しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2022年11月16日

間抜けさ~~ん!

「ばばの日記」

11月16日(水)曇り時々晴れ間

※画像は今日の記事とは関係ありません。

過日写した物で、数日前にもアップしたものでごめんなさい。

ニンニク葛

ばばの中「秋は、青空と紅葉」というイメージが強いけれど

島では都会と比べ紅葉する木もそんなに多くない。

もう、1週間ほど前だったかなぁ?

あるお宅へ行くため、車で走っていたら道路沿にある畑の土手に

高さ30センチあるかないかくらいで、葉っぱが真っ赤に紅葉した植物が見えた。

あっ!ハゼの木だ、こんなに小さくても紅葉するんだなぁ・・・と思いながら

2,3日は、運転席から、その木を眺めるのが楽しみだった。

ところが・・・4日目くらいに同じ道を通ったんだけど、あの真っ赤な木が見えなくなっていた。

どうしたんだろう?もしかしたら、畑の主が引き抜いてしまったのかなぁ?と思っていたんだけど

近くの方に聞いたら「畑の主の方が除草剤を撒いていたから、きっと、その木も枯れたんだろうね」って。

とってもきれいだったから、ちょっと残念にも思ったけど

子どもの頃から「ハゼの木は、かぶれてしまう人もいるから、近づいたり触ったりしたらいけないよ」

と、周囲から言い聞かされてきた。

近づいただけでも蕁麻疹が出来てしまうと言う、ばばの友人もいる。

ばばも、怖くて触ることはしないけれど、近くまで行って見ることは何回もあった。

でも、かぶれることも無かったので、やはりその人、その人の体質とかによるんだろうね。

今回の小さなハゼの木、あまりに真っ赤できれいだったので、

写真を撮っておけば良かったと未だに後悔している。

今日、夕方出かけたお宅では、2日ほど前から、畑の端っこに芙蓉の花がきれいに咲いていた。

花の色は白だった・・・・はずなのに、昨日見たら少しピンクっぽくなっていて

今日見たら、花の中にいくつかの蕾?があるように見えた。

島では、ばばが良く通る道路の両脇などにも芙蓉の花が咲いている。

花の色は、殆どが白っぽい。

花色が変わる八重咲きの芙蓉の花・・・気になって、ネットで調べてみたら

「薬玉咲き酔芙蓉」っていう花だった。

初めて見た花だった~友人も、別の友人から貰ってきて植えたらしいけど

まだ蕾が何個も付いていた。

あまりにきれいだったので、写真に撮ろうと思ってバッグを見たけど

いつも持ち歩いているカメラが入っていない!残念!

帰宅して、もう一度バッグを見たら、ちゃんといつもの場所にカメラは入っていた~

「この、間抜けさぁ~~ん」って、自分で自分を怒ったよ。

今日はまだ蕾だったから、あと2,3日で開花し始めるかも知れない。

毎日カメラをチェックして出かけ、満開になった機会を逃さず写してこなくちゃ!

花って、本当に良いなぁ・・・






















































































































































































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 17:31Comments(0)日常生活

2022年11月16日

密着!きみまろ漫談本番

【今日のYouTube動画】

【ほぼノーカット】密着!きみまろ漫談本番と綾小路翔さんと2S対談【??氣志團万博2022に密着④完結編】私立恵比寿中学さんも登場!??綾小路きみまろ??

https://youtu.be/gblGhI5YDhs


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:49Comments(0)YouTube

2022年11月16日

オカヨシガモたちの採餌

【じじ写真日記】

R4年11月16日(水)天気 曇 室温21.5℃ 外気温20.0℃ 湿度56%(午前7時16分計測)

 オカヨシガモは、冬鳥でこの池には数羽から数十羽が例年渡来し越冬する。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年11月15日 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:47Comments(0)鳥類

2022年11月16日

オカヨシガモたちの渡来

【じじ動画日記】  

R4年11月16日(水)天気 曇 室温21.5℃ 外気温20.0℃ 湿度56%(午前7時16分計測)

 今朝は朝日が見えていたが、天気予報では曇となっている。

 昨日は諸田池に数十羽のオカヨシガモたちが渡来していた。

動画は、オカヨシガモの集団にオオバンやハシビロガモも数羽混じって、採餌をしている様子です。





(2022年11月15日 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:46Comments(0)鳥類