しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2022年11月05日

いつ、行ったっけ?

「ばばの日記」

11月5日(土)晴れ

ばばが、朝の片付けも終わらない内に、じじが「ばば~」と呼んだ。

「何だろう?」と思ったら「空港横の干潟に行こう!」って。

何の前触れも無く、何ですか?急に?と思ったけど

ここのところ、ずうっと島内で遠出したことも無いし、

気分転換に行くか?と思い、即行動!

その後はおむすびと、煮物のをパックに入れ、厚焼き卵を作り

インスタントの味噌汁と、ドリップ式のコーヒーをカゴに入れて準備完了~

じじは「急に言って、ごめんね」と何回も言ってくれたけど、全然、謝ること無いよ。

ばばだって、たまには違う風景見て気分転換したいからね。

ばばが運転し、隣町の空港横干潟へ出発~

いつもの駐車場に着くと、近くに自衛隊車両などが置かれていたけれど

ばばは、それよりも干潟を見たい!と、潮の引いた干潟をキョロキョロ。

ヘラサギや普通の白サギや他にも小さい鳥がチョロチョロ動いていた。

雲は多かったけど、天気も、まぁ、まぁ良かったので、寝姿山もくっきり!

寝姿山

じじは、しきりに彼方此方へカメラを向けていたけれど

ばばは、メヒルギが繁茂しすぎた干潟を見ながら、近くをウォーキング。

と、近くで作業をしていた男の方が・・・

もしかして?○○さん?と思ったけど、人違いだったら困るので

そのまま通り過ぎた。

帰る時、便利なようにと、車を彼方此方移動させたりしながら

又干潟沿いを歩いて、じじと合流。

すると、じじが「久しぶりに○○さんと会ったよ」と言った。

やはり、○○さんだったんだ~と思い、今度は、ばばの方から近づいて

挨拶したら「いやぁ~じじさんとばばさんかと思ったんだけど。

何年ぶりかねぇ?」って。

ほんの短時間立ち話をして、車に戻り、撮影を終えたじじも戻って来たので

そろそろお昼食べて帰ろうか?ということに。

そのまま、海岸や川縁の食事が出来そうな場所を探して移動し、

お喋りしながら食事をし、川や海をジロジロ見たけど

これといった珍鳥も居そうに無かったので、そのまま帰路に。

途中、じじが毎日言っている諸田池に寄って、コハクチョウを見たり

セイタカシギを見たりして帰宅。

帰宅すると、家を出るとき、今朝も掃除を頑張ってくれていたロボット掃除機ちゃん達が

充電器に戻って、待っていてくれた。

えらいねぇ、ありがとう!

久しぶりの遠出も出来たし、留守中、掃除はきれいに出来ていたし、嬉しく、楽しい半日でした!






















  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:47Comments(0)日常生活

2022年11月05日

【100円野菜】

【今日のYouTube動画】

無人販売所で野菜見てたら、まさかの生産者さんと鉢合わせした【100円野菜】[004]


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:08Comments(0)YouTube

2022年11月05日

アカエリヒレアシシギ(幼鳥)

【じじ写真日記】

R4年11月5日(土)天気 晴 室温21.9℃ 外気温19.5℃ 湿度52%(午前6時57分計測)

 この鳥は奄美では記録の少ない迷鳥で、島では極めて記録が少ない。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年11月4日 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:06Comments(0)鳥類

2022年11月05日

未だ居たアカエリヒレアシシギ

【じじ動画日記】 

R4年11月5日(土)天気 晴 室温21.9℃ 外気温19.5℃ 湿度52%(午前6時57分計測)

9月8日にアップしてから、しばらく姿を見せなかったアカエリヒレアシシギがまたも同じ場所付近で姿を見せて、ビックリした。

 ひょっとしたら島で越冬するかもしれない。

しばらく観察を続けてみよう!





(2022年11月4日 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:04Comments(0)鳥類