しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2023年11月30日

【日韓関係修復は不可能】韓国高裁が慰安婦問題日韓合意無視し

【日韓関係修復は不可能】韓国高裁が慰安婦問題日韓合意無視し、日本に賠償命令!韓国政府が日本に欲していた追加の経済支援は絶望的に…
フィフィ(FIFI

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 12:11Comments(0)ニュース

2023年11月30日

カワウ

【じじ写真日記】

R5年11月30日(木)天気 晴後曇 室温21.1℃ 外気温18.1℃ 湿度54%(午前6時45分計測)

 カワウは冬鳥で、例年数十羽から数百羽がこの近くに渡来し越冬するする。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年11月29日 徳之島町大瀬川河口で撮影)


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 12:08Comments(0)鳥類

2023年11月30日

カワウたち渡来

【じじ動画日記】 

R5年11月30日(木)天気 晴後曇 室温21.1℃ 外気温18.1℃ 湿度54%(午前6時45分計測)

 今日も高気圧に覆われて良い天気になりそうだ!

昨日は大瀬川河口にある防波堤にカワウが四羽渡来していた。

先日も丹向川河口沖で見かけたけ、動画だけ撮影条件が最悪だったので再アップします。

 カワウは冬鳥で、例年数十羽から数百羽がこの近くに渡来し越冬するする。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 12:06Comments(0)鳥類

2023年11月29日

北朝鮮の砲弾使用で露軍自走榴弾砲の砲身が破裂!

【ゆっくり解説】北朝鮮の砲弾使用で露軍自走榴弾砲の砲身が破裂!「北朝鮮の弾薬は軍事装備が機能不全に陥る可能性」指摘も。さらにショイグの嘘バレる…。
ゆっくり防衛チャンネル


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:27Comments(0)YouTube

2023年11月29日

オカヨシガモ(雄)

【じじ写真日記】

R5年11月29日(水)天気 室温20.9℃ 外気温19.7℃ 湿度50%(午前8時58分計測)

オカヨシガモは、冬鳥でこの池には数羽から数十羽が例年渡来し越冬する。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年11月29日 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:25Comments(0)鳥類

2023年11月29日

オカヨシガモの採餌

【じじ動画日記】

R5年11月29日(水)天気 室温20.9℃ 外気温19.7℃ 湿度50%(午前8時58分計測)

 今日も高気圧に覆われて、小春日和の良い天気になりそうだ!

昨日は、諸田池に数羽のオカヨシガモたちが渡来していた。

オカヨシガモは、冬鳥でこの池には数羽から数十羽が例年渡来し越冬する。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:21Comments(0)鳥類

2023年11月28日

いろいろ

「ばばの日記」

11月28日(火)晴れ時々曇り

洗濯日和だったけれど、洗い物が少ないので明日に延期。

朝は、いつもの用に庭の見回りしていたら少し前から気になっていた花が又咲いていた。

何の花?

ゴーヤの花より少し大きいので、もしかして??冬瓜?

我が家で買う野菜で黄色い花の咲くのは、カボチャ・冬瓜・キュウリ・アカウリくらい。

カボチャでは無さそうだし、キュウリはタネをかき出すこと無いから、芽は出さないだろうし

う~~ん、もしかして?冬瓜かアカウリ?

どちらも種を蒔いて育てた事は無いから、全く分からないけれど

桜の枝に巻き付くような感じで大きくなっている。

楽しみに成長を見守りましょ。

それとね、昨日だったかな?ハナキリンの葉っぱが丸まっていて

それを開いてみたら、薄い膜に包まれたような幼虫?サナギ?がくっついていて

一体、何だろう?と気になり、今朝も見に行ったら、何にもいなかった。

ばばが、丸まった葉っぱを広げたのがいけなかったのだろうね。

これから何か見つけても、興味本位で、むやみに触るのは止めなくちゃ。

そうそう、今朝は嬉しい事があった。

毎朝、我が家の前を通って通勤している若者がいるんだけど

今日は、昼過ぎてから、その若者が歩いてきて「こんにちは」と先に挨拶してくれ

「昼から出勤かな?」と思っていたら「昼食終わって、昼の仕事です」って話してくれた。

ばばが子どもの頃、実家集落では、お隣ご近所、みんな親しくて気軽に声を掛け合っていた。

でも、今は、数十年同じ場所に住んでいても、

ご近所でも、どんな方が住んでいるのかさえ、殆ど分からない。

だから、毎日見かける方には、こちらか挨拶しようかなと思っている。



  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 19:22Comments(0)日常生活

2023年11月28日

「徳之島闘牛」風林火山 大陸王VS亀山三兄弟坊ぐわぁ

「徳之島闘牛」風林火山 大陸王VS亀山三兄弟坊ぐわぁ Part 1
闘牛

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:30Comments(0)YouTube

2023年11月28日

トウネンたち

【じじ写真日記】

R5年11月28日(火)天気 晴 室温20.8℃ 外気温18.7℃ 湿度48%(午前6時52分計測)

 トウネンは、旅鳥で春秋の渡りの時期に河川や干潟に見られ、中には冬鳥として越冬もする。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年11月27日 徳之島町亀津新漁港で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:24Comments(0)鳥類

2023年11月28日

トウネンの採餌

【じじ動画日記】 

R5年11月28日(火)天気 晴 室温20.8℃ 外気温18.7℃ 湿度48%(午前6時52分計測)

 今日は高気圧に覆われて、小春日和の良い天気になりそうだ!

昨日は、亀津新漁港にトウネンたちが採餌に飛来していた。

トウネンは、旅鳥で春秋の渡りの時期に河川や干潟に見られ、中には冬鳥として越冬もする。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:22Comments(0)鳥類