しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2024年04月04日

なるほど

「ばばの日記」

4月4日(木)曇り時々チラチラ

朝から曇天の徳之島です。

こんな日は、「不要品をまとめる日」ということで、筆記用具のマジックや鉛筆、

ボールペン、付箋紙などをまとめて、不要な分は廃棄。

最小限にしようと、断捨離しても、又、いつの間にか増えている。

ばばは、何か予備が無いと、ちょっと不安になるので、予備として買った物が使われず

そのままどんどん溜まっている・・・ということがよくある。

ボールペンや一筆箋、ここ数年は、そんなに使うことも無いのに

以前買った物が、そのまま引き出しに入っている。

もう、ボールペンは買わなくても、一生使える分くらいあるかも・・・猛反省。

ここ数日思ったこと、それは、なるべくお店に行かないという事。

毎日、じじの分の刺身買いには行くけれど、

どうしても、その日に買わなければならない物がある時以外、スーパなどに行かない!

お店に行くときは、買う物をメモして行く。

ということで、昨夕は魚屋さんから直帰。

不思議なもので、スーパーとか行くと、買う目的が無くても

「美味しそう~」「前より安くなっている!」と思って、

緊急に必要も無い物まで買ってしまうばばの悪い癖。

さぁ、1日は目標達成したけれど、何日続けられるかなぁ。

過日、魚屋さんに行ったら、たまたま配達中で留守だったので、近くを散歩しながら待っていた。

そしたら、ふだん我が家の周辺では見ることの無い植物を色々見つけた。

その1つがシャリンバイ。

シャリンバイ

このシャリンバイは大島紬の染料にも使われているんだよね。

子どもの頃から実家周辺でもよく見ていたし、染料として使われることは知っていたけれど

道路の両脇や民家の周辺にもにも植えられていて、なぜかな?と思って調べてみたら

「シャリンバイは大気汚染や暑さに強いうえ、潮風にも強い常緑性の花木で

道路の緑地帯や公園などによく植えられています」って、説明されていて納得。

身近な植物のことも知らないことが多いなぁ。

でも、今はネットで簡単に調べることが出来てありがたいね。





















































































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:13Comments(0)日常生活

2024年04月04日

徳之島着陸。飛行機(JAC)からの風景。

徳之島着陸。飛行機(JAC)からの風景。
ナカトリップ

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:54Comments(0)YouTube

2024年04月04日

キアシシギたち

【じじ写真日記】

R6年4月4日(木)天気 雨時々止む 室温26.3℃ 外気温23.7℃ 湿度65%(午前6時51分計測)

キアシシギは島では旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見られ、夏にも観察される。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2024年4月03日 徳之島町亀津大瀬川下流で撮影)

  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:25Comments(0)鳥類

2024年04月04日

キアシシギの寛ぎ

【じじ動画日記】   

R6年4月4日(木)天気 雨時々止む 室温26.3℃ 外気温23.7℃ 湿度65%(午前6時51分計測)

 今日も低気圧の影響で不安定な天気になりそうだ。

昨日は大瀬川下流でキアシシギたちが寛いでいた。

キアシシギは島では旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見られ、夏にも観察される。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:23Comments(0)鳥類