2022年11月22日
終わりよければ
「ばばの日記」
11月22日(火)晴れ後曇り小雨
今日は朝からついていなかった。
と言うのも、原因は自分のオッチョコチョイのせいだけど。
朝食後、いつものように庭に出て草花を見ていたら
大好きなギンモクセイが数輪咲いているのに初めて気づいた。
ほんの数輪だけど、ばばは嬉しくて、嬉しくて、朝からテンション上がった。

あれっ?今頃咲くんだった?と思いながら
カメラを構えて写そうと思ってシャッターを切ったのは良いんだけど
植えてある場所が花壇の端っこで、周辺の庭は雨水の流れを良くするために
スロープになっている。
そんな急な角度では無いけれど。
で、移そうという気持ちが強すぎて、スロープの下から上に向くような感じで
膝を立てて座った途端、バタン!っと左側に倒れて尻餅をついてしまったのだ。
倒れるなんて、数十年に1回も無いことなのに。
恥ずかしくなって、パッと姿勢を立て直した。
幸いなことに倒れた少しだけ左の太もも辺りと、何故か右腕の肘近くを
コンクリートに当てただけ。
まさか?の出来事に朝からひとりで呆れたり、爆笑したり。
キンモクセイとギンモクセイは庭に植えたい植物で
何十回も苗を買って植えては枯らし・・・の繰り返し。
数年前、娘がせっかくキンモクセイの大きめの苗を送ってきてくれたのに、
1年後くらいに枯らしてしまった。
画像のギンモクセイは、町内の花屋さんで、大分前、苗を買ってきて植えたら
あまり大きくもならず、花数も少ないけれど毎年、数輪だけ花を咲かせてくれる。
今年は2つの枝に数輪ずつ、白い花が咲いている。
気も大きくなって、枝数も増えて、沢山の花を咲かせてくれるのは、いつかなぁ?
朝から、尻餅ついたりして、ちょっとへこみ気味だったけど・・・・
昼は、用事で出かけたんだけど、出かけたお宅の方が留守だった。
いつもなら、夕方の4時とか5時には在宅なんだけど・・・・
カーテンまで閉まっていたので、他の用事を済ませて、もう一度来てみようと
そのお宅の真逆の方向にある、お店に向かった。
用事を済ませ、もう一度、先ほどのお宅へ出かけたが、まだ留守だった。
空はドンヨリ曇って、今にもパラっと降り出しそう・・・と思っていたら
ポツリ、ポツリ・・・と雨粒が・・・
薄暗くはなってくるし、一旦車に戻ろうかと思ったけれど、
念のため、あと少し待とうと思っていたら、「ごめん、ごめん」と言いながら
そのお宅の方が帰宅された。
良かったぁ~帰宅して出直すとなると、時間的に・・・・と逡巡していたところ
ばばの気持ちが伝わったように、帰宅されて、無事用事も済ませることが出来た。
朝の尻餅も、夕方のタイミングの悪さも「終わり良ければ全て良し!」としよう。
11月22日(火)晴れ後曇り小雨
今日は朝からついていなかった。
と言うのも、原因は自分のオッチョコチョイのせいだけど。
朝食後、いつものように庭に出て草花を見ていたら
大好きなギンモクセイが数輪咲いているのに初めて気づいた。
ほんの数輪だけど、ばばは嬉しくて、嬉しくて、朝からテンション上がった。

あれっ?今頃咲くんだった?と思いながら
カメラを構えて写そうと思ってシャッターを切ったのは良いんだけど
植えてある場所が花壇の端っこで、周辺の庭は雨水の流れを良くするために
スロープになっている。
そんな急な角度では無いけれど。
で、移そうという気持ちが強すぎて、スロープの下から上に向くような感じで
膝を立てて座った途端、バタン!っと左側に倒れて尻餅をついてしまったのだ。
倒れるなんて、数十年に1回も無いことなのに。
恥ずかしくなって、パッと姿勢を立て直した。
幸いなことに倒れた少しだけ左の太もも辺りと、何故か右腕の肘近くを
コンクリートに当てただけ。
まさか?の出来事に朝からひとりで呆れたり、爆笑したり。
キンモクセイとギンモクセイは庭に植えたい植物で
何十回も苗を買って植えては枯らし・・・の繰り返し。
数年前、娘がせっかくキンモクセイの大きめの苗を送ってきてくれたのに、
1年後くらいに枯らしてしまった。
画像のギンモクセイは、町内の花屋さんで、大分前、苗を買ってきて植えたら
あまり大きくもならず、花数も少ないけれど毎年、数輪だけ花を咲かせてくれる。
今年は2つの枝に数輪ずつ、白い花が咲いている。
気も大きくなって、枝数も増えて、沢山の花を咲かせてくれるのは、いつかなぁ?
朝から、尻餅ついたりして、ちょっとへこみ気味だったけど・・・・
昼は、用事で出かけたんだけど、出かけたお宅の方が留守だった。
いつもなら、夕方の4時とか5時には在宅なんだけど・・・・
カーテンまで閉まっていたので、他の用事を済ませて、もう一度来てみようと
そのお宅の真逆の方向にある、お店に向かった。
用事を済ませ、もう一度、先ほどのお宅へ出かけたが、まだ留守だった。
空はドンヨリ曇って、今にもパラっと降り出しそう・・・と思っていたら
ポツリ、ポツリ・・・と雨粒が・・・
薄暗くはなってくるし、一旦車に戻ろうかと思ったけれど、
念のため、あと少し待とうと思っていたら、「ごめん、ごめん」と言いながら
そのお宅の方が帰宅された。
良かったぁ~帰宅して出直すとなると、時間的に・・・・と逡巡していたところ
ばばの気持ちが伝わったように、帰宅されて、無事用事も済ませることが出来た。
朝の尻餅も、夕方のタイミングの悪さも「終わり良ければ全て良し!」としよう。
2022年11月22日
日米共同統合演習「キーンソード23」
【今日のYouTube動画】
日米共同統合演習「キーンソード23」の訓練と展示を見学してきました[017]
2022年11月、日米共同統合演習「キーンソード23」のなかで、徳之島では、離島奪還と防衛を想定した訓練が行われました。
今回は一般公開された徳之島町・花徳にて実施された訓練の様子の一部を紹介します。
訓練自体にも賛否両論があるようやし、わたし自身も知識不足で参加してしまったのやけど、離島ならではの経験を残しておきたくてアップしました。(おてやわらかに…)
日米共同統合演習「キーンソード23」の訓練と展示を見学してきました[017]
2022年11月、日米共同統合演習「キーンソード23」のなかで、徳之島では、離島奪還と防衛を想定した訓練が行われました。
今回は一般公開された徳之島町・花徳にて実施された訓練の様子の一部を紹介します。
訓練自体にも賛否両論があるようやし、わたし自身も知識不足で参加してしまったのやけど、離島ならではの経験を残しておきたくてアップしました。(おてやわらかに…)
2022年11月22日
昼寝中のホシハジロ(雄)
【じじ写真日記】
R4年11月22日(火)天気 晴後曇 室温24.6℃ 外気温23.5℃ 湿度61%(午前6時50分計測)
ホシハジロは冬鳥で、この池には例年数羽から数十羽が渡来する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年11月21日 徳之島町諸田池沿道で撮影)
R4年11月22日(火)天気 晴後曇 室温24.6℃ 外気温23.5℃ 湿度61%(午前6時50分計測)
ホシハジロは冬鳥で、この池には例年数羽から数十羽が渡来する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年11月21日 徳之島町諸田池沿道で撮影)
2022年11月22日
ホシハジロ
【じじ動画日記】
R4年11月22日(火)天気 晴後曇 室温24.6℃ 外気温23.5℃ 湿度61%(午前6時50分計測)
今日は雲の多い夜明けだった!
天気予報では朝の内は晴れるが昼過ぎ頃からは曇るそうだ!
昨日は、諸田池で越冬中のホシハジロたちを撮った。
ホシハジロは冬鳥で、この池には例年数羽から数十羽が渡来する。
(2022年11月21日 徳之島町諸田池沿道で撮影)
R4年11月22日(火)天気 晴後曇 室温24.6℃ 外気温23.5℃ 湿度61%(午前6時50分計測)
今日は雲の多い夜明けだった!
天気予報では朝の内は晴れるが昼過ぎ頃からは曇るそうだ!
昨日は、諸田池で越冬中のホシハジロたちを撮った。
ホシハジロは冬鳥で、この池には例年数羽から数十羽が渡来する。
(2022年11月21日 徳之島町諸田池沿道で撮影)