2015年10月06日
ド~~ンと!
「ばばの日記」
10月6日(火)晴れ
ドォ~~ンと!作ったよ。
ドーナツとピーナツ味噌。

ドーナツは小麦粉1,5キロ分、ピ-ナツ味噌は豆800グラム分。
何で?こんなに大量に?
それはね、ばばの大好きな人の誕生日が明後日の9日だから
送ってあげようと思って。
他にもその人の好きな物、色々取り揃えて、送ろうと頑張ったの。
少し前、ドーナツ送ったら、それは、それは喜んでくれて。
このドーナツは、じじも好きで、
「ばばのドーナツ、そろそろ無くなるんだけど・・・」
って数日前言っていたから、思い切って大量に作ったの。
ピーナツ味噌は30分もあれば作れるんだけど
ドーナツは粉や砂糖を計るところから、約3時間かかったよ。
でも、大好きな人やじじが、「美味しい!」って喜んでくれるから
ちっとも難儀じゃ無いよ。
ばばも悪い癖。
興味を持つと、同じ物を繰り返し作ること。
昨日赤飯炊いたのに、今朝も又赤飯も炊いた。
ピ-ナツ味噌も夕べ500グラムの豆で作ったのに
今日は又800グラムの豆で作った。
料理の他に植物でも好きになると同じ種類に拘ってしまう。
良い例が「キツネ花(ツノナス)」もう、何年も植え続けている。
今年の台風を乗り越え、今数十個の実が付いている。
去年出来た実を取って保管していたら、真っ黒くなったので
プランターにパラッパラと蒔いたら、ニョロリンコと数十本の芽が出て
自分が5本くらい植えた残りの苗は、友人にあげた。
もう、実が付いているキツネ花もあれば、今やっと植え付けたばかりの物も・・・
そうそう、キツネ花の他には、キンモクセイとギンモクセイは
もう、数十年も拘って植え続けているが、未だかつて大きく成長したことは無い。
昨年11月に買ったギンモクセイが少しずつ新芽も付いて来ているので
台風でも来ない限り、開花するのでは?と密かに期待している。
キンモクセイは植えて5,6年以上経っても
枯れもしなければ、成長もしない。
植えた当時のまま、ウンともスンとも言わないキンモクセイには
もし話が出来るなら「一体どうして欲しいの?」と聞いてみたい。
今週の生協のチラシにキンモクセイの苗が出ていたので
2,3本買ってみようと思っている。
ばばのささやかな望み。
春は自宅庭の桜の木の下で花見をしながらコーヒーを・・・
秋にはキンモクセイの香りに囲まれて読書を・・・・
まだ、どちらも実現しないけど、諦めずにこの成長を見守りたいと思っている。
※ 今日の画像、夜に写したんだけど、場違いな物が映り込んでしまった。
本当は、ここにあってはいけない物。
でも、これは現在のじじとばばにとって、重要な物。
もしかしたら?近日中に種明かし出来るかもしれず
もしかしたら?永久に闇の中へ葬り去られるかもしれない。
種明かしが出来た方が、嬉しいんだけど・・・・
ドキドキしながら数日過ごすことになりそう・・・
10月6日(火)晴れ
ドォ~~ンと!作ったよ。
ドーナツとピーナツ味噌。

ドーナツは小麦粉1,5キロ分、ピ-ナツ味噌は豆800グラム分。
何で?こんなに大量に?
それはね、ばばの大好きな人の誕生日が明後日の9日だから
送ってあげようと思って。
他にもその人の好きな物、色々取り揃えて、送ろうと頑張ったの。
少し前、ドーナツ送ったら、それは、それは喜んでくれて。
このドーナツは、じじも好きで、
「ばばのドーナツ、そろそろ無くなるんだけど・・・」
って数日前言っていたから、思い切って大量に作ったの。
ピーナツ味噌は30分もあれば作れるんだけど
ドーナツは粉や砂糖を計るところから、約3時間かかったよ。
でも、大好きな人やじじが、「美味しい!」って喜んでくれるから
ちっとも難儀じゃ無いよ。
ばばも悪い癖。
興味を持つと、同じ物を繰り返し作ること。
昨日赤飯炊いたのに、今朝も又赤飯も炊いた。
ピ-ナツ味噌も夕べ500グラムの豆で作ったのに
今日は又800グラムの豆で作った。
料理の他に植物でも好きになると同じ種類に拘ってしまう。
良い例が「キツネ花(ツノナス)」もう、何年も植え続けている。
今年の台風を乗り越え、今数十個の実が付いている。
去年出来た実を取って保管していたら、真っ黒くなったので
プランターにパラッパラと蒔いたら、ニョロリンコと数十本の芽が出て
自分が5本くらい植えた残りの苗は、友人にあげた。
もう、実が付いているキツネ花もあれば、今やっと植え付けたばかりの物も・・・
そうそう、キツネ花の他には、キンモクセイとギンモクセイは
もう、数十年も拘って植え続けているが、未だかつて大きく成長したことは無い。
昨年11月に買ったギンモクセイが少しずつ新芽も付いて来ているので
台風でも来ない限り、開花するのでは?と密かに期待している。
キンモクセイは植えて5,6年以上経っても
枯れもしなければ、成長もしない。
植えた当時のまま、ウンともスンとも言わないキンモクセイには
もし話が出来るなら「一体どうして欲しいの?」と聞いてみたい。
今週の生協のチラシにキンモクセイの苗が出ていたので
2,3本買ってみようと思っている。
ばばのささやかな望み。
春は自宅庭の桜の木の下で花見をしながらコーヒーを・・・
秋にはキンモクセイの香りに囲まれて読書を・・・・
まだ、どちらも実現しないけど、諦めずにこの成長を見守りたいと思っている。
※ 今日の画像、夜に写したんだけど、場違いな物が映り込んでしまった。
本当は、ここにあってはいけない物。
でも、これは現在のじじとばばにとって、重要な物。
もしかしたら?近日中に種明かし出来るかもしれず
もしかしたら?永久に闇の中へ葬り去られるかもしれない。
種明かしが出来た方が、嬉しいんだけど・・・・
ドキドキしながら数日過ごすことになりそう・・・
2015年10月06日
クロハラアジサシ(換羽中)
【じじ写真日記】
10月 6日 (火) 天気 曇 室温 28.5℃ 外気温 26.0℃ 湿度(室内)48% (午前8時00分計測)
今日はここにも昨日諸田池で撮ったクロハラアジサシと先日和瀬池で撮った飛翔しているクロハラアジサシをアップします。
両方とも換羽中ですが換羽の進行状態が違うので、頭頂のごま塩状態も違っています。
クロハラアジサシは、ヨーロッパ南部、中央アジア、中国、オーストラリアなどで繁殖し、旅鳥として日本へ渡来する。
徳之島には、海岸や河口付近や浅間干潟、池などへ春秋の渡りの時期によく渡来する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年10月5日、10:51 徳之島町諸田池で撮影)
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年10月4日、11:53 徳之島町和瀬池で撮影)
10月 6日 (火) 天気 曇 室温 28.5℃ 外気温 26.0℃ 湿度(室内)48% (午前8時00分計測)
今日はここにも昨日諸田池で撮ったクロハラアジサシと先日和瀬池で撮った飛翔しているクロハラアジサシをアップします。
両方とも換羽中ですが換羽の進行状態が違うので、頭頂のごま塩状態も違っています。
クロハラアジサシは、ヨーロッパ南部、中央アジア、中国、オーストラリアなどで繁殖し、旅鳥として日本へ渡来する。
徳之島には、海岸や河口付近や浅間干潟、池などへ春秋の渡りの時期によく渡来する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年10月5日、10:51 徳之島町諸田池で撮影)
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年10月4日、11:53 徳之島町和瀬池で撮影)
2015年10月06日
クロハラアジサシ(換羽中) 動画
【じじ動画日記】
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
10月 6日 (火) 天気 曇 室温 28.5℃ 外気温 26.0℃ 湿度(室内)48% (午前8時00分計測)
今朝は雲が多く日の出の太陽は姿を現さなかった!
今現在は晴れたり曇ったりの繰り返しをしている。
今日のも残暑厳しい一日になりそうだ!

昨日は諸田池へ着いたら「クロハラアジサシ」が池の浅瀬で羽を休めていた。
この個体は夏羽から冬羽への換羽中のようである。
クロハラアジサシは、ヨーロッパ南部、中央アジア、中国、オーストラリアなどで繁殖し、旅鳥として日本へ渡来する。
徳之島には、海岸や河口付近や浅間干潟、池などへ春秋の渡りの時期によく渡来する。
クロハラアジサシ(換羽中)
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年10月5日、10:53 徳之島町諸田池で撮影)
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
10月 6日 (火) 天気 曇 室温 28.5℃ 外気温 26.0℃ 湿度(室内)48% (午前8時00分計測)
今朝は雲が多く日の出の太陽は姿を現さなかった!
今現在は晴れたり曇ったりの繰り返しをしている。
今日のも残暑厳しい一日になりそうだ!

昨日は諸田池へ着いたら「クロハラアジサシ」が池の浅瀬で羽を休めていた。
この個体は夏羽から冬羽への換羽中のようである。
クロハラアジサシは、ヨーロッパ南部、中央アジア、中国、オーストラリアなどで繁殖し、旅鳥として日本へ渡来する。
徳之島には、海岸や河口付近や浅間干潟、池などへ春秋の渡りの時期によく渡来する。
クロハラアジサシ(換羽中)
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年10月5日、10:53 徳之島町諸田池で撮影)