しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2022年02月09日

まさかぁ・・・

「ばばの日記」

2月9日(水)曇り

飽きるほど曇天が続いている徳之島です。

今朝の空模様では「今日は、思い切って空き地に除草剤撒いて来ようかな」

と思って、空き地の様子を見にも行った。

まぁ、見苦しいほどでは無いけれど、撒いた方が良いかな?というくらいの雑草。

帰宅したら、家の中で色々したくなって、結局は除草剤撒きは先延ばし。

結果的には良かった!

だって、お昼過ぎたら、又雲が空を覆い「降るんじゃ無いかな?」という感じになってきたから。

そうそう、昨日のブログで、ばばが「柿だと思って買ってきた果物がミカンだった」と書いた。

その後、じじが話すには「僕も、ばば、柿を買ってきてくれたな」と思っていたって。

この妻にして、この夫あり?・・・・って言葉は無いか・・・

で、夕べ「じじのパソコンの先生=甥っ子Hちゃん」に、じじが電話をしていたが

Hちゃん、開口一番「おじちゃん、柿食べた?」って言ったんだって。

ばばのそそっかしさから、昨日もたくさん、たくさん笑いました~

今日、じじが出かける時「水分代わりに、この柿(ミカン)持って行く?」

と聞いたら「要らない!」って、即断られちゃった、アハハハハ。

夫婦は、だんだん似てくるものらしく、ばばが、オッチョコチョイな事ばかりするから

最近は、じじまで「あれっ?」というような事をやらかしてしまう。

実は、昨年末、ある方から色違いの小さなボトルを2個頂いた。

容量は120~130ml位かな?

撮影に出かける時は水分補給用にと、白湯などを入れて持って行くのだが

つい先日、蓋の中に付いているパッキン?が外れてしまい、蓋を閉めても水が零れてしまうようになった。

ばばはばばで、自分が無くしたと思い「洗う時、うっかり外れたのを気づかず

捨ててしまったかも」と言うと、じじは「僕が水を飲もうと蓋を取った時、うっかり落としたかも」

と言い、お互いに自分のせいだと思っていた。

パッキンが無くなったら、蓋を閉めても水が零れてしまうから、安心して持ち歩けない。

2個貰ったうちの1個だったから「もう1個あるから大丈夫」とは思っていた。

昨日出かける前、白湯を入れる前に、じじが水道でボトルを濯ごうとした時

「あれっ?」と言うので「んっ?」と思って、近寄ってみると・・・・・

何と、何と!無くしたと思っていたパッキンが本体の底に落ちていた~

マグボトル
(画像の白い部分が、いつの間にか)・・・

ふたりして、ビックリしたり、大笑いしたりして一件落着となったが、

こんな事ってあるんだねぇ。

でもね、今回、ばばは学んだことがある。

それは、洗い物をする時も、落ち着いて、よく見ながら洗わなくちゃいけないなぁって。

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:07Comments(0)日常生活

2022年02月09日

70代は老化と闘う最後のチャンス

【今日のYouTube動画】

70代は老化と闘う最後のチャンス(60代は余裕??)「70歳が老化の分かれ道」和田秀樹さんの著書に出会って!



  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:24Comments(0)YouTube

2022年02月09日

ササゴイ

【じじ写真日記】


R4年 2月9日(水)天気 室温 18.7℃ 外気温 15.5℃ 湿度 57%(室内)(午前7時20分計測)


ササゴイは、冬鳥として越冬するが、小数は夏でも見られる。



 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2022年2月8日 11:59 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:14Comments(0)鳥類

2022年02月09日

ササゴイの羽繕い

【じじ動画日記】


R4年 2月9日(水)天気 室温 18.7℃ 外気温 15.5℃ 湿度 57%(室内)(午前7時20分計測)


 昨日は大瀬川中流でササゴイを撮った。

ササゴイは、冬鳥として越冬するが、小数は夏でも見られる。

 この個体は、可哀想に左足を損傷しているようですね。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:12Comments(0)鳥類