2023年11月27日
悪い事、しちゃったかなぁ
「ばばの日記」
11月27日(月)曇り時々晴れ
今朝は起きてビックリした!
庭が濡れていてたのだ。
えっ?夕べ雨が降ったの?全然気づかなかった~
でも、久しぶりの雨で、植物たちも嬉しかっただろうね。
まさか?夕べ雨が降るとは思わなかったから、
夕方、菜園や花壇にタップリ水をかけたんだけど。
それに明け方は夢を見て、何故か?ご近所さんのイッペーの木や我が家のデュランタの木が
見事に倒れていたの・・・台風でも無いのに。
まさか、それくらいの雨が降ったとか?でも、久しぶりの雨は嬉しかったなぁ。
雨で、葉っぱとか落ちていたので、掃き集めて、それを素手ですくって花壇に入れようと思ったら
右手小指にチクッと痛みが!慌てて見てみると、血が流れていて、次々出てくる。
流血なんて、長らく見ていないから、ちょっとパニックになって
すぐ水道に走り、指をすすいで、ティッシュを当て室内に入って、消毒した後
傷テープを貼り、その上から指サックまでして、しばらく右手を肩辺りまで挙げていた。
チクッ、チクッっと痛んだけれど、気を紛らわしつつ、室内でチョコチョコ動いていたら
しばらくして痛みも落ち着いたのでホッとした。
指を傷つけたのは、カッターの刃のような、鋭く尖った薄い金属片だった。
思いがけない物が、思いがけない場所にあったんだね。
でも何処から、あの場所に???数年前の台風で、自宅のベランダが傷付いて破れたとき
その一部がブロック塀の境界線辺りに落ちていたのか?
庭作業をするときも、重々気をつけなければ・・・油断大敵!ですね。
それとね、今朝は、鉢植えのハナキリンをじっくり眺めていた。
何故か?鋭いトゲはあっても葉っぱが、ほぼ無くて、
数枚残った葉っぱの1枚が、反り返るように丸くなっていた。
変だな?と思えば、すぐ行動するのが、ばばの悪い癖。
クルッとなっている葉っぱを開けてみたら、その中には奇妙な物が・・・

んんっ?何か薄い膜に包まれた幼虫のような物が・・・
何だろう?初めて見た。
ちょっと気味悪いけれど、蛾とかチョウの仲間の幼虫なのかなぁ?
様子を見てみようと元通りにしようとしたけれど、普通に戻った葉っぱを
クルッと丸めることも出来ず、結局は謎の物体は葉っぱの裏にぶら下がったような状態にしかできなかった。
ちょっと悪い事しちゃったかなぁ??
11月27日(月)曇り時々晴れ
今朝は起きてビックリした!
庭が濡れていてたのだ。
えっ?夕べ雨が降ったの?全然気づかなかった~
でも、久しぶりの雨で、植物たちも嬉しかっただろうね。
まさか?夕べ雨が降るとは思わなかったから、
夕方、菜園や花壇にタップリ水をかけたんだけど。
それに明け方は夢を見て、何故か?ご近所さんのイッペーの木や我が家のデュランタの木が
見事に倒れていたの・・・台風でも無いのに。
まさか、それくらいの雨が降ったとか?でも、久しぶりの雨は嬉しかったなぁ。
雨で、葉っぱとか落ちていたので、掃き集めて、それを素手ですくって花壇に入れようと思ったら
右手小指にチクッと痛みが!慌てて見てみると、血が流れていて、次々出てくる。
流血なんて、長らく見ていないから、ちょっとパニックになって
すぐ水道に走り、指をすすいで、ティッシュを当て室内に入って、消毒した後
傷テープを貼り、その上から指サックまでして、しばらく右手を肩辺りまで挙げていた。
チクッ、チクッっと痛んだけれど、気を紛らわしつつ、室内でチョコチョコ動いていたら
しばらくして痛みも落ち着いたのでホッとした。
指を傷つけたのは、カッターの刃のような、鋭く尖った薄い金属片だった。
思いがけない物が、思いがけない場所にあったんだね。
でも何処から、あの場所に???数年前の台風で、自宅のベランダが傷付いて破れたとき
その一部がブロック塀の境界線辺りに落ちていたのか?
庭作業をするときも、重々気をつけなければ・・・油断大敵!ですね。
それとね、今朝は、鉢植えのハナキリンをじっくり眺めていた。
何故か?鋭いトゲはあっても葉っぱが、ほぼ無くて、
数枚残った葉っぱの1枚が、反り返るように丸くなっていた。
変だな?と思えば、すぐ行動するのが、ばばの悪い癖。
クルッとなっている葉っぱを開けてみたら、その中には奇妙な物が・・・

んんっ?何か薄い膜に包まれた幼虫のような物が・・・
何だろう?初めて見た。
ちょっと気味悪いけれど、蛾とかチョウの仲間の幼虫なのかなぁ?
様子を見てみようと元通りにしようとしたけれど、普通に戻った葉っぱを
クルッと丸めることも出来ず、結局は謎の物体は葉っぱの裏にぶら下がったような状態にしかできなかった。
ちょっと悪い事しちゃったかなぁ??
2023年11月27日
日本の技術を盗み散々煽り倒した結果
中国さん、日本の技術を盗み散々煽り倒した結果、日本製鉄にしか出来ない見事なカウンターに返り討ち!日本をコケにした中国の末路《【海外の反応】 あっぱれジャパン????》《with 直美??》
2023年11月27日
アマサギ
【じじ写真日記】
R5年11月27日(月)天気 晴時々曇 室温23.5℃ 外気温21.2℃ 湿度57%(午前7時01分計測)
アマサギは、旅鳥で春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、ほぼ年中見ることができる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年11月26日 徳之島町諸田池で撮影)
R5年11月27日(月)天気 晴時々曇 室温23.5℃ 外気温21.2℃ 湿度57%(午前7時01分計測)
アマサギは、旅鳥で春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、ほぼ年中見ることができる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年11月26日 徳之島町諸田池で撮影)
2023年11月27日
アマサギたち渡来
【じじ動画日記】
R5年11月27日(月)天気 晴時々曇 室温23.5℃ 外気温21.2℃ 湿度57%(午前7時01分計測)
今日は高気圧の周辺部に辺り、雲の多い天気となっている。
昨日は諸田池に二羽のアマサギたちが渡来していた。
アマサギは、旅鳥で春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、ほぼ年中見ることができる。
R5年11月27日(月)天気 晴時々曇 室温23.5℃ 外気温21.2℃ 湿度57%(午前7時01分計測)
今日は高気圧の周辺部に辺り、雲の多い天気となっている。
昨日は諸田池に二羽のアマサギたちが渡来していた。
アマサギは、旅鳥で春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、ほぼ年中見ることができる。
2023年11月26日
怒濤のような
「ばばの日記」
11月26日(日)晴れ時々曇り
今日は怒濤のような1日だった。
午前中は「~奄美群島日本復帰70周年記念~食と農林漁業の祭典 in 2023」が
亀津漁港であり、昼からは「令和5年度 ゆめ・ときめき 第16回 芸能発表会と
第13回 文化作品展示会」が徳之島文化会館であった。
ばばは、ただ買い物をしたり、鑑賞するだけだから気楽だったけれど
午前中、漁港で大奮闘され、昼からは文化会館で舞台に立ったりされる方も何名もおられたのだ。
10時からが開会で、式典、琉舞や日舞、ミニコンサート等があり、11時からはマグロの解体ショーもあった。

数十㎏もあるマグロの解体ショーでは、参加者に2切れずつ、刺身も振る舞われるということだったが
会場では、野菜も売られていたので、お店で買うより安いし、消費税も付かないので
姉とばばは、必要な物を買って、11時頃には会場を後にした。
その後、パパッとお昼を済ませ、今度は文化会館へ行き、芸能発表会と文化作品展示会を楽しんできた。
徳之島町内の各校区から、踊り・民謡・カラオケ・伝統芸能など色々な舞台発表があり楽しかった。
最後に、定番となっている「花の徳之島」と「ワイド節」の総踊りがあったけれど
どうしても、今日で行った方が良いかな?という用事もあり、
総踊りが始まる前に会場を後に目的地へ向かった。
今日は朝から晩まで忙しかったけれど、楽しめたから良かった~
来週も、又、数日間忙しい日が続くけれど
楽しみなこともあるので、無理をしない程度に頑張らなくちゃ!と思っている。
11月26日(日)晴れ時々曇り
今日は怒濤のような1日だった。
午前中は「~奄美群島日本復帰70周年記念~食と農林漁業の祭典 in 2023」が
亀津漁港であり、昼からは「令和5年度 ゆめ・ときめき 第16回 芸能発表会と
第13回 文化作品展示会」が徳之島文化会館であった。
ばばは、ただ買い物をしたり、鑑賞するだけだから気楽だったけれど
午前中、漁港で大奮闘され、昼からは文化会館で舞台に立ったりされる方も何名もおられたのだ。
10時からが開会で、式典、琉舞や日舞、ミニコンサート等があり、11時からはマグロの解体ショーもあった。

数十㎏もあるマグロの解体ショーでは、参加者に2切れずつ、刺身も振る舞われるということだったが
会場では、野菜も売られていたので、お店で買うより安いし、消費税も付かないので
姉とばばは、必要な物を買って、11時頃には会場を後にした。
その後、パパッとお昼を済ませ、今度は文化会館へ行き、芸能発表会と文化作品展示会を楽しんできた。
徳之島町内の各校区から、踊り・民謡・カラオケ・伝統芸能など色々な舞台発表があり楽しかった。
最後に、定番となっている「花の徳之島」と「ワイド節」の総踊りがあったけれど
どうしても、今日で行った方が良いかな?という用事もあり、
総踊りが始まる前に会場を後に目的地へ向かった。
今日は朝から晩まで忙しかったけれど、楽しめたから良かった~
来週も、又、数日間忙しい日が続くけれど
楽しみなこともあるので、無理をしない程度に頑張らなくちゃ!と思っている。
2023年11月26日
2023年11月26日
ホシハジロたち
【じじ写真日記】
R5年11月26日(日)天気曇時々晴 室温22.4℃ 外気温21.7℃ 湿度49%(午前6時58分計測)
ホシハジロは島では、冬鳥で例年この池では数十羽が越冬する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年11月25日 徳之島町諸田池で撮影)
R5年11月26日(日)天気曇時々晴 室温22.4℃ 外気温21.7℃ 湿度49%(午前6時58分計測)
ホシハジロは島では、冬鳥で例年この池では数十羽が越冬する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年11月25日 徳之島町諸田池で撮影)
2023年11月26日
カモの行列
【じじ動画日記】
R5年11月26日(日)天気曇時々晴 室温22.4℃ 外気温21.7℃ 湿度49%(午前6時58分計測)
今日も高気圧に覆われて、小春日和の良い天気になっている。
昨日は諸田池の中央付近で越冬中のカモたちが行列を作って行進をしているようだった。
先頭がホシハジロ軍団、続くはキンクロハジロ軍団だった。
池の水位も満水状態になり、水鳥たちの環境としては最適になったが、今年はイマイチ冬鳥たちの集まりが少ない。
これからの渡来を期待している。
R5年11月26日(日)天気曇時々晴 室温22.4℃ 外気温21.7℃ 湿度49%(午前6時58分計測)
今日も高気圧に覆われて、小春日和の良い天気になっている。
昨日は諸田池の中央付近で越冬中のカモたちが行列を作って行進をしているようだった。
先頭がホシハジロ軍団、続くはキンクロハジロ軍団だった。
池の水位も満水状態になり、水鳥たちの環境としては最適になったが、今年はイマイチ冬鳥たちの集まりが少ない。
これからの渡来を期待している。
2023年11月25日
やることが多すぎて
「ばばの日記」
11月25日(土)晴れ時々曇り
今日も晴れたり曇ったりの徳之島でした。
数日前、菜園の見回りそしていたとき、黄色い花を見つけたけれど
カボチャの花だろうか?それとも冬瓜の花だろうか?

葉っぱを見れば分かるはずなんだけど・・・今のばばには分からない。
あと、ひと月ほど様子をみておこう。
朝からやりたい事、やらなければならない事が沢山!の今日。
先ずは、衣類の入れ替え。
11月も終わりそうになっても、まだ、日中は半袖でも大丈夫という日が多いので
全ての夏服を思い切ってしまうということは出来ない。
先ずは、押し入れの衣類を全部引っ張り出して、種類毎に分けて・・・・
着そうな物だけ棚の中に戻し、後は段ボールに入れて\区別。
段ボールには中身が分かるように、紙に書いて貼って・・・
やってもやっても作業は終わらず、今更ながら、無駄な買い物をしていたことを悔やむ。
同じような物が色違いで何枚もある。
朝食後から始めた仕分け作業が、お昼前になってやっと一段落。
撮影に出かけたじじが戻ってくるまで、お昼の準備をして・・・
昼からやるべき事を順序立てて考える。
昼は時間を見計らって、先ずはお悔やみのあったお宅へ行って来て
それから買い物をして・・・そしたら、もう、4時回るなぁ。。。。
帰宅したら、すぐ、夕食の準備をしなくちゃ!
と言うわけで、昼からは悔やみのあったお宅へ・・・
初めて行くお宅だったけれど、何とか探し当てル事が出来た。
ご遺族の方と話していると、じじ父のことも良く知っていて、
父親同士、弓道を通して交流があったそうだ。
その後も色々話して、駐車場に戻って、そのまま買い物をして帰宅したら
5時前になっていて、慌てて夕食の準備をして、一段落してやっとパソコンの前に座った。
明日も、朝から夕方まで、色々な行事があり楽しい1日になりそうだ。
11月25日(土)晴れ時々曇り
今日も晴れたり曇ったりの徳之島でした。
数日前、菜園の見回りそしていたとき、黄色い花を見つけたけれど
カボチャの花だろうか?それとも冬瓜の花だろうか?

葉っぱを見れば分かるはずなんだけど・・・今のばばには分からない。
あと、ひと月ほど様子をみておこう。
朝からやりたい事、やらなければならない事が沢山!の今日。
先ずは、衣類の入れ替え。
11月も終わりそうになっても、まだ、日中は半袖でも大丈夫という日が多いので
全ての夏服を思い切ってしまうということは出来ない。
先ずは、押し入れの衣類を全部引っ張り出して、種類毎に分けて・・・・
着そうな物だけ棚の中に戻し、後は段ボールに入れて\区別。
段ボールには中身が分かるように、紙に書いて貼って・・・
やってもやっても作業は終わらず、今更ながら、無駄な買い物をしていたことを悔やむ。
同じような物が色違いで何枚もある。
朝食後から始めた仕分け作業が、お昼前になってやっと一段落。
撮影に出かけたじじが戻ってくるまで、お昼の準備をして・・・
昼からやるべき事を順序立てて考える。
昼は時間を見計らって、先ずはお悔やみのあったお宅へ行って来て
それから買い物をして・・・そしたら、もう、4時回るなぁ。。。。
帰宅したら、すぐ、夕食の準備をしなくちゃ!
と言うわけで、昼からは悔やみのあったお宅へ・・・
初めて行くお宅だったけれど、何とか探し当てル事が出来た。
ご遺族の方と話していると、じじ父のことも良く知っていて、
父親同士、弓道を通して交流があったそうだ。
その後も色々話して、駐車場に戻って、そのまま買い物をして帰宅したら
5時前になっていて、慌てて夕食の準備をして、一段落してやっとパソコンの前に座った。
明日も、朝から夕方まで、色々な行事があり楽しい1日になりそうだ。