しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2022年02月06日

おめでとう!ありがとう~

「ばばの日記」

2月6日(日)晴れ後曇り

今朝は、目覚めてじじに声をかけると、じじも起きていて

開口一番「女の赤ちゃんが生まれている夢を見た」って。

じじは、その赤ちゃんを抱っこしていたらしい。

じじ、すごいよ、今日は娘の誕生日だよ~。

偶然にも娘の誕生日の明け方に、

赤ちゃんを抱っこしている夢を見るなんて。

ゆっくり電話をして、顔を見ながら「誕生日おめでとう」って言わなくちゃ!

だけど、最近のじじとばば、忘れっぽいのでと数日前に電話することに。

繋がって「ちょっと早いけど・・・お誕生日おめでとう」と言おうとしたら

瞬時の差で「お父さんと、お母さんの子に生んでくれてありがとう~」って言われ

「私たちの子に生まれてきてくれてありがとう!」と返したけど・・・

子供から、こんな言葉を聞くなんて・・・感動。

ある家族写真を見て「何で、私だけ写っていないの?」って言ったこともあったなぁ。

まだ、あなたは生まれていなかったんだよ~

又、これは、じじとばばの記憶違いかも分からないけれど

お地蔵様の絵か何かを見ながらだったろうか?

「お供えあれば嬉しいな」と幼かった娘が言った。

だよねぇ・・・・お地蔵様もお供え物があれば嬉しいよね。

実際は「備えあれば、憂い無し」ということを、私たちが話していたのかも知れないが。

数十年経った今でも「お供えあれば・・・」と言った娘の言葉については

時々、じじとばばの話題に上がる。

それほどインパクトのある「娘語録」の内の1つになっている。

幼かった子供達が、今は、親のじじやばばより遙かに先を行っている。

色々な事を教えてもらうことも多くて「時は流れているんだなぁ」と痛感するし

子供達に感謝している。

ばばは、ずっと仕事をしていたので子供達の学校行事にも

殆ど参加できなかったし、高校時代は自分たちでお弁当を作らせたり

色々な面で、苦労させたり寂しい思いもさせたと思う。

退職して、時間的なゆとりも出来て「これからは、少しでも子供達に償い?を」

と思うけれど、思うだけで何も実行は出来ない。

一緒に旅行などもしたいと思うけれど、子供達の仕事の都合や

今はコロナ禍でなかなか・・・・

コロナ禍が終息したら、子供達には休みを利用して帰省し

都会生活の疲れを、島の自然と時間の中でゆっくり癒やして欲しいし

ゆっくり語り合ったりもしたいと思うけれど、いつ実現するんだろう?

「いつの間にか、子供は親を超えて行く」を実感する、ばばです。

そうそう、昨日昼3時過ぎかな?

スーパーで買い物をして、車に乗ろうとしたけれど

なぜか、駐車場横の川が気になって眺めていたら、白い鳥と黒い鳥が水の中に立っていた。

普通の白サギかな?と思い、車に戻ろうとしたけれど

少し上流にいるサギと少し体型が違うような気がして、車から双眼鏡を取ってきて

観察してみると・・・特徴的な嘴が。。。。それに顔の辺りが黒い。

クロツラヘラサギ

この川に来るのは何年ぶりだろう?クロツラヘラサギだ~

いつ、飛び立つか分からないので、先ずはカメラで何枚か写真を撮って

それから、じじに電話。

程なく、じじも駆けつけ、無事クロツラヘラサギを撮影することが出来た。

いつも見慣れている川だけど、いつ、なんどき、珍しい野鳥などが飛来するか分からない。

山や森、海や川を眺めるのは気持も良いから、

これからも、周囲を見るゆとりを持って、行動したいなぁ・・と思う。




























  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:12Comments(0)日常生活

2022年02月06日

The Best of Enduro | Crash & Show

【今日のYouTube動画】

The Best of Enduro | Crash & Show



  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:28Comments(0)YouTube

2022年02月06日

クロツラヘラサギ(幼鳥)

【じじ写真日記】


R4年 2月6日(日)天気 曇 室温 14.5℃ 外気温 11.0℃ 湿度 59%(室内)(午前7時35分計測)


おそらく浅間干潟で越冬している一羽が季節風を避けて餌を求めてきたものだと思われる。

 クロツラヘラサギは最近天城町浅間干潟で数羽が留鳥化して滞在している。

 この個体は嘴がピンク色をしているので幼鳥だと思われる。

絶滅危惧IA類(CR)



 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2022年2月5日 16:38 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:26Comments(0)鳥類

2022年02月06日

クロツラヘラサギの羽繕い

【じじ動画日記】   


R4年 2月6日(日)天気 曇 室温 14.5℃ 外気温 11.0℃ 湿度 59%(室内)(午前7時35分計測)


今日も大陸の高気圧に覆われて寒い一日にになりそうだ!

 昨日は大瀬川下流にクロツラヘラサギが渡来していた.

おそらく浅間干潟で越冬している一羽が季節風を避けて餌を求めてきたものだと思われる。

絶滅危惧IA類(CR)


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:25Comments(0)鳥類