しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2022年07月10日

クレオパトラが食べたって

「ばばの日記」

7月10日(日)曇り

今日は、じじのお昼ご飯を準備して、午前中、ばばはお出かけ。

出先で用事を済ませ帰ろうとした時、そのお宅の庭に植えられた植物が

チラッと目に入った。

紅くて丸い、大きさは大きな梅干しと同じくらいに見えた。

何だろうと思って、近づいて見ると、サクランボのような形をした

赤い実や青い実が付いていて、熟した実は地上にも沢山落ちていた。

今まで、何回も通っているお宅なのに、全然気がつかなかった。

家主さんのお話によると、数十年前に植えたそうで、

「名前は分からないけれど、この木の実は、クレオパトラも食べたんだってよ」って。

へぇ~~~

「下に落ちている実、数個いただいても良いですか?」と聞くと

わざわざ新鮮な実を枝毎千切って下さった。

デーツ?

一見したらサクランボと似ているような気もする・・・・

味は?本当に食べて良いの??

熟して落果していた物を、洗って囓ってみたけど・・・・・・・・ばばは、酸っぱくて美味しいとは思わなかった。

この果実の名前は何というのだろう?と思って「クレオパトラも食べた果実」で調べてみたら

「デーツ」という植物が出て来た。

でも、画像を見たら全くの別物だった。

画像に出ていた「デーツ」って、ばばも、だいぶ前ドライフルーツを食べたような気がするけど・・・

珍しい果物も良いけど、初めて食べる時は、ちょっとドキドキ。

今日、囓った果物?本当に、人間が食べて良いのかなぁ?

あと一月後、又、同じお宅に行くから、その時に色々聞いてみようかな?

その時は、もう、全部落果しているだろうな。

今日は、初めての体験をした~













































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 16:56Comments(0)日常生活

2022年07月10日

北海道の右上に「アメリカの島」があるの知ってる?

【今日のYouTube動画】

北海道の右上に「アメリカの島」があるの知ってる?思いのほか近いよ!
254,116 回視聴 2021/03/21 日本から一番近いアメリカと言えばグアムやハワイを思い浮かべますが、まだ他にも思いもよらないところにアメリカがあった


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 10:11Comments(0)YouTube

2022年07月10日

カイツブリ(夏羽)

【じじ写真日記】

R4年 7月10日(日)天気 曇のち晴 室温 30.7℃ 外気温 30.5℃ 湿度 72%(午前8時38分計測)

 カイツブリは島では、留鳥または冬鳥であるが、この個体は留鳥として島で繁殖しているようである。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年7月9日、10:44徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 10:10Comments(0)鳥類

2022年07月10日

カイツブリの採餌

【じじ動画日記】 

R4年 7月10日(日)天気 曇のち晴 室温 30.7℃ 外気温 30.5℃ 湿度 72%(午前8時38分計測)

 昨日は諸田池でカイツブリが採餌をしていた。

カイツブリは島では、留鳥または冬鳥であるが、この個体は留鳥として島で繁殖しているようである。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 10:08Comments(0)YouTube