しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2022年02月21日

ぐったり後、心も軽く

「ばばの日記」

2月21日(月)曇り時々小雨

ハツユキカズラ

「今日は、晴れてくれますように・・・」と、起きる時から願っていた。

と言うのも、今日は数ヶ月悩みに悩んでいた事が解決するから。

我が家の、流しの前の床板が、少しずつ黒っぽくなってきたのは昨年末から。

水道の水が、流しの下辺りで漏水しているのか?と流しの中は異常なし。

少しずつ少しずつ、水のシミは広がって来始めた。

水道屋さんにもお願いしてあったが、なかなか手が回らないらしく

どうしよう?どうしよう?と台所に立つ度、気が重かった。

で、先週金曜日、いつもお世話になっている水道関係の仕事をされている方が

わざわざ見に来て下さり「来週月曜日に来ますね」と仰った。

やっと、やっと・・・・

ここ数ヶ月、水道代が今までの2倍に跳ね上がり、床はだんだん黒ずんできていたので

ばばも気分的に落ち込んでいた。

いよいよ今朝は、水道社さんが来て下さるということで

夕べから流しの棚の物を全部引っ張り出したり、床の拭き掃除をしたり

できる限りのことはしておいた。

で、今朝8時半頃、水道屋さんが来て下さって、作業開始。

先ずは、流しの棚の中を見たりした後、作業スペースが出来るまで

流しを手前に引っ張り出したりした。

流しの塩田の床もやはり漏水していて、床板が黒ずんでいた。

その後、床下の潜って、修理?をするか?と言うことになり

表の間の畳を6枚上げたが、床下を潜って台所まで行くのは大変だし

それに、途中に壁のような物があって、潜ることは出来なさそう。

そこで、今度は流しの下の床板を切って、何とかやってみようと床板を切り取った。

ばばも、何度も裏手に走って、水道の元栓を開けたり閉めたり・・・

彼方此方見ている内に漏水箇所も分かり、水が漏れて流れる音まで聞こえだした。

あぁ~こりゃ、水道代上がるのも当然だわ~と思いつつ・・・・

水道屋さんは何回、車まで部品や工具を取りに走ったことか?

8時半頃始まった修理は、11時半頃になってやっと終わり、

流し台も元の場所に戻し、棚なども元通り入れ直した。

プロって、凄いなぁ・・・と思いながら水道屋さんの仕事ぶりを見ていた。

ほぼ午前中かかってしまったけれど、修理が終わって、気分までスッキリ!

これで、思い切って水仕事が出来る!

次は、漏水が染み込んだ床板を交換しなければならないが

これは、又、少し暖かくなったら、ばばの同級生のM君にお願いしよう。

先ずは、数ヶ月来の我が家の悩み1つ解決!

水道屋さん、本当にありがとうございました~

※画像はハツユキカズラです。

寒いこの時期、一段とピンク色が映えて曇り空の下でも、きれいです。































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:21Comments(0)日常生活

2022年02月21日

バカ殿様 由紀さおり 年齢詐称

【今日のYouTube動画】

バカ殿様 由紀さおり 年齢詐称


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 12:18Comments(0)YouTube

2022年02月21日

飛び立つ瞬間のサシバ

【じじ写真日記】


R4年 2月21日(月)天気 室温 19.6℃ 外気温 12.0℃℃ 湿度 41%(室内)(午前6時58分計測)


 先日は諸田池沿道の電線にサシバが留まっていた。

その飛び立つ瞬間の写真が偶然に撮れた

サシバは秋に大群で渡ってくる冬鳥で最近見かけるようになったが、未だ例年よりは渡来数が少ないようだ。



 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2022年2月7日 10:36 徳之島町諸田池沿道で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 12:07Comments(0)鳥類

2022年02月21日

電線に留まるサシバ

【じじ動画日記】 


R4年 2月21日(月)天気 室温 19.6℃ 外気温 12.0℃℃ 湿度 41%(室内)(午前6時58分計測)

 先日は諸田池沿道の電線にサシバが留まっていた。

サシバは秋に大群で渡ってくる冬鳥で最近見かけるようになったが、未だ例年よりは渡来数が少ないようだ。





(2022年2月7日 10:34 徳之島町諸田池沿道で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 12:05Comments(0)YouTube