しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2022年02月03日

会いたいなぁ

「ばばの日記」

2月3日(木)雨

今日も朝から雨の徳之島、風もあります。

外出が億劫だなぁ~でも、夕方一回は出かけなくてはならない。

今朝、天気は悪いながら、やはり桜が気になって見てみたら

昨日咲いていた花より少し上に、新たに1輪開花していた。

我が家の桜、何故か葉っぱもいっぱい付いたまま、新芽らしき物も

いっぱい出ていて、一重で薄いピンクの花がチラホラ・・・という感じ。

ちょっと、???と思いながら、眺めている。

花も家主に似る?

ばばったら、ついさっき(午前10時過ぎ)、用事があって、じじが出かけるというので

道路まで車を誘導しようと、道路の左右を確認して居た時、「わぁ~やらかした~」とショック!

我が家の前の道路を、大きなゴミ収集車が下の方から来て

さらに、我が家と道路を挟んで反対側の、ご近所さんの家の前を見て

ゴミ袋が出されていて「やらかした~~」っと。

今日は木曜日、可燃ゴミを出す日。

なのに、なのに・・・ばばは、ゴミ出しのことなんかすっかり忘れてた。

小さいゴミ袋の、ほぼ8割方ゴミが溜まっているのに。

ゴミ出しを忘れるなんて、初めてじゃないかなぁ?

色々な事で、失敗すると「年のせい」なんて言い訳しているばばだけど

今日だけは、それ以前の問題でしょっと、自分で自分に拳骨したいくらい情けなかった。

物忘れ、慎重さに欠ける行動、問題行動だらけのばば。

1つくらい、褒めてもらえることもあるか?と自問自答するけれど・・無い!

出し忘れたゴミ袋、来週の月曜日まで置いておかなくてはならない。

「次こそ、絶対忘れないように出しなさいよ、ばば」、「ハイ分かりました!」

自分に言い聞かせ、自分で返事をしているばばです。

さてさて、数日前、じじが撮影に行った時、お土産を持ち帰った。

それは、タラの芽数本。

タラの芽

じじ、タラの芽の天ぷらが好き。

だけど、1回で食べるのは2個くらい。

持ち帰った次の日に、2本だけ天ぷらにして、お刺身のツマにした。

だけど、残したタラの芽のことはすっかり忘れていた。

そんな時、甥っ子Hちゃんのことを思い出した。

以前電話した時「何か食べたい物無い?」と聞いたら

「タラの芽の天ぷら」と即答、そして「おばちゃんが作る煮物も」と答えた。

Hちゃんの希望を叶えてあげたいけれど、コロナ禍で帰省も出来ず2年余?

早く自由に行き来が出来るようになって、

その時、タラの芽がある時期だったら、食べさせてあげたいなぁ。

そして、自己流煮物も。

会いたいなぁ~娘達や孫、そして甥っ子ちゃん、姪っ子ちゃん達に。





















































































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 11:11Comments(0)日常生活

2022年02月03日

【全編配信】潜入!北朝鮮:独裁者の精神

【今日のYouTube動画】

【全編配信】潜入!北朝鮮:独裁者の精神 (声:大塚明夫)「独裁者のジレンマ」| ナショジオ


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:16Comments(0)YouTube

2022年02月03日

アマサギ

【じじ写真日記】


R4年 2月3日(木)天気 雨 室温 18.7℃ 外気温 16.5℃ 湿度 67%(室内)(午前7時10分計測)


アマサギは旅鳥で、春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、小数は越夏、越冬してい年間を通して見ることができる。



 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2022年2月2日 10:49 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:10Comments(0)鳥類

2022年02月03日

アマサギたちの寛ぎ

【じじ動画日記】  


R4年 2月3日(木)天気 雨 室温 18.7℃ 外気温 16.5℃ 湿度 67%(室内)(午前7時10分計測)

 今日も島は前線の影響を受けて朝から雨が降っている。

 昨日は諸田池でアマサギたちが北風を避けながら寛いでいた。

アマサギは旅鳥で、春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、小数は越夏、越冬してい年間を通して見ることができる。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:09Comments(0)鳥類

2022年02月02日

雨の中だけど・・・頑張れ~~

「ばばの日記」

2月2日(水)曇り時々小雨

今日も天気はスッキリしないけど、午前中、嬉しいことが2件もあったよ。

曇天だったけど、いつものように庭の見回りをしていたら、

何と!庭の隅に植えてある「Tちゃん桜」に数輪の花が咲いていた。

初桜

寒空の下、ちょっと不憫な感じもしたけど「今年も咲いてくれて、ありがとう」って

いう思いで、気持まで穏やかになった。

その後、菜園の中や花壇の中に植えた桜の木も見たけれど

他に咲いている木は無かった。

例年、もっと早く、秋から年末までに咲いていたと思うけれど・・・どうだったかなぁ。

やはり記録をておかないとダメだなぁ・・・・

でも、来年になれば、今、記録したことさえ忘れてしまうかも知れないけど。

この桜の木、夏にはセミが止まって鳴いたり、キクラゲが収穫出来たり

花以外にも、楽しみを与えてくれるんですよ~

ばばの大好きな桜。

でも、毎年、数えるくらいしか花が咲かない。

原因は、何だろう?ばばには分からないけれど

こまめに肥料もあげて、大事に大事に育てていかなければ!

お昼前には、お客様・・・天気も悪い中、

じじの友人、Kさんが、野菜をドォ~~ンと届けて下さった。

新ジャガ

新ジャガや、青梗菜、小松菜、ホウレンソウ・・・・

ありがたいなぁ。

新ジャガでは、肉じゃがでも作ろうかな?

ホウレンソウではごま和え、青梗菜や小松菜は炒め物か、煮物・・・・

じじ、野菜大好きだから、きっと喜んでくれる。

あっ、そうそう、このブログを書き始めようとしたら

宅配さんが見えて「高校生がロードレースで走っているよ。

応援したいけど、仕事中だから」って言われたので

ばばは、すぐ車庫前に出てみたら、程なく男子高校生が

小雨の中、道路の下の方から走ってくるのが見えた。

正門まで、約150メートル位かなぁ?

車庫の向かい側では、誘導係の先生が紅白の旗を持って立っておられた。

高校寄りの道路の脇では、保護者の方かなぁ?それともご近所の方かなぁ?が

6,7名傘を差して応援していた。

ばばも、車庫の軒下に立って目の前を通り過ぎる高校生に声援を送った。

子供達は、緩い上り坂を、濡れながら必死に走っていて

その姿を見ると、ついつい、手を叩きながら

「もう少しだよ、頑張れ~~」と大声で声援を送り続けた。

と同時に、自分が高校生だった頃のロードレース大会を思い出し

何だか、懐かしい気持になっていたばばでした。

若いって良いね!









































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:49Comments(0)日常生活

2022年02月02日

極悪拳法

【今日のYouTube動画】

【映画全編無料配信】極悪拳法


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:12Comments(0)YouTube

2022年02月02日

カイツブリ

【じじ写真日記】


R4年 2月2日(水)天気 曇 室温 18.6℃ 外気温 15.5℃ 湿度 53%(室内)(午前7時07分計測)


 カイツブリは留鳥として島で繁殖しているが、冬鳥として渡来するものの方が多い。



 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2022年2月1日 11:08 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:10Comments(0)鳥類

2022年02月02日

カイツブリの羽繕い

【じじ動画日記】 

R4年 2月2日(水)天気 曇 室温 18.6℃ 外気温 15.5℃ 湿度 53%(室内)(午前7時07分計測)

 今日も朝から曇り空!

東岸の前線を伴う低気圧の影響を受けて南西諸島は不安定な天気になりそうだ!

 昨日は諸田池でカイツブリたちが羽繕いをしていた。

カイツブリは留鳥として島で繁殖しているが、冬鳥として渡来するものの方が多い。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:09Comments(0)鳥類

2022年02月01日

分かっちゃいるけど

「ばばの日記」

2月1日(火)晴れ

日中は雨は降らないだろうなぁ・・・と思える天気の徳之島です。

一昨夜、何故か全然眠れなかった。

じじが「人間眠い時はいつでも眠れるよ。

眠れない時は、体が要求してないから眠れないんだよ。

だから、眠れないと心配する事は無い」と常々言っている。

じじの言葉通り、昨夜は横になって程なく寝入ったらしい。

今朝、起きると「ばば、夕べはよく寝ていたね」とじじ。

じじの言葉通り、夕べは目覚めること無く、朝まで熟睡で

おまけに目覚めたら、カーテンの隙間から見える外が明るい。

念のため、時計をみたら・・・あれっ?まだ6時前?それにしては明る過ぎると

起きて、よくよく時計を見たら、何と、何と!7時30分。

ひゃぁ~~と飛び起きて、階下へ。

わぁ~っ、大変、大変!気が緩みすぎだよ~ばばと自戒しながら食事の準備。

夕べの内に、ほぼ準備してあるので、余裕、余裕~

でも、いつもより大分遅い朝食でした~

そうそう、何週間か前、オッチョコチョイのばば、プラスチックに穴を開けようと

事もあろうドライバーをコンロで熱して、プラスチックに穴を開ける前に

自分の左手人差し指の第二関節下に触れてしまったと書いた。

手は毎日使うので、なかなか完治はしない。

傷を濡らさないために指サックをはめていたのだが

サイズが大きい上に、大分前に買ってあった物だったので

破れやすくて下の方が、ちょっと力を入れて伸ばそうとしたりした時

簡単に破れてしまい。用を足さなくなっていた。

そこで、過日、薬局で指サックを買ってきた。

指サック

結構、薄手で「またすぐ破れるんじゃ無いかな?」との懸念もあったけれど

大丈夫、大丈夫!結構丈夫で、指の根元までしっかり保護してくれるし

何回使っても破れることも無かった。

だから、洗い物をする時、お風呂に入る時は今でも使っている。

しかし、室内の掃除や庭仕事をしたりする時は、サックをはめていない。

けれど、手は1日に何十回も洗う。

その度に指は濡れてしまうわけで・・・・なかなか傷口が固まってくれない。

じじも「サックは必要最小限度にはめた方が良いよ」と言うし

ばばも、そう思うのだが・・・・・

ちょっと油断で、日常生活に不便を来す事って多々あるから

気をつけなくちゃいけないね。

分かっちゃいるけど、ついついやらかしてしまうばば・・・・なさけない!




































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:34Comments(0)日常生活

2022年02月01日

【徳之島・観光編】GWに徳之島へ

【今日のYouTube動画】

【徳之島・観光編】GWに徳之島へ!3泊4日で、闘牛、グルメ、島巡りを満喫しました♪


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:27Comments(0)YouTube