2022年07月25日
チクッ、チクッで爆笑
「ばばの日記」
7月25日(月)晴れ
今日も朝から暑い暑い徳之島です。
でもね、今日は、のんびりなんかしていられなかったの。
新型コロナワクチンの4回目接種日だったから。

じじとばば、3回目までは集団接種だったけど、
4回目は自分で医療機関とか予約して受けることも出来ると。
で、よくよく案内書を読むと、集団接種はモデルナ社のワクチンを接種するらしく
医療機関でも、モデルナ社ワクチンを接種するところもあれば、
ファイザー社のワクチンを接種するところもあるようだった。
3回目まで、ばば達はファイザー社のワクチンだったので
今回も、できればファイザー社のワクチンをと考えた。
そこで、ファイザー社ワクチンを接種できる医療機関を調べ
電話で予約をしたら、先週いっぱいは予約で埋まっていて、
月曜日はまだ空きがあると言われ、すぐにふたりとも予約した。
8時から受付が始まるとのことだったが、ばば達は9時半ごろ家を出手、病院へ。
まず、ビックリしたのは駐車場が、ほぼ満車だったことと、待合室も満員。
既に4,50名の方が座ったり、立ったりして待っていた。
全員がワクチン接種では無く、他の診察などでいらしてる方も多かったようだが
受付で「接種まで、結構時間かかりますか?」と聞いたら
「かかりますねぇ・・・」とのこと。
じじは、すぐ座れたけど、ばばは、ほぼ立ったままで待っていた。
診察室のドアが開く度に「今度は名前が呼ばれるかな?」と微かに期待していたが
待っても待っても名前は呼ばれず。
10時半を回る頃、呼ばれて、じじとふたり、同じベッドの上に並んで座らされた。
カーテンで2つか3つのベッドが仕切られていて、接種を受ける人はそこで待っているようだった。
そこでも待つことしばし。
その間、看護師さんがトレーに乗せた注射器を持って来て見せ
「0,3cc、接種しますからね」と、いちいちワクチンの入った注射器の
目盛を確認させながら説明してくれた。
そうこうしているうちに、男の先生が入ってこられ、
先ずは入り口近くに座っていた、ばばに「少しチクッとしますよ」と言われ
「じゃ行きますよ、チクッとしますけど我慢して下さいね」と言いつつ
注射をし「大丈夫ですか??}と・・・
横でじじが「僕はチクッは、苦手だなぁ」と言うので、ばばが先生に
「チクッ、チクッ何回もして下さい」と言ったら先生も大笑い。
あっという間に接種は終わって、全然痛みも感じなかったので、
すぐ車に戻り、そのまま、いつものじじの定点撮影場所に。
残念ながら、サギ類とセイタカシギがいた位で、すぐ別の場所へ向かったが
そこにも鳥は居ず、帰宅したら、もう12時。
ばばはすぐ食事の準備をし、喋りながら昼食。
今のところ、ふたりとも発熱とか、接種した腕の痛みとかも無くホッとしています。
大仕事を終えたようで、ちょっと力が抜けちゃった~
7月25日(月)晴れ
今日も朝から暑い暑い徳之島です。
でもね、今日は、のんびりなんかしていられなかったの。
新型コロナワクチンの4回目接種日だったから。

じじとばば、3回目までは集団接種だったけど、
4回目は自分で医療機関とか予約して受けることも出来ると。
で、よくよく案内書を読むと、集団接種はモデルナ社のワクチンを接種するらしく
医療機関でも、モデルナ社ワクチンを接種するところもあれば、
ファイザー社のワクチンを接種するところもあるようだった。
3回目まで、ばば達はファイザー社のワクチンだったので
今回も、できればファイザー社のワクチンをと考えた。
そこで、ファイザー社ワクチンを接種できる医療機関を調べ
電話で予約をしたら、先週いっぱいは予約で埋まっていて、
月曜日はまだ空きがあると言われ、すぐにふたりとも予約した。
8時から受付が始まるとのことだったが、ばば達は9時半ごろ家を出手、病院へ。
まず、ビックリしたのは駐車場が、ほぼ満車だったことと、待合室も満員。
既に4,50名の方が座ったり、立ったりして待っていた。
全員がワクチン接種では無く、他の診察などでいらしてる方も多かったようだが
受付で「接種まで、結構時間かかりますか?」と聞いたら
「かかりますねぇ・・・」とのこと。
じじは、すぐ座れたけど、ばばは、ほぼ立ったままで待っていた。
診察室のドアが開く度に「今度は名前が呼ばれるかな?」と微かに期待していたが
待っても待っても名前は呼ばれず。
10時半を回る頃、呼ばれて、じじとふたり、同じベッドの上に並んで座らされた。
カーテンで2つか3つのベッドが仕切られていて、接種を受ける人はそこで待っているようだった。
そこでも待つことしばし。
その間、看護師さんがトレーに乗せた注射器を持って来て見せ
「0,3cc、接種しますからね」と、いちいちワクチンの入った注射器の
目盛を確認させながら説明してくれた。
そうこうしているうちに、男の先生が入ってこられ、
先ずは入り口近くに座っていた、ばばに「少しチクッとしますよ」と言われ
「じゃ行きますよ、チクッとしますけど我慢して下さいね」と言いつつ
注射をし「大丈夫ですか??}と・・・
横でじじが「僕はチクッは、苦手だなぁ」と言うので、ばばが先生に
「チクッ、チクッ何回もして下さい」と言ったら先生も大笑い。
あっという間に接種は終わって、全然痛みも感じなかったので、
すぐ車に戻り、そのまま、いつものじじの定点撮影場所に。
残念ながら、サギ類とセイタカシギがいた位で、すぐ別の場所へ向かったが
そこにも鳥は居ず、帰宅したら、もう12時。
ばばはすぐ食事の準備をし、喋りながら昼食。
今のところ、ふたりとも発熱とか、接種した腕の痛みとかも無くホッとしています。
大仕事を終えたようで、ちょっと力が抜けちゃった~
2022年07月25日
ウクライナ戦況】7月24日。遂に南部ヘルソンでの反撃の状況が判明!
【今日のYouTube動画】
【ウクライナ戦況】7月24日。遂に南部ヘルソンでの反撃の状況が判明!ロシア軍占領維持は絶望的!
24,545 回視聴 2022/07/24 ウクライナ軍の反撃は進んでいました。ヘルソン市へ通じる最後の補給ルートにもHIMARSの攻撃が始まっており、ヘルソン市の占領維持は絶望的な模様です。
【ウクライナ戦況】7月24日。遂に南部ヘルソンでの反撃の状況が判明!ロシア軍占領維持は絶望的!
24,545 回視聴 2022/07/24 ウクライナ軍の反撃は進んでいました。ヘルソン市へ通じる最後の補給ルートにもHIMARSの攻撃が始まっており、ヘルソン市の占領維持は絶望的な模様です。
2022年07月25日
ヒバリシギ
【じじ写真日記】
R4年 7月25日(月)天気 晴 室温 28.3℃ 外気温 28.0℃ 湿度 69%(計測)
ヒバリシギは小型のシギで島へは春秋の渡りの時期に多くが立ち寄るが、夏にも見ることができる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年7月24日、10:27 徳之島町諸田池で撮影)
R4年 7月25日(月)天気 晴 室温 28.3℃ 外気温 28.0℃ 湿度 69%(計測)
ヒバリシギは小型のシギで島へは春秋の渡りの時期に多くが立ち寄るが、夏にも見ることができる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年7月24日、10:27 徳之島町諸田池で撮影)
2022年07月25日
ヒバリシギの採餌
【じじ動画日記】
R4年 7月25日(月)天気 晴 室温 28.3℃ 外気温 28.0℃ 湿度 69%(計測)
昨日は、諸田池に先日渡来していた個体であろう、ヒバリシギを撮った。
ヒバリシギは小型のシギで島へは春秋の渡りの時期に多くが立ち寄るが、夏にも見ることができる。
R4年 7月25日(月)天気 晴 室温 28.3℃ 外気温 28.0℃ 湿度 69%(計測)
昨日は、諸田池に先日渡来していた個体であろう、ヒバリシギを撮った。
ヒバリシギは小型のシギで島へは春秋の渡りの時期に多くが立ち寄るが、夏にも見ることができる。