しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2022年02月16日

アオウミガメ

【じじ写真日記】


R4年 2月16日(水)天気 曇 室温 17.1℃ 外気温 14.0℃ 湿度 52%(室内)(午前6時42分計測)


 アオウミガメは絶滅危機種。

甲羅の大きさは80㎝~100㎝です。

他のウミガメと違い、海草を好んで食べます。子どもの頃はカニやクラゲなども食べます。

名前の通りに青い体をしているわけではありません。



 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2022年2月14日 11:25 伊仙町鹿浦で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:05Comments(0)爬虫類

2022年02月16日

アオウミガメの採餌

【じじ動画日記】  


R4年 2月16日(水)天気 曇 室温 17.1℃ 外気温 14.0℃ 湿度 52%(室内)(午前6時42分計測)


 昨日は鹿浦川にアオウミガメがいるという情報が入ったので取材に出かけた。

鹿浦川の橋の下でアオウミガメがカワノリを食べているのを撮った。



Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:03Comments(0)爬虫類

2022年02月15日

残念でした~

「ばばの日記」

2月15日(火)晴れ

今日は終日、良い天気の徳之島です!

朝、10時前になって、じじが「ちょっと遠出して撮影してこようかな?」

と言うので「じゃぁ、ばばも行く」と、コーヒーと白湯とお茶のパック、

お菓子をバッグに入れて、出発~

伊仙町からグルッと回るコース。

鹿浦川にアオウミガメがいたという情報があったので、見てこようと・・・・

天城町方面へは、たまに走るけど、伊仙町方面へは、普段はなかなか行かない。

天気は良いし、良いドライブ日和。

旧道回りで、1時間足らずで目的地到着。

鹿浦川の畔に車を止め、川を覗いてみたら、カメが1匹だけ見えた。

カメ

昨日は数匹見えたらしい。

静止画や動画を撮って、上流や下流も見たけれど、他に見つけることも出来ず・・・・

じじが撮影している間、ばばは、ちょっと川縁を歩いてみたら

アサギマダラが飛んでいたり、羽の色がきれいなカワセミが飛んだり。

画像に残すことは出来なかったけれど、良い目の保養になった。

カメさん撮影は諦めて、次は犬田布岬へ向かった。

1月にクロヅル飛来との情報で行って以来、約1ヶ月ちょっとぶり。

岬へ向かう途中、サシバが木の枝に留まっていたり、

きれいなイソヒヨドリの雄がブロック塀にいたり、

珍しい鳥は居なかったけど、これ又目の保養。

近くに見晴らしの良い場所があったので、そこから今通ってきた海岸線を眺めた。

そして、目の下には真っ青な海が広がっている。

こんな青い海、見た事無いなぁ・・・と思えるほどの美しい海の色で

しばし見とれていた。

と、そこを通りかかったトラックから運転手さんが下りてきて

「さっき、鹿浦川を覗いていましたよね」と話しかけられたので

じじが「カメが数匹いたと聞いて、来たんですけど、1匹しか見えませんでした」

と答えると「港の方には大きなカメがいたよ」って。

残念!!

以前、犬田布岬の先端で、カメを見た事があったので

今日も、もしかしたら?と期待して、車を走らせたけど

風が強くて、海岸まで下りる気にもなれず、車の中でちょっとおやつを食べて

そのまま、中央線を通って帰宅。

その途中、じじはアカヒゲを見つけたものの、撮影しようとすると

さっと繁みの中へ逃げられてしまい、これ又、残念!

風も強い中、じじは重いカメラを担いで移動したせいか、帰宅後、グッタリ。

いつもより2時間くらい遅い昼食後、ちょっと休憩して、

ばばはいつもと同じ活動再開。

今日のドライブは、あまり収穫は無かったけど、

いつもと違う空間でリフレッシュしてきたと思えば良いよね!

























  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 16:50Comments(0)日常生活

2022年02月15日

鹿浦川のアオウミガメ

【今日のYouTube動画】

鹿浦川のアオウミガメ
伊仙町の鹿浦川に青海亀がやってきて話題になってます。
多い時は7-8匹見る事ができ、橋の上から親子連れが観察していました。


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:03Comments(0)YouTube

2022年02月15日

クロツラヘラサギ

【じじ写真日記】


R4年 2月15日(火)天気 晴 室温 16.3℃ 外気温 13.5℃ 湿度 62%(室内)(午前6時58分計測)

 天城の情報によれば現在5羽のクロツラヘラサギが越冬中とのこと、そのうちの一羽だろうと推測される。



 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2022年2月14日 11:11 徳之島町丹向川河口付近で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:01Comments(0)鳥類

2022年02月15日

またもクロツラヘラサギ飛来

【じじ動画日記】 


R4年 2月15日(火)天気 晴 室温 16.3℃ 外気温 13.5℃ 湿度 62%(室内)(午前6時58分計測)


 今日は前線が南下し天気は回復して晴れそうだ!

昨日は、雨の中丹向川へ取材に行ったら先日アップした浅間干潟で越冬中のクロツラヘラサギがまたも丹向川河口に飛来していた。

おそらく、浅間干潟が季節風が強く採餌が困難な時はここまで飛来するのであろう。

数年前にもこのような行動が数回見られた。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:59Comments(0)鳥類

2022年02月14日

簡単にできるはず・・・

「ばばの日記」

2月14日(月)雨

アカギ

今日も雨の徳之島です。

小雨の中、可燃ゴミ出しから1日のスタート。

やろうと思ったら突っ走るばば、小雨の中、夜香木の伸びすぎた枝を切ったり

繁茂する三つ葉に押しつぶされそうなニラを根っこから切ったり。

そんなこんなで、あっという間に午前中が終わった。

真面目な?じじさんは、小雨の中、他の用事がてら撮影にも出かけ。。。

昼食はいつもの時間。

食事が終わった後、ふと、ばばが昨日友人が話したことを思い出し

「ねぇ、じじ、スキップできる?」と聞いてみた。

「出来るよ~」と言うので「じゃぁ、やってみて」と言うと、じじはすぐ、やって見せたけど

ちょっと見ていておかしかったので笑ったら「じゃぁ、ばばやってごらん」と言われた。

「簡単にできますよ~~」とばかりに、スリッパも脱いで、畳の間でスキップ。

あれっ?ちゃんと出来てる?

頭の中では、軽やかにスキップする自分の姿をイメージしたのに

実際やってみると、何とか、出来るには出来たけど、体が重い、重い、重い!

(きっと、椅子に座って食事をしていて、急に立ったから出来ないんだ)と自己弁護。

すると、今度はじじが「じゃぁ、ばば、畳に仰向けに寝て、スッと起きられる?」と言う。

「出来るよ~」と答え、畳の上でやって見せたら「まぁ、良いかな?合格!」って。

「優・良・可・不可)で評価すると「可」と「不可」の中間くらいの評価かな?

と、ばば自身も思った。

その後、さらに仰向けで寝た姿勢から腹筋を使って、スッと立てるか?という課題も。

出来ないと分かってはいたけど(もしかしたら?)とチャレンジするも、

頭を数センチ上げるくらいしか出来ない。

腹筋を使って、かっこよく起きることは出来ず・・・・・うぇ~~ん(泣)

まぁ、ツーステップとか、スキップくらいなら何とか出来るけど

腹筋を使う動作なんか、とてもとても無理!

若い頃は、ふつ~~~うに出来ていた事も、加齢と共に出来なくなるし

出来ないことが増えていくのが悲しい~

少しウォーキングとか、柔軟体操とか出来ることで、体を動かさないと!

食後から、大爆笑した、ばばでした。

そうそう、昨日は用事があって、いつも行くお店屋さんから

更に車で5分くらいの場所まで行って来た。

帰りに、じじがいつも行く諸田池を覗いたり、和瀬池に寄ったりして

野鳥や植物を観察してきた。

和瀬池の駐車場に車を止め、右手を見たら、真っ赤な木?が目に飛び込んできた?

「クロガネモチの実?」と思って、近くまで行って、よくよく見たら

赤木(アカギ)だった。(帰宅後、じじに画像を見せたら、教えてくれた)

赤木もこんなに紅葉するんだなぁ・・・・と、しばし見とれ、パシャリ!

それが、冒頭の画像です。















































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:36Comments(0)日常生活

2022年02月14日

「鹿児島」闘牛 徳之島伊仙町

【今日のYouTube動画】

「鹿児島」闘牛 徳之島伊仙町


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:50Comments(0)YouTube

2022年02月14日

キンクロハジロ

【じじ写真日記】


R4年 2月14日(月)天気 雨後曇 室温 20.1℃ 外気温 16.5℃ 湿度 65%(室内)(午前6時54分計測)

 キンクロハジロは島では冬鳥で例年数羽から数十羽がこの池にも渡来する。



 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2022年2月13日 11:16 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:48Comments(0)鳥類

2022年02月14日

キンクロハジロたち

【じじ動画日記】


R4年 2月14日(月)天気 雨後曇 室温 20.1℃ 外気温 16.5℃ 湿度 65%(室内)(午前6時54分計測)


 今日も南岸低気圧にかかる前線影響を受けて荒れた天気になっている!

 昨日は越冬中のキンクロハジロたちを撮った。

 キンクロハジロは島では冬鳥で例年数羽から数十羽がこの池にも渡来する。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:46Comments(0)鳥類