き落とされた、葉っぱと一緒に掃き集めて花壇の中に入れた。
2月って、こんなに天気が荒れるんだなぁ・・・と、あらためて思った。
霧雨が、時折降っていたけれど、じじは頑張って撮影に出かけた。
その後、ばばは、踏み台探し。

そんなにしょっちゅう使うわけでは無いけれど、たまに高い場所に何かをしまったり
出したりするときに使っていた。
その踏み台が、彼方此方探しても無い。
出かける前、じじにも話したら「2階のか、押し入れの中じゃない?」と言われたので
「全部探したけれど、どこにも無いのよ」と答えて、モヤモヤしていた。
じじを送り出した後、自宅の倉庫を探し、自宅を探し・・・・彼方此方探し続けた。
何回も同じ場所を行ったり来たりして探しても見つからなかった。
でも、ばばは思い込みが激しいから「無い!」と思えば、目の前にあっても気づかない事が多い。
もう一回、落ち着いて考えた。
「この家の中でしか使うことは無い、だから絶対、この家の中のどこかにあるはずだ」と。
そこで、押し入れやテレビの後ろ、仏壇の下、台所の上にある棚、玄関の棚や、靴箱の上等々。
それでも見つからない。
もう一回座って「一体、いつ使ったんだろう?」と考えた。
去年使ったような気はするけれど・・・・
又、探し直すことに。
今度は、自分の衣装をしまってある押し入れから・・・と思い、戸を開けたら
あったぁ~~何と、横の壁にもたせかけるようにして立ててあった。
なぁんだ、ここにあったのか、でも、さっき探したときは気づかなかったなぁ、
でも、あったから良かった、万歳だ~
今度こそ、ちゃんとしまった場所を忘れないように、メモしておかなくちゃ!
って、こんな事、メモする???
やっぱり、メモは止めよう。
その代わり、ばばしっかり覚えておきなさいよ!と、自分に言い聞かせたけれど
・・・・・・またしばらくしたら忘れるかも・・・・・
しょっちゅう使う物は、忘れないんだけど、たまにしか使わない物は・・・・
と、自己弁護しつつ、言い訳をする、ばばです。
2月25日(日)曇り時々小雨&晴れ間
現在、我が家の室温、19度でちょっと肌寒い。
ときおり風が強く吹き、桜の葉っぱが大きく揺れている。
朝、外に出てみたら、スロープの所にピンクの花びらが数枚落ちていた。
見上げても、ピンクの花は咲いていない。
不思議だなぁ?とよくよく見ると、庭の東側の桜の木から強風で花びらが吹き飛ばされたみたい。
溝の所に、けっこう落ちていて、残念!
せっかく頑張って咲いてくれたのに・・・・
強風雨に吹き落とされた、葉っぱと一緒に掃き集めて花壇の中に入れた。
2月って、こんなに天気が荒れるんだなぁ・・・と、あらためて思った。
霧雨が、時折降っていたけれど、じじは頑張って撮影に出かけた。
その後、ばばは、踏み台探し。

そんなにしょっちゅう使うわけでは無いけれど、たまに高い場所に何かをしまったり
出したりするときに使っていた。
その踏み台が、彼方此方探しても無い。
出かける前、じじにも話したら「2階のか、押し入れの中じゃない?」と言われたので
「全部探したけれど、どこにも無いのよ」と答えて、モヤモヤしていた。
じじを送り出した後、自宅の倉庫を探し、自宅を探し・・・・彼方此方探し続けた。
何回も同じ場所を行ったり来たりして探しても見つからなかった。
でも、ばばは思い込みが激しいから「無い!」と思えば、目の前にあっても気づかない事が多い。
もう一回、落ち着いて考えた。
「この家の中でしか使うことは無い、だから絶対、この家の中のどこかにあるはずだ」と。
そこで、押し入れやテレビの後ろ、仏壇の下、台所の上にある棚、玄関の棚や、靴箱の上等々。
それでも見つからない。
もう一回座って「一体、いつ使ったんだろう?」と考えた。
去年使ったような気はするけれど・・・・
又、探し直すことに。
今度は、自分の衣装をしまってある押し入れから・・・と思い、戸を開けたら
あったぁ~~何と、横の壁にもたせかけるようにして立ててあった。
なぁんだ、ここにあったのか、でも、さっき探したときは気づかなかったなぁ、
でも、あったから良かった、万歳だ~
今度こそ、ちゃんとしまった場所を忘れないように、メモしておかなくちゃ!
って、こんな事、メモする???
やっぱり、メモは止めよう。
その代わり、ばばしっかり覚えておきなさいよ!と、自分に言い聞かせたけれど
・・・・・・またしばらくしたら忘れるかも・・・・・
しょっちゅう使う物は、忘れないんだけど、たまにしか使わない物は・・・・
と、自己弁護しつつ、言い訳をする、ばばです。
2024年02月25日
2024年02月25日
サシバ
【じじ写真日記】
R6年2月25日(日)天気 曇時々雨 室温21.2℃ 外気温18.1℃ 湿度59%(7時03分計測)
サシバは冬鳥で、農耕地や県道沿いの電柱に留まっているのを良く目にする。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年2月24日 徳之島町諸田池沿道で撮影)
R6年2月25日(日)天気 曇時々雨 室温21.2℃ 外気温18.1℃ 湿度59%(7時03分計測)
サシバは冬鳥で、農耕地や県道沿いの電柱に留まっているのを良く目にする。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年2月24日 徳之島町諸田池沿道で撮影)
2024年02月25日
またもサシバ
【じじ動画日記】
R6年2月25日(日)天気 曇時々雨 室温21.2℃ 外気温18.1℃ 湿度59%(7時03分計測)
今日も南岸低気圧の影響を受け荒れた天気になっている。
また、波浪注意報も出ている。
昨日は、諸田県道の電柱でサシバが採餌しているのを撮った。
サシバは冬鳥で、農耕地や県道沿いの電柱に留まっているのを良く目にする。
R6年2月25日(日)天気 曇時々雨 室温21.2℃ 外気温18.1℃ 湿度59%(7時03分計測)
今日も南岸低気圧の影響を受け荒れた天気になっている。
また、波浪注意報も出ている。
昨日は、諸田県道の電柱でサシバが採餌しているのを撮った。
サシバは冬鳥で、農耕地や県道沿いの電柱に留まっているのを良く目にする。