2024年04月17日
四苦八苦
「ばばの日記」
4月17日(水)曇り時々晴れ間
曇っていて、時折陽射しがあるけれど、庭の木の枝は、ずっと緩やかに揺れている・・・
今日の徳之島、現在の室温27度で、ばばは、夏服で動き回っています。
最近、我が家の色々な物が不具合になる。
昨日までは、ロボット掃除器の1つが不具合になって、どうしてもうまく動かせず
結局は後日、修理に出すことにした。
器械関係、全く分からないばば、じじが色々やってくれたけれど、結局は解決しなかったのだ。
そして、夕方、友人宅に行ったらアマリリスと、名前の分からないきれいな花が咲いていた。
写真に残して上げようと、撮影して帰宅。
今日、昼前にプリンターを起動し、プリントしようとしたけれど・・・・あれっ?
パソコン画面に色々出るけれど、ばばは全く対応が出来ない。
そこで、じじの帰りを待っていて、じじに、ぱそこんの再設定をお願いした。
過日、じじがパソコンのルーターを交換してから、いろいろ不具合が出始めた。
掃除機が動かせない、プリンタが今までのように出来ない。
はぁ~~~あ、あ。
昼ご飯を終わった後、じじが何とかやってくれようとしたけれど、スムーズにいかない。
もう、今までのようにコンセントに差し込んで使えるようにしようか?とまで思った、ばば。
それでも、じじが彼方此方触ったり、入力をやり直したりしてもダメ。
最後は、2人で確認しつつ、数字や文字を入力したら「設定完了」と表示が!
やたたぁ!!!回復した!今まで通り使えるようになった。
すぐに、昨日撮ってきた写真をA4版にプリントアウトし、ラミネートもスムーズに出来た。
自宅の外階段に並べてパチリ。

早速、夕方に届けよう。
友人が、喜んでくれるといいな~
4月17日(水)曇り時々晴れ間
曇っていて、時折陽射しがあるけれど、庭の木の枝は、ずっと緩やかに揺れている・・・
今日の徳之島、現在の室温27度で、ばばは、夏服で動き回っています。
最近、我が家の色々な物が不具合になる。
昨日までは、ロボット掃除器の1つが不具合になって、どうしてもうまく動かせず
結局は後日、修理に出すことにした。
器械関係、全く分からないばば、じじが色々やってくれたけれど、結局は解決しなかったのだ。
そして、夕方、友人宅に行ったらアマリリスと、名前の分からないきれいな花が咲いていた。
写真に残して上げようと、撮影して帰宅。
今日、昼前にプリンターを起動し、プリントしようとしたけれど・・・・あれっ?
パソコン画面に色々出るけれど、ばばは全く対応が出来ない。
そこで、じじの帰りを待っていて、じじに、ぱそこんの再設定をお願いした。
過日、じじがパソコンのルーターを交換してから、いろいろ不具合が出始めた。
掃除機が動かせない、プリンタが今までのように出来ない。
はぁ~~~あ、あ。
昼ご飯を終わった後、じじが何とかやってくれようとしたけれど、スムーズにいかない。
もう、今までのようにコンセントに差し込んで使えるようにしようか?とまで思った、ばば。
それでも、じじが彼方此方触ったり、入力をやり直したりしてもダメ。
最後は、2人で確認しつつ、数字や文字を入力したら「設定完了」と表示が!
やたたぁ!!!回復した!今まで通り使えるようになった。
すぐに、昨日撮ってきた写真をA4版にプリントアウトし、ラミネートもスムーズに出来た。
自宅の外階段に並べてパチリ。

早速、夕方に届けよう。
友人が、喜んでくれるといいな~
2024年04月17日
2024年04月17日
アオアシシギたち
【じじ写真日記】
R6年4月17日(水)天気 室温25.0℃ 外気温23.0℃ 湿度6664%(午前6時57分計測)
アオアシシギは旅鳥または冬鳥で年間を通して見ることができる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年4月15日 徳之島町諸田池で撮影)
R6年4月17日(水)天気 室温25.0℃ 外気温23.0℃ 湿度6664%(午前6時57分計測)
アオアシシギは旅鳥または冬鳥で年間を通して見ることができる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年4月15日 徳之島町諸田池で撮影)
2024年04月17日
アオアシシギたちの日向ぼっこ
【じじ動画日記】
R6年4月17日(水)天気 室温25.0℃ 外気温23.0℃ 湿度6664%(午前6時57分計測)
今日も前線の影響を受けて雲の多い天気になりそうだ!
昨日は諸田池で越冬中のアオアシシギたちが、何時もの場所で日向ぼっこをしていた。
アオアシシギは旅鳥または冬鳥で年間を通して見ることができる。
R6年4月17日(水)天気 室温25.0℃ 外気温23.0℃ 湿度6664%(午前6時57分計測)
今日も前線の影響を受けて雲の多い天気になりそうだ!
昨日は諸田池で越冬中のアオアシシギたちが、何時もの場所で日向ぼっこをしていた。
アオアシシギは旅鳥または冬鳥で年間を通して見ることができる。