2015年10月09日
態度ひとつで・・・・他
「ばばの日記」
10月9日(金)曇り
今日はね、港へ行く用事が出来たの。
普通、上り船の入港は午後4時半が定刻。
だからのんびり構えていた。
ところが、お昼2時過ぎてから、船の入港する港が隣町の港だと分かって大慌て。
自宅近くの港なら、車なら2分?位で行けるし
徒歩でも6,7分もあれば行けるけど、隣町の港となると話は別。
焦ったねぇ~
でも、バタバタバタッと準備して、ちょうど良い時間に港へ付けたよ。
波がある時は、自宅近くの港へは船の接岸が難しく
隣町の港へ変更になる事が時々あるから
船旅をする時は、波の様子をよく見て、
早め早めに船舶会社への問い合わせが大切だなぁ・・・と改めて思った。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
港からの帰りは、帰宅前にスーパーへ。
我が家では不可欠な食材、卵が売り出しだから。
でもね、先週は夕方行ったら、もう売り切れていて
今日も、ほぼ諦めていたけれど・・・
ラッキー~5,6パック残っていて、姉もばばも1パックずつ買えたよ。
卵と一緒に、冷凍の栗か、栗の甘露煮があれば買いたかった。
栗ご飯を炊きたくてね。
でも、残念ながら、島のスーパーには、冷凍の栗は無いみたい。
仕方が無い、甘露煮でも買って、サツマイモや小豆もちょっと混ぜて
「栗ご飯もどき」を作ろうかなぁ・・と思って、
品物を出していた男性店員さんに聞いてみたら、甘露煮も無いんだって。
その店員さんが「甘露煮はあまり出ないので、外したんですよ」と言い
その後に「ちゃんと栗もセットになった商品がありますから
それを使ったらどうですか?」と勧めてくれた。
でも、言われる前に、その商品の棚を見たら
「松茸ご飯の素」とか、「山菜ご飯の素」はあるのに、
「栗ご飯の素」だけ売り切れということを確かめていたのね。
箱の外には「ご飯の素・栗」って書いてあったけど
中を見たら「松茸ご飯の素」って書かれた商品が入っていたの。
そこで、ばばが「箱の外には(栗)って書かれていたんだけど
中身が違っていたんですよ」と言うと
店員さんが別の箱を見て「あっ、この箱はまだ封がされたままだから
きっと、栗ご飯の素が入っていますよ」とカッターで箱を開けてくれた。
中には「ご飯の素・栗」が何個か入っていた。
「栗ご飯の素」ではなくて、「ごはんの素・栗」って書かれてた~。
冷凍栗も、甘露煮も無ければ、インスタントの「栗ご飯の素」でも仕方ないね。
「ご飯の素・栗」を買ったよ。

さて、いつ炊こうかな~。
ニンジンやサツマイモ等、ちょっと加えて「ばば特製の炊き込みご飯」作りましょ。
ばばはね、今日行ったスーパーをよく利用するんだけど
店員さんが、とても親切で、気持ちが良いの。
今日の男性店員さんも、ばばの探している商品が無かったから
わざわざ(代わりにこれでどうでしょうか?)って
代わりになる商品の場所まで連れて行ってくれた。
過日は、他の店員さんに、他のスーパーにあって、
このスーパーに無い商品名を、ばばが言ったら
しばらくして、その商品を入れてくれていた。
時期は違うけど、ばばが話した商品が3つも棚にあるのを見付けた時は嬉しかった。
(もし・・この商品が売れなかったら・・・ばばの責任?)
とか思って、ドキドキしたけれど、商品はよく売れているようで
ばばもホッとした~。
お店って、店員さんの接客態度で又行きたくもなるし
もう、2度と行くまい!と思うこともある。
お店以外の公共施設などでも、
(もう少し接客態度が良くなって欲しいなぁ)と思うことは多い。
接客する方も、される方も、お互い相手の立場に立って対応できたら
もっと気持ちよく過ごせるって事、自分たちの周辺にいくらでもあるね。
他人のことを言う前に、まずは、ばば自身から変わらなくちゃね。
10月9日(金)曇り
今日はね、港へ行く用事が出来たの。
普通、上り船の入港は午後4時半が定刻。
だからのんびり構えていた。
ところが、お昼2時過ぎてから、船の入港する港が隣町の港だと分かって大慌て。
自宅近くの港なら、車なら2分?位で行けるし
徒歩でも6,7分もあれば行けるけど、隣町の港となると話は別。
焦ったねぇ~
でも、バタバタバタッと準備して、ちょうど良い時間に港へ付けたよ。
波がある時は、自宅近くの港へは船の接岸が難しく
隣町の港へ変更になる事が時々あるから
船旅をする時は、波の様子をよく見て、
早め早めに船舶会社への問い合わせが大切だなぁ・・・と改めて思った。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
港からの帰りは、帰宅前にスーパーへ。
我が家では不可欠な食材、卵が売り出しだから。
でもね、先週は夕方行ったら、もう売り切れていて
今日も、ほぼ諦めていたけれど・・・
ラッキー~5,6パック残っていて、姉もばばも1パックずつ買えたよ。
卵と一緒に、冷凍の栗か、栗の甘露煮があれば買いたかった。
栗ご飯を炊きたくてね。
でも、残念ながら、島のスーパーには、冷凍の栗は無いみたい。
仕方が無い、甘露煮でも買って、サツマイモや小豆もちょっと混ぜて
「栗ご飯もどき」を作ろうかなぁ・・と思って、
品物を出していた男性店員さんに聞いてみたら、甘露煮も無いんだって。
その店員さんが「甘露煮はあまり出ないので、外したんですよ」と言い
その後に「ちゃんと栗もセットになった商品がありますから
それを使ったらどうですか?」と勧めてくれた。
でも、言われる前に、その商品の棚を見たら
「松茸ご飯の素」とか、「山菜ご飯の素」はあるのに、
「栗ご飯の素」だけ売り切れということを確かめていたのね。
箱の外には「ご飯の素・栗」って書いてあったけど
中を見たら「松茸ご飯の素」って書かれた商品が入っていたの。
そこで、ばばが「箱の外には(栗)って書かれていたんだけど
中身が違っていたんですよ」と言うと
店員さんが別の箱を見て「あっ、この箱はまだ封がされたままだから
きっと、栗ご飯の素が入っていますよ」とカッターで箱を開けてくれた。
中には「ご飯の素・栗」が何個か入っていた。
「栗ご飯の素」ではなくて、「ごはんの素・栗」って書かれてた~。
冷凍栗も、甘露煮も無ければ、インスタントの「栗ご飯の素」でも仕方ないね。
「ご飯の素・栗」を買ったよ。

さて、いつ炊こうかな~。
ニンジンやサツマイモ等、ちょっと加えて「ばば特製の炊き込みご飯」作りましょ。
ばばはね、今日行ったスーパーをよく利用するんだけど
店員さんが、とても親切で、気持ちが良いの。
今日の男性店員さんも、ばばの探している商品が無かったから
わざわざ(代わりにこれでどうでしょうか?)って
代わりになる商品の場所まで連れて行ってくれた。
過日は、他の店員さんに、他のスーパーにあって、
このスーパーに無い商品名を、ばばが言ったら
しばらくして、その商品を入れてくれていた。
時期は違うけど、ばばが話した商品が3つも棚にあるのを見付けた時は嬉しかった。
(もし・・この商品が売れなかったら・・・ばばの責任?)
とか思って、ドキドキしたけれど、商品はよく売れているようで
ばばもホッとした~。
お店って、店員さんの接客態度で又行きたくもなるし
もう、2度と行くまい!と思うこともある。
お店以外の公共施設などでも、
(もう少し接客態度が良くなって欲しいなぁ)と思うことは多い。
接客する方も、される方も、お互い相手の立場に立って対応できたら
もっと気持ちよく過ごせるって事、自分たちの周辺にいくらでもあるね。
他人のことを言う前に、まずは、ばば自身から変わらなくちゃね。