しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2022年11月07日

陸上自衛隊オートバイ部隊に密着!

【今日のYouTube動画】

陸上自衛隊オートバイ部隊に密着!


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 17:44Comments(0)YouTube

2022年11月07日

よっぽど、へた?

「ばばの日記」

11月7日(月)曇り

ばばは欲張りけちんぼ?

菜園に夏沢山実を付けてくれ、収穫出来なかったゴーヤーが熟したのを

放って置いたら、沢山の芽が出て、どんどん蔓が伸びているのに気づいた。

「もしかしたら?又、夏の頃のように沢山ゴーヤーが実ってくれるのでは?」

と、密かに思い、そのままにしていた。

黄色い花も咲き出した。

だけど・・・我が家の菜園って、本当に狭いので、いつの間にか伸びすぎたゴーヤーが

菜園一面を覆い、アロエやキツネ花、小ネギなどが見えないほどに・・・・・

ゴーヤも、アロエも、キツネ花も小ネギも、全部必要!

と、ゴーヤーをなかなか引き抜けないでいたけれど、今朝、思い切って全部引き抜いたら

オォ~~ッ!菜園がスッキリ!

ついでに、ブロック塀際のツルムラサキも季節外れで、葉っぱが小さくなってきていたので

全部引き抜いた。

なかなか思い切れないのに、やるとなれば、徹底的にやらないと気が済まないばば。

次は、ニラも根こそぎ全部刈り取ってみようかな?と思っている。

まだまだ先のことなのに、もう、ナスやピーマンの苗を植えることを考えている。

一度も成功したことの無い「小ネギを育てる」事にもチャレンジしてみたい。

と言っても、2年前くらいに買った小ネギの種が1袋残っているので

それを蒔こうかと思っているんだけど、前もうまく芽が出なかったし

今回もおそらくダメかなぁ・・・・と半分以上諦めてはいるんだけど。

種の袋を置いていた場所から持って来て、あらためて見てみると

暖地では、3月から8月が種を蒔いた方が良いみたい。

小ネギ

と言うことは?遅すぎた!

種も期限切れでダメかな?と思ったら、来年の2月までが有効期限って書かれている。

JAから買って来た種だけど、生産地は「チリ」って書かれていて

発芽率は80%以上とも書かれている。

ばばは、種を蒔いて、うまく育てたられことが一度も無い・・・

よっぽど管理が下手なんだろうなぁ。

種を蒔くには来年の3月、有効期限ギリギリまで待った方が良いかなぁ?

そのうち、又、種のことさえ忘れてしまうだろうから

毎日必ず見る場所に置いておかなくちゃ!

野菜の種を蒔いたり、苗を植えて収穫出来れば、それは嬉しいけれど

うまく育って、実が付いてくれ、成長過程を見守るのが楽しいんだよね~





  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:27Comments(0)日常生活

2022年11月07日

ソリハシセイタカシギの採餌

【今日のYouTube動画】

R4年11月7日(月)天気 曇 室温23.5℃ 外気温22.0℃ 湿度57%(計測)

 先日浅間干潟で撮った、ソリハシシギをアップします。

ソリハシシギ(英名アボセット)は、島では迷鳥に分類され滅多に見ることができない。

じじは9年前に丹向川で見て以来である。





(2022年11月5日 天城町浅間干潟で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:03Comments(0)YouTube

2022年11月07日

ソリハシセイタカシギたち

【じじ写真日記】

R4年11月7日(月)天気 曇 室温23.5℃ 外気温22.0℃ 湿度57%(計測)

ソリハシシギ(英名アボセット)は、島では迷鳥に分類され滅多に見ることができない。

じじは9年前に丹向川で見て以来である。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年11月5日 天城町浅間干潟で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:54Comments(0)YouTube

2022年11月07日

ソリハシセイタカシギの採餌

【じじ動画日記】


R4年11月7日(月)天気 曇 室温23.5℃ 外気温22.0℃ 湿度57%(計測)
 
 先日浅間干潟で撮った、ソリハシシギをアップします。

ソリハシシギ(英名アボセット)は、島では迷鳥に分類され滅多に見ることができない。

じじは9年前に丹向川で見て以来である。





(2022年11月5日 天城町浅間干潟で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:52Comments(0)鳥類