2022年02月13日
あらあら
「ばばの日記」
2月13日(日)曇り時々小雨
今朝、じじが「雨時々止む」という天気予報があると教えてくれた。
あまり聞いたことが無かったので「えぇ~~」っと思ったが
ネットで調べてみると、色々説明されていた。
「雨時々止む」とは、読んで字のごとく「雨が降っているが、時々は止む」
って事だって。
普通に意味は分かっても、天気予報として、この言葉を
あまり聞いたことが無いような・・・ばばです。
「ばばの日記」は、「じじネタ」がけっこう多いけど
今朝起きてすぐ、じじが「正座がしにくいなぁ。ばばは出来る?」と聞くので
「出来るよ~」と、布団の上に正座して見せた。
昼食後、又、正座の話になって、ばばは板の間でサッと正座できたが
じじは、きつそう~~えぇ~~っ、今まで普通に、じじも正座してたじゃ無い?
と思ったばばだけど、考えてみたら、ばばも日常生活で正座をする機会は殆ど無い。
座るのは椅子に座るから。。。。
10年ほど前、自宅で生活していた時、食事は椅子に座って、テーブルでするけれど
来客時は座卓で、畳の上に座布団敷いて座っていた。
時代と共に、生活様式もだんだん変わって来るんだよね・・・・
今日もじじは撮影に出かけたので、ばばは庭を廻ってみたら
桜の花数が増えていた。
でも、葉が多くて、花が見づらい。
裏庭に廻って「ムラサキシキブ」を見たら、けっこう色付いていたが
これ又、枝を持ち上げないと実が見えない。
小鳥たちに実を食べられないためには、この方が良いかも知れないけれど・・・・・

もっと、もっと実が増えて色付いてくれたら嬉しいんだけどなぁ。
でも、贅沢言っちゃいけないかな?
「ムラサキシキブ」が自然に生えて成長し、実を付けるようになってくれただけでも
ばばは嬉しいし、ありがたいと思っているから。
2月13日(日)曇り時々小雨
今朝、じじが「雨時々止む」という天気予報があると教えてくれた。
あまり聞いたことが無かったので「えぇ~~」っと思ったが
ネットで調べてみると、色々説明されていた。
「雨時々止む」とは、読んで字のごとく「雨が降っているが、時々は止む」
って事だって。
普通に意味は分かっても、天気予報として、この言葉を
あまり聞いたことが無いような・・・ばばです。
「ばばの日記」は、「じじネタ」がけっこう多いけど
今朝起きてすぐ、じじが「正座がしにくいなぁ。ばばは出来る?」と聞くので
「出来るよ~」と、布団の上に正座して見せた。
昼食後、又、正座の話になって、ばばは板の間でサッと正座できたが
じじは、きつそう~~えぇ~~っ、今まで普通に、じじも正座してたじゃ無い?
と思ったばばだけど、考えてみたら、ばばも日常生活で正座をする機会は殆ど無い。
座るのは椅子に座るから。。。。
10年ほど前、自宅で生活していた時、食事は椅子に座って、テーブルでするけれど
来客時は座卓で、畳の上に座布団敷いて座っていた。
時代と共に、生活様式もだんだん変わって来るんだよね・・・・
今日もじじは撮影に出かけたので、ばばは庭を廻ってみたら
桜の花数が増えていた。
でも、葉が多くて、花が見づらい。
裏庭に廻って「ムラサキシキブ」を見たら、けっこう色付いていたが
これ又、枝を持ち上げないと実が見えない。
小鳥たちに実を食べられないためには、この方が良いかも知れないけれど・・・・・

もっと、もっと実が増えて色付いてくれたら嬉しいんだけどなぁ。
でも、贅沢言っちゃいけないかな?
「ムラサキシキブ」が自然に生えて成長し、実を付けるようになってくれただけでも
ばばは嬉しいし、ありがたいと思っているから。
2022年02月13日
2022年02月13日
コイ
【じじ写真日記】
R4年 2月13日(日)天気 雨時々止む 室温 20.3℃ 外気温 18.0.℃ 湿度 65%(室内)(午前7時31分計測)
先日、大瀬川中流で十数年前に町が放流したコイ(鯉)たちが元気に泳いでいた。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2022年2月8日 11:37 徳之島町大瀬川中流で撮影)
R4年 2月13日(日)天気 雨時々止む 室温 20.3℃ 外気温 18.0.℃ 湿度 65%(室内)(午前7時31分計測)
先日、大瀬川中流で十数年前に町が放流したコイ(鯉)たちが元気に泳いでいた。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2022年2月8日 11:37 徳之島町大瀬川中流で撮影)
2022年02月13日
大瀬川のコイ
【じじ動画日記】
R4年 2月13日(日)天気 雨時々止む 室温 20.3℃ 外気温 18.0.℃ 湿度 65%(室内)(午前7時31分計測)
今日の島は、低気圧に覆われて荒れた天気になりそうだ!
今日に島の天気予報には「雨時々止む」と言う珍しい表現がなされていた。
先日、大瀬川中流で十数年前に町が放流したコイ(鯉)たちが元気に泳いでいた。
R4年 2月13日(日)天気 雨時々止む 室温 20.3℃ 外気温 18.0.℃ 湿度 65%(室内)(午前7時31分計測)
今日の島は、低気圧に覆われて荒れた天気になりそうだ!
今日に島の天気予報には「雨時々止む」と言う珍しい表現がなされていた。
先日、大瀬川中流で十数年前に町が放流したコイ(鯉)たちが元気に泳いでいた。
2022年02月12日
やっと、やっと
「ばばの日記」
2月12日(土)小雨時々曇り
ドンヨリ天気が続く徳之島。
今日は朝から小雨。
じじは「2階で天気の様子見ながら待機しているね」と言ってたけど
結局は撮影にも出られず。
ばばは、朝イチで洗濯をして軒下に干したけど
明日辺りまで、干しっぱなしになるかなぁ。。。。
こんな日もあるさ~と、時折外の様子を眺めつつ、のんびり過ごした午前中。
花壇の方に目をやると、今年初めて花を咲かせてくれた桜の木。
小さな苗を植えて、もう、5,6年以上は経ったかなぁ・・・・
やっと、やっと、花を咲かせてくれました~~嬉しい!!
花が咲いているのは1枝だけで、それも枝先に数輪。

枝や花びらの周辺に水滴が付いていて、とてもきれいだった。
早く写真を撮れば良かったのに、時間をおいてから、一応撮ってみたけど
その時は、雨粒は付いていなくて残念!
寒くて、小雨の降る中、健気に開花してくれた桜、ありがとう。
昼から、ばばは外出しなければならないけど、晴れてはくれないだろうな。
外出と言っても、「じじのため」だけの買い物。
ばばが「じじ、ばばは、毎日じじのためだけ買い物に行くのよ。
だから、じじが運転して連れて行ってよ」と恩着せがましく言うと
「そうだったら、僕、自分で買ってくるよ「」ってさ。
行く気は、全然無いこと分かっているんですけど~
普段、ばばも、食料品を買うとき以外、ほとんど出歩かない。
夕方、毎日買い物に行くお店の周辺は、見晴らしも良いし
近くには、今の時期ならお花見スポット、季節によっては野鳥観察スポットもあるから
気分転換にもなるし、マイナスイオンも、い~~~っぱい!
天気さえ良ければ、喜んで出かけるんだけどなぁ・・・・
2月12日(土)小雨時々曇り
ドンヨリ天気が続く徳之島。
今日は朝から小雨。
じじは「2階で天気の様子見ながら待機しているね」と言ってたけど
結局は撮影にも出られず。
ばばは、朝イチで洗濯をして軒下に干したけど
明日辺りまで、干しっぱなしになるかなぁ。。。。
こんな日もあるさ~と、時折外の様子を眺めつつ、のんびり過ごした午前中。
花壇の方に目をやると、今年初めて花を咲かせてくれた桜の木。
小さな苗を植えて、もう、5,6年以上は経ったかなぁ・・・・
やっと、やっと、花を咲かせてくれました~~嬉しい!!
花が咲いているのは1枝だけで、それも枝先に数輪。

枝や花びらの周辺に水滴が付いていて、とてもきれいだった。
早く写真を撮れば良かったのに、時間をおいてから、一応撮ってみたけど
その時は、雨粒は付いていなくて残念!
寒くて、小雨の降る中、健気に開花してくれた桜、ありがとう。
昼から、ばばは外出しなければならないけど、晴れてはくれないだろうな。
外出と言っても、「じじのため」だけの買い物。
ばばが「じじ、ばばは、毎日じじのためだけ買い物に行くのよ。
だから、じじが運転して連れて行ってよ」と恩着せがましく言うと
「そうだったら、僕、自分で買ってくるよ「」ってさ。
行く気は、全然無いこと分かっているんですけど~
普段、ばばも、食料品を買うとき以外、ほとんど出歩かない。
夕方、毎日買い物に行くお店の周辺は、見晴らしも良いし
近くには、今の時期ならお花見スポット、季節によっては野鳥観察スポットもあるから
気分転換にもなるし、マイナスイオンも、い~~~っぱい!
天気さえ良ければ、喜んで出かけるんだけどなぁ・・・・
2022年02月12日
2022年02月12日
サクラにメジロ
【じじ写真日記】
R4年 2月12日(土)天気 曇後雨 室温 19.5℃ 外気温 17.5℃ 湿度 51%(室内)(午前7時00分計測)
昨日は徳之島町総合運動公園の遊歩道でカンヒザクラの密を吸うメジロを撮った。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2022年2月11日 10:56 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
R4年 2月12日(土)天気 曇後雨 室温 19.5℃ 外気温 17.5℃ 湿度 51%(室内)(午前7時00分計測)
昨日は徳之島町総合運動公園の遊歩道でカンヒザクラの密を吸うメジロを撮った。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2022年2月11日 10:56 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
2022年02月12日
サクラの密を吸うメジロ
【じじ動画日記】
R4年 2月12日(土)天気 曇後雨 室温 19.5℃ 外気温 17.5℃ 湿度 51%(室内)(午前7時00分計測)
今日は低気圧の影響を受けて不安定な天気になりそうだ!
昨日は徳之島町総合運動公園の遊歩道でカンヒザクラの密を吸うメジロを撮った。
R4年 2月12日(土)天気 曇後雨 室温 19.5℃ 外気温 17.5℃ 湿度 51%(室内)(午前7時00分計測)
今日は低気圧の影響を受けて不安定な天気になりそうだ!
昨日は徳之島町総合運動公園の遊歩道でカンヒザクラの密を吸うメジロを撮った。
2022年02月11日
良かった~
「ばばの日記」
2月11日(金)曇り
数日前、じじとばば、ふたりして「ミカン」を「柿」と見間違えていた事を書いた。
昨夜、食後にフルーツが食べたくなって、その「柿もどきミカン」を食べてみたら
これが又、美味しくて!
「鹿児島県産 早生ミカン」って書かれていたけど、
今回のミカンは初めて見たし、初めて食べたかも。
思い込みの激しいばばが「柿!」と思うのは良いとして、
今回は、じじまで「柿」と思っていたのが面白いねと、大笑いでした。
去年だったか、一昨年だったか?
我が家の庭に、どこからともなく、見た事も無いような大きな犬が迷い込んで来たことを書いた。
その時は、ご近所さん数名に聞いても、「そんなの見た事無いよ」と言われた。
今朝、じじを見送った後、台所に立っていたら、何か気配を感じて
外を見たら、今まさに白と黒、斑模様の生き物が
濡れ縁の前から、車庫へ続くスロープを上がっていくのが見えた。
慌ててスリッパを引っかけて、車庫へ走って行ったが、車庫内に姿は無く
県道に出て、左右を見たら、左側へトコトコ小走りで何か走って行った。
犬?猫?大きさから言えば、どちらとも思える。
何だろう?と思いながら、ちょうど左側から知人が歩いてきていたので
「今、白い生き物とすれ違いましたか?」と聞くと
「すれ違ったよ」と言うので、「犬でしたか?猫でしたか?」と聞いた。
ばば、「変な人!」って思われたかもね。
知人は「たしか、犬でしたよ」と言ったけど・・・・
我が家には、野良猫がたまに入り込んだり、犬も入ってくることがあるけれど
今朝見たような、色合いと大きさ、体高の犬や猫は見た事が無い。
写真に撮れたら良かったんだけど、カメラを出す暇も無く
ばばの目の前を通り過ぎ、遠ざかっていたのが残念!
そうそう、今朝は役場職員の方が、防災無線ラジオを届けてくれた。

そんなに大きくも無くて、非常時には簡単に持ち出せそうで
普段はコンセントにさして、非常時は乾電池を入れて使える。
今までも防災無線機はあったけれど、今回のが、遙かに使いやすそう。
今日は祝日なのに、数百件の各家庭へ届けるそうです。
役場職員さん、ありがとうございました、そして、ご苦労様です。
そうそう、昨日のワクチン接種後、今回は大した副反応も出ませんでした。
接種前、熱を計って問診票に記入して出かけたが、ふたりとも「36度4分」。
夜、熱とか出るのでは?と又、測ったら、ふたりとも「36度6分」
ふたり、まったく同じ体温で笑っちゃった!
夕べ、そして今日と発熱も無く、ただ、接種した腕を急に上や前に伸ばすと
少し痛みを感じますね。
触ったら痛いけど、自分の左腕とか触ることもほぼ無いから
明日には100%、下の体調に戻れると思っています。
2月11日(金)曇り
数日前、じじとばば、ふたりして「ミカン」を「柿」と見間違えていた事を書いた。
昨夜、食後にフルーツが食べたくなって、その「柿もどきミカン」を食べてみたら
これが又、美味しくて!
「鹿児島県産 早生ミカン」って書かれていたけど、
今回のミカンは初めて見たし、初めて食べたかも。
思い込みの激しいばばが「柿!」と思うのは良いとして、
今回は、じじまで「柿」と思っていたのが面白いねと、大笑いでした。
去年だったか、一昨年だったか?
我が家の庭に、どこからともなく、見た事も無いような大きな犬が迷い込んで来たことを書いた。
その時は、ご近所さん数名に聞いても、「そんなの見た事無いよ」と言われた。
今朝、じじを見送った後、台所に立っていたら、何か気配を感じて
外を見たら、今まさに白と黒、斑模様の生き物が
濡れ縁の前から、車庫へ続くスロープを上がっていくのが見えた。
慌ててスリッパを引っかけて、車庫へ走って行ったが、車庫内に姿は無く
県道に出て、左右を見たら、左側へトコトコ小走りで何か走って行った。
犬?猫?大きさから言えば、どちらとも思える。
何だろう?と思いながら、ちょうど左側から知人が歩いてきていたので
「今、白い生き物とすれ違いましたか?」と聞くと
「すれ違ったよ」と言うので、「犬でしたか?猫でしたか?」と聞いた。
ばば、「変な人!」って思われたかもね。
知人は「たしか、犬でしたよ」と言ったけど・・・・
我が家には、野良猫がたまに入り込んだり、犬も入ってくることがあるけれど
今朝見たような、色合いと大きさ、体高の犬や猫は見た事が無い。
写真に撮れたら良かったんだけど、カメラを出す暇も無く
ばばの目の前を通り過ぎ、遠ざかっていたのが残念!
そうそう、今朝は役場職員の方が、防災無線ラジオを届けてくれた。

そんなに大きくも無くて、非常時には簡単に持ち出せそうで
普段はコンセントにさして、非常時は乾電池を入れて使える。
今までも防災無線機はあったけれど、今回のが、遙かに使いやすそう。
今日は祝日なのに、数百件の各家庭へ届けるそうです。
役場職員さん、ありがとうございました、そして、ご苦労様です。
そうそう、昨日のワクチン接種後、今回は大した副反応も出ませんでした。
接種前、熱を計って問診票に記入して出かけたが、ふたりとも「36度4分」。
夜、熱とか出るのでは?と又、測ったら、ふたりとも「36度6分」
ふたり、まったく同じ体温で笑っちゃった!
夕べ、そして今日と発熱も無く、ただ、接種した腕を急に上や前に伸ばすと
少し痛みを感じますね。
触ったら痛いけど、自分の左腕とか触ることもほぼ無いから
明日には100%、下の体調に戻れると思っています。