2024年04月16日
これからは
「ばばの日記」
4月16日(火)曇り
午前中は天気が良かったのに、昼過ぎたら又、ドンヨリ。
午前中、バタバタしていて、洗濯機のスイッチを入れ忘れ、洗濯終わったのが正午過ぎ。
じじ1人で食事をさせながら、急いで干したのに、全然陽差し無し。
午前中で終わって干していたら、もう乾いていたはずなのに・・・残念!
数日前、用事で、あるお宅に出かけたが留守で、今日又、行ったら、やはり留守。
仕方ない、その内何とか出来るだろう。
数日前のブログに、裏庭の桜の枝を切ったと書いた。
その時、真ん中辺りにあった、太くて高く迄伸びていた枝を、じじが切ってくれたと書いた。
そして、ばばは一昨日夕方から、大腿骨が痛くて「痛っ!痛っ!」と書いたが
間違いで、痛かったのは「尾てい骨」だと、ついさっき知った。
嘘書いてごめんなさい。
本当に人生初めて、尾てい骨の激痛を体験した。
ばばは、尾てい骨が痛い、痛いと言い、じじは「両肩の付け根辺りが痛い!」と言った。
その原因が分かって、ふたりとも完全に納得。
原因は、桜の枝を切ったこと。
他科枝切り鋏を使って、背伸びをするような格好で作業を続け
ばばが、高くて太い枝が切れないと困っていたら、じじが出て来て助けてくれたのだが。
じじは、ばばより背も高いし、力もあるし・・ということで、任せたのだが
普段使わない部位を使ってしまったことによって、2人とも「痛いっ!痛いっ!」競争になってしまった。
と言っても、じじは、ばばのように大袈裟に「イタタッタッタ」とは言わなかったけれど
やはり無理しちゃったんだね。
じじもばばも「イタッタッタッ」状態の時、我が家のロボット掃除機まで、うまく動かなくなってしまった。
掃き掃除の方は使えるけれど、拭き掃除の方が全く作動しなくなったのだ。

サービスセンターに電話をしたら、懇切丁寧に対応して下さり
説明を聞きながら、指示通り操作してみたけれど、それでも作動しなかった。
最終的には、サービスセンターに送って、点検したりしてもらうことになった。
色々な都合があり、点検してもらうのは6月になってから。
今までロボットさんに頼りすぎて、怠けていた拭き掃除、ばばが頑張らなきゃならなくなった。
あまり嬉しくないことが続いたけれど、悪い事の後には、必ず良い事がある!
と信じて、出来る事から頑張るぞ~
4月16日(火)曇り
午前中は天気が良かったのに、昼過ぎたら又、ドンヨリ。
午前中、バタバタしていて、洗濯機のスイッチを入れ忘れ、洗濯終わったのが正午過ぎ。
じじ1人で食事をさせながら、急いで干したのに、全然陽差し無し。
午前中で終わって干していたら、もう乾いていたはずなのに・・・残念!
数日前、用事で、あるお宅に出かけたが留守で、今日又、行ったら、やはり留守。
仕方ない、その内何とか出来るだろう。
数日前のブログに、裏庭の桜の枝を切ったと書いた。
その時、真ん中辺りにあった、太くて高く迄伸びていた枝を、じじが切ってくれたと書いた。
そして、ばばは一昨日夕方から、大腿骨が痛くて「痛っ!痛っ!」と書いたが
間違いで、痛かったのは「尾てい骨」だと、ついさっき知った。
嘘書いてごめんなさい。
本当に人生初めて、尾てい骨の激痛を体験した。
ばばは、尾てい骨が痛い、痛いと言い、じじは「両肩の付け根辺りが痛い!」と言った。
その原因が分かって、ふたりとも完全に納得。
原因は、桜の枝を切ったこと。
他科枝切り鋏を使って、背伸びをするような格好で作業を続け
ばばが、高くて太い枝が切れないと困っていたら、じじが出て来て助けてくれたのだが。
じじは、ばばより背も高いし、力もあるし・・ということで、任せたのだが
普段使わない部位を使ってしまったことによって、2人とも「痛いっ!痛いっ!」競争になってしまった。
と言っても、じじは、ばばのように大袈裟に「イタタッタッタ」とは言わなかったけれど
やはり無理しちゃったんだね。
じじもばばも「イタッタッタッ」状態の時、我が家のロボット掃除機まで、うまく動かなくなってしまった。
掃き掃除の方は使えるけれど、拭き掃除の方が全く作動しなくなったのだ。

サービスセンターに電話をしたら、懇切丁寧に対応して下さり
説明を聞きながら、指示通り操作してみたけれど、それでも作動しなかった。
最終的には、サービスセンターに送って、点検したりしてもらうことになった。
色々な都合があり、点検してもらうのは6月になってから。
今までロボットさんに頼りすぎて、怠けていた拭き掃除、ばばが頑張らなきゃならなくなった。
あまり嬉しくないことが続いたけれど、悪い事の後には、必ず良い事がある!
と信じて、出来る事から頑張るぞ~
2024年04月16日
2024年04月16日
カイツブリ(夏羽)
【じじ写真日記】
R6年4月16日(火)天気 晴時々曇 室温24.1℃ 外気温22.1℃ 湿度70%(午前6時53分計測)
カイツブリは留鳥として島で繁殖しているが、冬鳥として渡来するものの方が多い。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年4月10日 徳之島町諸田池で撮影)
R6年4月16日(火)天気 晴時々曇 室温24.1℃ 外気温22.1℃ 湿度70%(午前6時53分計測)
カイツブリは留鳥として島で繁殖しているが、冬鳥として渡来するものの方が多い。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年4月10日 徳之島町諸田池で撮影)
2024年04月16日
カイツブリの羽繕い
【じじ動画日記】
R6年4月16日(火)天気 晴時々曇 室温24.1℃ 外気温22.1℃ 湿度70%(午前6時53分計測)
今日は久しぶりに良い天気になりそうだ。
昨先日は諸田池ではカイツブリたちが羽繕いをしていた。
カイツブリは留鳥として島で繁殖しているが、冬鳥として渡来するものの方が多い。
R6年4月16日(火)天気 晴時々曇 室温24.1℃ 外気温22.1℃ 湿度70%(午前6時53分計測)
今日は久しぶりに良い天気になりそうだ。
昨先日は諸田池ではカイツブリたちが羽繕いをしていた。
カイツブリは留鳥として島で繁殖しているが、冬鳥として渡来するものの方が多い。