しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2022年02月28日

忘れてた!

「ばばの日記」

2月28日(月)晴れ

今日は、最高の天気の徳之島です。

ばばは、朝からやることが3つもあって、バタバタ。

1つは、友人から頼まれた物を荷作って送ること。

2つめは、じじ友人のためにお昼ご飯を作ること。

3つめは、可燃ゴミ出し。

だから、朝食の準備をしながらご飯を炊き始め、ゴミを出し、後は弁当のおかずを作った。

荷物も夕べでまとめてあったし、一言手紙を書いて、準備してあった送り状を貼って梱包。

お弁当を届けるのと、荷物を送るのは、じじがやってくれるので、ばばは楽と言えば、楽。

じじが昨日、撮影から戻って「明日、Mの分、弁当でも作ってもらえないかなぁ」

と言うので、じじの大切なお友達のためだし、これまでも、数ヶ月に一回だけど

お弁当作っていたので、OK!

でもね、毎回、同じ物しか作れないのよね、ばばは。

定番は厚焼き卵や大根、人参、豚骨の煮物など。

今日も、いつもと変わらないようなお弁当作って、じじが出かけるまでには

パック詰めして、箱に入れて、ホッと一息。

お弁当には色々な種類を入れたいし、おかずの味が混ざるのが嫌なので

おかず毎にラップでくるむ形にしてパックに入れるから、見栄えも全然良く無い。

記録のために、今回も写真に撮ったけど・・・・・・あらぁ~~~と言う感じ。

安さん弁当

今回は昨日作った「不揃いアンダーギー」もチョコッと。

でもね、じじが出かけた後、気づいたの。

「今日のお弁当、緑色が足りないなぁ」って。

原因は、せっかく作った「ホウレンソウのごま和え」を、うっかり入れ忘れてしまって・・・・

全く、もぅ~~ばばったら、何しているんだろうと猛反省。

お弁当は栄養もだけど、彩りも考えなくちゃいけないって思うのに、

次回はちゃんと出来るかなぁ?

じじとばばは、もう10年以上前からご飯は雑穀米ご飯だけど

Mさんは、白米だけのご飯が好きなんだって。

色々好き嫌いもあるだろうから、できる限り、好きな物を入れてあげたい。

だから、じじに「おかず類でも、苦手な物があるかどうか、いつか聞いてみてね」と頼んだ。

次回は、今回より少しでも見栄えも良いお弁当が届けられるように頑張ろう!


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:19Comments(0)日常生活

2022年02月28日

西郷輝彦 君だけを 本間千代子

【今日のYouTube動画】

西郷輝彦 君だけを 本間千代子


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:22Comments(0)YouTube

2022年02月28日

イソヒヨドリ(雌)

【じじ写真日記】


R4年 2月28日(月)天気 晴 室温 15.7℃ 外気温 12.5℃ 湿度 53%(室内)(午前6時57分計測)


イソヒヨドリは留鳥で元々は名前のごとく磯の近くに住む鳥だったのでしょうが、適応能力、繁殖力に優れ農耕地や市街地にも生息範囲を広げている。

 島の方言では、カンダチクという。



 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2022年2月27日 10:53 徳之島町和瀬池沿道で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:20Comments(0)鳥類

2022年02月28日

イソヒヨドリ

【じじ動画日記】  


R4年 2月28日(月)天気 晴 室温 15.7℃ 外気温 12.5℃ 湿度 53%(室内)(午前6時57分計測)


 今日も移動性高気圧に覆われて良い天気になりそうだ!


 昨日は和瀬池沿道でイソヒヨドリ(雌)を撮った。

イソヒヨドリは留鳥で元々は名前のごとく磯の近くに住む鳥だったのでしょうが、適応能力、繁殖力に優れ農耕地や市街地にも生息範囲を広げている。

 島の方言では、カンダチクという。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:19Comments(0)鳥類