しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2015年10月23日

作戦検討中

「ばばの日記」

10月23日(金)雨

両親宅の倉庫は、自宅の横に簡単に作られていて

下は土間で、壁はトタンだけど、年数が経っているので

彼方此方小さな穴も空いている。

それでも、棚もあるので使わない大鍋などを入れてあるのだが

先日は、少し片付けをしようと戸を開けた途端

目に飛び込んできたのは散乱した大量の殺鼠剤。

その数日前まで、殺鼠剤に袋は穴一つ空いていなくて

壁際にきちんと収納されていたのに、いつの間に?

じじとばばが粘着シートに餌を盛り付けていた頃か

子ネズミが粘着シートに引っかかって苦しんでいた頃

他のネズミたちは、倉庫で大晩餐会でもしていたのか?

あまりにも大量に殺鼠剤が散乱していたので、

2,3日は、わざとそのままにしておいて、様子を見ることにした。

でも、ネズミは賢い生き物らしいから、仲間が捕まったとあっては

いつまでもぐずぐずはしていないだろね。

もし、殺鼠剤を食べたら、外へ出て死ぬと、父から聞いたことがあった。

となれば、もう、ネズミたちは倉庫へはしばらく現れないかもしれない。

あれだけの殺鼠剤、ただ袋を食い破っただけでは無く、きっと食べもしただろう。

我が家のネズミが居なくなってくれれば幸いだけど

まだまだ油断は出来ない。



ネズミ騒動が少しだけ収まりかかったと思ったら

今度は、またまたコウモリが昼間飛び始めた。

天井板を外してある場所から出入りしているのを

昨日はしっかり確かめた。

こうなれば、追い出すしか無い・・・と言うより、出て行ってもらうしか。

そこで、昼間飛び回るんだったら、

網戸まで開け放てば、外へ飛び出してくれるのではと・・・実行してみた。

だけどね、昨日は雨。

それも横殴りの雨が降って、コウモリが飛び出していくどころか

家の中まで雨が打ち込む始末。

コウモリは、暗いところが好きだというから、

夜、網戸も全て開け放ち、家中の電気を煌々と点ければ

コウモリは、外へ飛び出すはず・・・と、知人がアドバイスしてくれた。

別の知人が言うには「島はあと5日くらいは雨らしいよ」だって。

だから、晴れた日の夜に作戦を実行してみようと思っているが

コウモリが飛び出せば良いけれど、ネズミが忍び込んだらどうしよう?

最悪、ハブが入ってくるんじゃない?と言って、じじと笑ったけど

網戸まで全て開け放つというのは、やはり不安も大きい。

さて、どうしたものだろう。

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:12Comments(0)日常生活

2015年10月23日

ムネアカタヒバリ (写真)

【じじ写真日記】


10月 23日 (金) 天気 雨  室温 28.5℃ 外気温 25.5℃ 湿度(室内)67% (午前7時14分計測)


 今日はここにも先日徳之島町総合運動公園多目的グランドで撮った「タヒバリ」たちをアップします。

ムネアカタヒバリは例年この公園一帯へ数十羽が越冬のために渡来する。

 今のところ十羽前後しか確認できなかったが、これから次第に増え50羽から100羽近くまで増えるであろう。



147aa


 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2015年10月21日、12:21 徳之島町総合運動公園多目的グランドで撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:03Comments(0)鳥類

2015年10月23日

ムネアカタヒバリ (動画)

【じじ動画日記】


※注 この動画は新OS Win10のEdgeには対応していません。恐れ入りますが「InternetExpiorer」でご覧下さい。

10月 23日 (金) 天気 雨  室温 28.5℃ 外気温 25.5℃ 湿度(室内)67% (午前7時14分計測)


 今朝は,目が覚めたら雨だった!

台風崩れの熱帯低気圧の影響で,島の周辺は大きな雨雲で覆われているようである。

昨日から結構降っているので,恵みの雨になりそうだ!

農作物にも良い影響を与えるだろうが、諸田池の水鳥たちにとっては最高の雨になたであろう!

水深がある程度深くならないと、潜水ガモたちはやってこない!





 先日、徳之島町総合運動公園多目的グランドで「ムネアカタヒバリ」たちに久し振り出会った。

ムネアカタヒバリは例年この公園一帯へ数十羽が越冬のために渡来する。

 今のところ十羽前後しか確認できなかったが、これから次第に増え50羽から100羽近くまで増えるであろう。


ムネアカタヒバリ





   ↑ スタートボタンをクリックして下さい。
(2015年10月21日、12:24 徳之島町総合運動公園多目的グランドで撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:01Comments(0)鳥類