2022年07月02日
気象庁台風情報(台風4号)
【じじ写真日記】
2022年07月02日15時発表
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
詳しくはこちらで↓
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/31.597/135.813/&typhoon=TC2204&contents=typhoon
2022年07月02日15時発表
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
詳しくはこちらで↓
https://www.jma.go.jp/bosai/map.html#5/31.597/135.813/&typhoon=TC2204&contents=typhoon
2022年07月02日
えぇ~~っ!
「ばばの日記」
7月2日(土)曇り時々晴れ間
台風4号が沖縄の南で発生したと、昨日から聞いてはいた。
明日、3日は、トライアスロン大会もある。
毎年、徳之島3町をグルッと一周するコースで行われ
じじとばばもカメラを持って、応援しながら撮影もしている。
アスリート達は、もう徳之島入りしているんだろうなぁ?
今の天気で大会が開催されるかなぁ?気になっている。
天気が気になると言えば・・・・台風接近ともなれば
離島、徳之島では、すぐに生鮮食料品などが店頭から姿を消す。
牛乳、パン、卵、野菜・・・・一応、日頃から備蓄はしているばばだけれど
お昼過ぎて「お店で見て来て。パンと牛乳、
じじの刺身に欠かせないカット野菜見て来てみようかな?」と思った。
一番近いスーパーに行ってみた。
牛乳やパンの棚は空っぽ。
すぐに出て、他のスーパーへ・・・ここも同じく。
仕方が無い、コンビニなら・・・とコンビニへ寄ったが、ここもいつも買うパンは無かった。
それならとドラッグストアへ行ってみた。
ここもパンや牛乳は無かったが、レタスとタマネギのミックスされたカット野菜が
2袋だけあったので、迷わずカゴに入れた。
帰りに、もう一軒のスーパーへ寄ったけど、ここもパンや牛乳は無かった。
そこで、又別のコンビニまで走った。
コンビニブランドの牛乳が2パックあったので、それをカゴに入れ精算してもらい帰宅。
住んでいる集落の北から南の端まで走って、買えたのはカット野菜小袋と
今まで買ったことの無い牛乳、普段は買わない6枚にカットされた食パン。

あるスーパーのレジの方が「あと3日ほどは、船、入ら無いと思います」と言われた。
え~~っ!あと3日も!
毎年、台風の時期になると、店頭から品物が消えることを
「離島の宿命」と書いているばばだが・・・・
まぁ、パンは無くてもご飯を食べれば良いし、
カット野菜はキャベツを自分でカットすれば良いし
豆腐、卵も3日分はあるし、何とかなるだろう。
自然には逆らえないし、今自分が置かれた環境で、
何とか色々工夫しながら生活していかないとね!
7月2日(土)曇り時々晴れ間
台風4号が沖縄の南で発生したと、昨日から聞いてはいた。
明日、3日は、トライアスロン大会もある。
毎年、徳之島3町をグルッと一周するコースで行われ
じじとばばもカメラを持って、応援しながら撮影もしている。
アスリート達は、もう徳之島入りしているんだろうなぁ?
今の天気で大会が開催されるかなぁ?気になっている。
天気が気になると言えば・・・・台風接近ともなれば
離島、徳之島では、すぐに生鮮食料品などが店頭から姿を消す。
牛乳、パン、卵、野菜・・・・一応、日頃から備蓄はしているばばだけれど
お昼過ぎて「お店で見て来て。パンと牛乳、
じじの刺身に欠かせないカット野菜見て来てみようかな?」と思った。
一番近いスーパーに行ってみた。
牛乳やパンの棚は空っぽ。
すぐに出て、他のスーパーへ・・・ここも同じく。
仕方が無い、コンビニなら・・・とコンビニへ寄ったが、ここもいつも買うパンは無かった。
それならとドラッグストアへ行ってみた。
ここもパンや牛乳は無かったが、レタスとタマネギのミックスされたカット野菜が
2袋だけあったので、迷わずカゴに入れた。
帰りに、もう一軒のスーパーへ寄ったけど、ここもパンや牛乳は無かった。
そこで、又別のコンビニまで走った。
コンビニブランドの牛乳が2パックあったので、それをカゴに入れ精算してもらい帰宅。
住んでいる集落の北から南の端まで走って、買えたのはカット野菜小袋と
今まで買ったことの無い牛乳、普段は買わない6枚にカットされた食パン。

あるスーパーのレジの方が「あと3日ほどは、船、入ら無いと思います」と言われた。
え~~っ!あと3日も!
毎年、台風の時期になると、店頭から品物が消えることを
「離島の宿命」と書いているばばだが・・・・
まぁ、パンは無くてもご飯を食べれば良いし、
カット野菜はキャベツを自分でカットすれば良いし
豆腐、卵も3日分はあるし、何とかなるだろう。
自然には逆らえないし、今自分が置かれた環境で、
何とか色々工夫しながら生活していかないとね!
2022年07月02日
徳之島でヤギを捕まえに!
【今日のYouTube動画】
徳之島でヤギを捕まえに!ヤギのいる生活ってどんな生活?
7,782 回視聴 2022/04/30 ??世界自然遺産に登録された南の島の徳之島??ひとり移住した女子が毎日予想だにしない生活を送ってみる!!ヤギを飼うってどういう事!!!???つ!ついに!!念願のヤギがYuumiiのお家にやってくる???初めて編集もしてみたよ!
徳之島でヤギを捕まえに!ヤギのいる生活ってどんな生活?
7,782 回視聴 2022/04/30 ??世界自然遺産に登録された南の島の徳之島??ひとり移住した女子が毎日予想だにしない生活を送ってみる!!ヤギを飼うってどういう事!!!???つ!ついに!!念願のヤギがYuumiiのお家にやってくる???初めて編集もしてみたよ!
2022年07月02日
セイタカシギ
【じじ写真日記】
R4年 7月2日(土)天気 曇時々雨 室温 28.6℃ 外気温 28.0℃ 湿度 72%(午前7時08分計測)
最近諸田池の水を抜いたら水深が低くなり、シラサギたちの天国になっている。
昨日も数十羽のシラサギたちの中に二羽のセイタカシギが渡来していた。
セイタカシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に島の水辺に渡来する。
長い足を持ち「水辺の貴婦人」と呼ばれる中型のシギ。
絶滅危惧Ⅱ類(UV)に指定されている。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年7月1日、10:42 徳之島町諸田池で撮影)
R4年 7月2日(土)天気 曇時々雨 室温 28.6℃ 外気温 28.0℃ 湿度 72%(午前7時08分計測)
最近諸田池の水を抜いたら水深が低くなり、シラサギたちの天国になっている。
昨日も数十羽のシラサギたちの中に二羽のセイタカシギが渡来していた。
セイタカシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に島の水辺に渡来する。
長い足を持ち「水辺の貴婦人」と呼ばれる中型のシギ。
絶滅危惧Ⅱ類(UV)に指定されている。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年7月1日、10:42 徳之島町諸田池で撮影)
2022年07月02日
セイタカシギの採餌
【じじ動画日記】
R4年 7月2日(土)天気 曇時々雨 室温 28.6℃ 外気温 28.0℃ 湿度 72%(午前7時08分計測)
昨日発生した台風4号が島へ向かって北上中!
暫くは大きな影響を受けて大変だ!
まず海の交通が閉ざされて生鮮食料品が入手できなくなる!
大接近をしないようただ祈るしかない!
最近諸田池の水を抜いたら水深が低くなり、シラサギたちの天国になっている。
昨日も数十羽のシラサギたちの中に二羽のセイタカシギが渡来していた。
セイタカシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に島の水辺に渡来する。
長い足を持ち「水辺の貴婦人」と呼ばれる中型のシギ。
絶滅危惧Ⅱ類(UV)に指定されている。
R4年 7月2日(土)天気 曇時々雨 室温 28.6℃ 外気温 28.0℃ 湿度 72%(午前7時08分計測)
昨日発生した台風4号が島へ向かって北上中!
暫くは大きな影響を受けて大変だ!
まず海の交通が閉ざされて生鮮食料品が入手できなくなる!
大接近をしないようただ祈るしかない!
最近諸田池の水を抜いたら水深が低くなり、シラサギたちの天国になっている。
昨日も数十羽のシラサギたちの中に二羽のセイタカシギが渡来していた。
セイタカシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に島の水辺に渡来する。
長い足を持ち「水辺の貴婦人」と呼ばれる中型のシギ。
絶滅危惧Ⅱ類(UV)に指定されている。