2022年07月27日
えらいぞ!
「ばばの日記」
7月27日(水)晴れ
我が家の室温33,4度、朝7時は30度だったけど・・・・
気温も1度上がれば、その違い分かるかなぁ???
25日にコロナワクチン接種して、朝36,5度だった体温が夜、一番上がった時は37,5度になって
体温が、たった1度上がっただけなのに、こんなに体に不調が起きるんですね。
食欲も無く、強い台風が襲来した時とか以外、欠かすこと無く通い続けている
お店へも行けず、家の外へ1歩も出ること無く過ごした、じじとばば。
昨夜からは、ほぼ平常に戻って、良かった!
ワクチン接種とかは、やはり色々な事が起こりえるって思わないといけないなと、
猛反省したばばです。
じじは、お粥は、寝込むほどの病気以外食べないのに
昨日昼は「お粥が食べたい、出来れば雑穀米入りの」と言うので
リクエストに応えたが、今日になっても1カップ分炊いたお粥が完食できない。
じじ、ひとりでは無理かな?と、ばばも、今日お昼はお粥を食べたけれど
今夜?もしかしたら明日のお昼の分まであるかも知れない。(朝はパン食なので)
でも、体が自由に動かせ、食べ物が美味しくいただけ、元気に活動できるって
「当たり前」だと思わず、感謝しなければいけないことだなぁと思います。
今日も灼けるような暑さで、朝イチで洗濯したら、11時頃にはすっかり乾いてたよ。
洗濯物を干したり取り込んだりしたついでに、庭を見回ったら
ゴーヤーが又々、大きくなっている。
クチナシの枝にも、隠れるように大きな実が。
早速収穫して、重さを量ったら367gで、長さは40センチ!

すぐ下ごしらえをして、半分は梅干し和えにして、白ゴマと鰹節をたっぷりかけて・・・
あと半分は、薩摩揚げやニラと炒めて、卵でとじて・・・と、毎回同じメニュー。
だけど、夏にはピッタリのレシピだと、ばばは、ひとり自己満足。
種を蒔いたわけでも、苗を植えたわけでも無いのに、毎年、豊作のゴーヤー、えらいぞ。
ありがたや、ありがたやです!
7月27日(水)晴れ
我が家の室温33,4度、朝7時は30度だったけど・・・・
気温も1度上がれば、その違い分かるかなぁ???
25日にコロナワクチン接種して、朝36,5度だった体温が夜、一番上がった時は37,5度になって
体温が、たった1度上がっただけなのに、こんなに体に不調が起きるんですね。
食欲も無く、強い台風が襲来した時とか以外、欠かすこと無く通い続けている
お店へも行けず、家の外へ1歩も出ること無く過ごした、じじとばば。
昨夜からは、ほぼ平常に戻って、良かった!
ワクチン接種とかは、やはり色々な事が起こりえるって思わないといけないなと、
猛反省したばばです。
じじは、お粥は、寝込むほどの病気以外食べないのに
昨日昼は「お粥が食べたい、出来れば雑穀米入りの」と言うので
リクエストに応えたが、今日になっても1カップ分炊いたお粥が完食できない。
じじ、ひとりでは無理かな?と、ばばも、今日お昼はお粥を食べたけれど
今夜?もしかしたら明日のお昼の分まであるかも知れない。(朝はパン食なので)
でも、体が自由に動かせ、食べ物が美味しくいただけ、元気に活動できるって
「当たり前」だと思わず、感謝しなければいけないことだなぁと思います。
今日も灼けるような暑さで、朝イチで洗濯したら、11時頃にはすっかり乾いてたよ。
洗濯物を干したり取り込んだりしたついでに、庭を見回ったら
ゴーヤーが又々、大きくなっている。
クチナシの枝にも、隠れるように大きな実が。
早速収穫して、重さを量ったら367gで、長さは40センチ!

すぐ下ごしらえをして、半分は梅干し和えにして、白ゴマと鰹節をたっぷりかけて・・・
あと半分は、薩摩揚げやニラと炒めて、卵でとじて・・・と、毎回同じメニュー。
だけど、夏にはピッタリのレシピだと、ばばは、ひとり自己満足。
種を蒔いたわけでも、苗を植えたわけでも無いのに、毎年、豊作のゴーヤー、えらいぞ。
ありがたや、ありがたやです!
2022年07月27日
飛行機が太平洋の上を飛ばない理由
【今日のYouTube動画】
飛行機が太平洋の上を飛ばない理由
2019/10/07 なんで太平洋を避けようとしているの?安全性の問題だと思う人もいるでしょう。ちなみに太平洋は、世界最大の海で最も深いと言われています。…
飛行機が太平洋の上を飛ばない理由
2019/10/07 なんで太平洋を避けようとしているの?安全性の問題だと思う人もいるでしょう。ちなみに太平洋は、世界最大の海で最も深いと言われています。…
2022年07月27日
カイツブリ(夏羽)
【じじ写真日記】
R4年 7月27日(水)天気 晴 室温 28.3℃ 外気温 29.0℃ 湿度 70%(午前7時33分計測)
カイツブリは島では、留鳥または冬鳥であるが、この個体は留鳥として島で繁殖しているようである。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年7月24日、10:31 徳之島町諸田池で撮影)
R4年 7月27日(水)天気 晴 室温 28.3℃ 外気温 29.0℃ 湿度 70%(午前7時33分計測)
カイツブリは島では、留鳥または冬鳥であるが、この個体は留鳥として島で繁殖しているようである。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年7月24日、10:31 徳之島町諸田池で撮影)
2022年07月27日
カイツブリ
【じじ動画日記】
R4年 7月27日(水)天気 晴 室温 28.3℃ 外気温 29.0℃ 湿度 70%(午前7時33分計測)
今日も朝から晴れて暑い一日になりそうだ!
先日、諸田池でカイツブリが寛いでいた。
カイツブリは島では、留鳥または冬鳥であるが、この個体は留鳥として島で繁殖しているようである。
R4年 7月27日(水)天気 晴 室温 28.3℃ 外気温 29.0℃ 湿度 70%(午前7時33分計測)
今日も朝から晴れて暑い一日になりそうだ!
先日、諸田池でカイツブリが寛いでいた。
カイツブリは島では、留鳥または冬鳥であるが、この個体は留鳥として島で繁殖しているようである。