2015年10月02日
どうしたもんだろう?他
「ばばの日記」
10月2日(金)曇り
撮影に行ったじじの帰りが、いつもより遅いので
やきもきしながら待っていた。
1時少し回る頃帰宅したので、いつもの「お土産は?」と声をかけると、
「たっくさん、あるよ。だから今までかかったんだよ」って。
「え~~っ、まさかぁ~、アレ、拾ってきたの?
と、内心思いながら、玄関から入るじじを待っていた。
「何か、入れ物ない?」
ほら、きた、きた、きた~!
ばばが、冷凍食品の入っていたトレーを出すと
持って行った巾着袋からザァ~~ッとこぼした物。
それは、シイの実。
昨日は20個くらい拾ってきたんだけど、今日は何と100個以上~
季節はすっかり秋ですねぇ~なんて、感傷に浸る暇なんか無い。
この大量のシイの実、食べるんですと。
それも、出来れば焼いてって。
でもさぁ~、我が家にシイの実焼ける道具なんか無いよ。
捨てても良いようなフライパンか鍋があれば良いんだけどねぇ。
これ、中実が焼けるまでは、10分以上くらい乾煎りしなくちゃいけないと思うよ。
トースターで焼くって言う手もあるもしれないけど・・・
じじったら、「ほら、ホットプレートで焼けば良いんじゃ無い?」ってさ。
えっ?ホットプレートで油無しで焼き物して良いの?
ばば、いやだよ~
「あのさ、じじが食べるんだから、じじの好きな方法で焼いて。
ばばは食べないから・・」って、一応は言ってみたけど・・・・
焼くのは、ちょっと面倒くさそう。
お湯で茹でるのは簡単だし、ばばが子供の頃、実家では
確か茹でたシイの実を食べていたような気がするけど・・・
じじは、子供の頃、焼いたシイの実を
盃1杯何円かで買って食べていたんだって。
じじが郷愁に引き立てられるようにして、時間かけて拾ってきたシイの実。
はて、どうしたものだろう?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
じじが撮影に出かけた後、菜園を覗いていたら発見!
ゴーヤ。
気づかないうちに、またまた実を付けている。
収穫できるのが2本。
葉っぱの下に隠れていたので、色白美人のゴーヤ。
まだまだ数本はぶら下がっているよ。
過日,Sさんからいただいた赤瓜、今日のゴーヤ。
最盛期は過ぎてしまったけど、旬では無いけど・・・嬉しい!
2本のうち、1本は、誰かに「お福分け」しま~~す。
10月2日(金)曇り
撮影に行ったじじの帰りが、いつもより遅いので
やきもきしながら待っていた。
1時少し回る頃帰宅したので、いつもの「お土産は?」と声をかけると、
「たっくさん、あるよ。だから今までかかったんだよ」って。
「え~~っ、まさかぁ~、アレ、拾ってきたの?
と、内心思いながら、玄関から入るじじを待っていた。
「何か、入れ物ない?」
ほら、きた、きた、きた~!
ばばが、冷凍食品の入っていたトレーを出すと
持って行った巾着袋からザァ~~ッとこぼした物。
それは、シイの実。
昨日は20個くらい拾ってきたんだけど、今日は何と100個以上~
季節はすっかり秋ですねぇ~なんて、感傷に浸る暇なんか無い。
この大量のシイの実、食べるんですと。
それも、出来れば焼いてって。
でもさぁ~、我が家にシイの実焼ける道具なんか無いよ。
捨てても良いようなフライパンか鍋があれば良いんだけどねぇ。
これ、中実が焼けるまでは、10分以上くらい乾煎りしなくちゃいけないと思うよ。
トースターで焼くって言う手もあるもしれないけど・・・
じじったら、「ほら、ホットプレートで焼けば良いんじゃ無い?」ってさ。
えっ?ホットプレートで油無しで焼き物して良いの?
ばば、いやだよ~
「あのさ、じじが食べるんだから、じじの好きな方法で焼いて。
ばばは食べないから・・」って、一応は言ってみたけど・・・・
焼くのは、ちょっと面倒くさそう。
お湯で茹でるのは簡単だし、ばばが子供の頃、実家では
確か茹でたシイの実を食べていたような気がするけど・・・
じじは、子供の頃、焼いたシイの実を
盃1杯何円かで買って食べていたんだって。
じじが郷愁に引き立てられるようにして、時間かけて拾ってきたシイの実。
はて、どうしたものだろう?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
じじが撮影に出かけた後、菜園を覗いていたら発見!
ゴーヤ。
気づかないうちに、またまた実を付けている。
収穫できるのが2本。
葉っぱの下に隠れていたので、色白美人のゴーヤ。
まだまだ数本はぶら下がっているよ。
過日,Sさんからいただいた赤瓜、今日のゴーヤ。
最盛期は過ぎてしまったけど、旬では無いけど・・・嬉しい!
2本のうち、1本は、誰かに「お福分け」しま~~す。
2015年10月02日
エゾビタキ(写真)
【じじ写真日記】
10月 2日 (金) 天気 曇 室温 29.0℃ 外気温 26.0℃ 湿度(室内)60% (午前7時24分計測)
今日はここにも昨日徳之島町総合運動公園の遊歩道で撮った「エゾビタキ」の写真ををアップします。
エゾビタキは徳之島では旅鳥で例年秋(9月下旬から11月頃)にこの公園に渡来し、羽を休めて南下して行く。
このエゾビタキも島の秋を告げる鳥といえる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年10月1日、12:13 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
10月 2日 (金) 天気 曇 室温 29.0℃ 外気温 26.0℃ 湿度(室内)60% (午前7時24分計測)
今日はここにも昨日徳之島町総合運動公園の遊歩道で撮った「エゾビタキ」の写真ををアップします。
エゾビタキは徳之島では旅鳥で例年秋(9月下旬から11月頃)にこの公園に渡来し、羽を休めて南下して行く。
このエゾビタキも島の秋を告げる鳥といえる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年10月1日、12:13 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
2015年10月02日
エゾビタキ(動画)
【じじ動画日記】
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
10月 2日 (金) 天気 曇 室温 29.0℃ 外気温 26.0℃ 湿度(室内)60% (午前7時24分計測)
雨上がりの朝だった!
小糠雨が降る中、水溜まりを避けながらジョギング。
海岸は、空一面鉛色で、やや波だっていた!
日本列島を縦断するように奄美大島まで延びる寒冷前線の影響で、急に秋が深まったような涼しい天気!
今日は一日不安定な天気になりそうだ!

数日前に、「エゾビタキ」の写真のみをアップしたが、それは動画は撮り逃がしたからです。
昨日は、あの近くの場所で2回もとることが出来たのでエゾビタキの動画2本を一緒に編集してアップします。
前半の動画は、真上付近で一脚が使えず手持ちなのでかなりのブレがあり、後半は逆光気味で黒っぽく写ってしまいましたが悪しからず。
エゾビタキ
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年10月1日、12:14 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)
※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。
10月 2日 (金) 天気 曇 室温 29.0℃ 外気温 26.0℃ 湿度(室内)60% (午前7時24分計測)
雨上がりの朝だった!
小糠雨が降る中、水溜まりを避けながらジョギング。
海岸は、空一面鉛色で、やや波だっていた!
日本列島を縦断するように奄美大島まで延びる寒冷前線の影響で、急に秋が深まったような涼しい天気!
今日は一日不安定な天気になりそうだ!

数日前に、「エゾビタキ」の写真のみをアップしたが、それは動画は撮り逃がしたからです。
昨日は、あの近くの場所で2回もとることが出来たのでエゾビタキの動画2本を一緒に編集してアップします。
前半の動画は、真上付近で一脚が使えず手持ちなのでかなりのブレがあり、後半は逆光気味で黒っぽく写ってしまいましたが悪しからず。
エゾビタキ
↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年10月1日、12:14 徳之島町総合運動公園遊歩道で撮影)