しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2024年04月09日

あるかなぁ?

「ばばの日記」

4月9日(火)晴れ時々曇り風強し

荒天の徳之島、風が強いから、海も荒れているだろうなぁ・・・

早く、こんな波静かな風景に戻って欲しいなぁ。

亀徳新港

昨日、数日前から延ばし延ばしになっていた洗濯をしたんだけど

お日様の光はあまりないし、時折小雨がちらつくしで

結局、洗濯物を軒下に干したと思ったら陽差しが出て、庭に出して

そしたら間もなく、又、霧雨・・・・の繰り返しで、何と!5回も洗濯鋳物を出し入れ。

最終的には「室内に干した方が良い」と思い、竿毎、表の間いっぱいに干した。

夕べも、今朝も、触ってみたら「何だか濡れているようだなぁ?」と思い、畳むのを止めた。

今日は「洗濯物、外に出して、お日様の光に当ててから畳もう」と

庭に出したら、風が強くて、ブロック塀の上から竿毎吹き落とされたり

洗濯物が衣紋掛け毎吹き飛ばされたり。

「何なの?この風の強さ」と思える天気です。

庭には木の葉がいっぱい落ちているけれど、もう、落ちるだけ落としてから掃き集めようと決めた!

撮影に出たじじが正午過ぎても帰宅しないので「何かあったのでは?」とハラハラしながら待っていたら

「今日は三隣亡だった」と帰宅した。

「何があったの?まさか、お巡りさん職質された?違反切符着られた?」と聞いたら

「いや・・・」と言うので、ヤキモキしていたら

「1番目の撮影スポットに行ったら、鳥が沢山休んでいたので、いっぱい写して

2番目のスポットに場所移動して、さっき写した画像を確認したら

フィルムが入っていなかったんだよ。慌てて最初のスポットに戻ったんだけど

鳥が遠くに移っていて、なかなか撮れず、諦めて帰宅したら

車庫の前に、よその車が止まっていて、自分の車が入れられなかったんだよ」って。

あら、あら、あら、あら、大変だったねぇ、残念だったねぇと言うしか出来ない。

「まぁ、過ぎたことは仕方ない、明日は又、良い事があるよ、今日の分も」。

さて、ばば、昼から買い物に行くんだけど・・・・・

ある友人達に頼まれた、お菓子を買って来なくちゃ!

「マイケーキと「レモンケーキが欲しいんだけど、入手できない」って。

そう言えば、以前も同じようなことがあり、島のスーパーで買って送ったことがあったけれど

そのスーパーに今でもあるかなぁ?

それに「黒糖ソラマメ」もあれば欲しいらしい。

これも、以前は、あるお店で見かけたけれど、最近は気にすることも無く、見た事も無かった。

友人達がほしがっている品が、全部入手できると良いんだけど・・・・








































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:47Comments(0)日常生活

2024年04月09日

徳之島1人旅『地元のオススメ名店巡りの旅』

本編⑤徳之島1人旅『地元のオススメ名店巡りの旅』
リゲッタ放送局

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:00Comments(0)YouTube

2024年04月09日

コサギ

【じじ写真日記】

R6年4月9日(火)天気 曇時々晴 室温24.0℃ 外気温21.9℃ 湿度69%(午前7時08分計測)

コサギは冬鳥または旅鳥として渡来するが、小数が夏にも見られる。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年4月08日 徳之島町諸田池で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:58Comments(0)鳥類

2024年04月09日

コサギたちの採餌

【じじ動画日記】 

R6年4月9日(火)天気 曇時々晴 室温24.0℃ 外気温21.9℃ 湿度69%(午前7時08分計測)

早朝から小雨が降り荒れた天気となっていたが、予報では曇時々晴となっている。

コサギは冬鳥または旅鳥として渡来するが、小数が夏にも見られる。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:55Comments(0)鳥類