2023年03月03日
円香友力號vs闘~touki~気
【今日のYouTube動画】
【徳之島闘牛】円香友力號vs闘~touki~気・Tokunoshima bullfighting
【りゅうきゅうちゃんねる】ryukyu Channels
【徳之島闘牛】円香友力號vs闘~touki~気・Tokunoshima bullfighting
【りゅうきゅうちゃんねる】ryukyu Channels
2023年03月03日
コガモ(雄)
【じじ写真日記】
R5年3月3日(金)天気 室温17.1℃ 外気温14.0℃ 湿度45%(午前7時01分計測)
コガモは冬鳥で島の水辺に例年渡来する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年3月2日 徳之島町和瀬池で撮影)
R5年3月3日(金)天気 室温17.1℃ 外気温14.0℃ 湿度45%(午前7時01分計測)
コガモは冬鳥で島の水辺に例年渡来する。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年3月2日 徳之島町和瀬池で撮影)
2023年03月03日
コガモの採餌
【じじ動画日記】
R5年3月3日(金)天気 室温17.1℃ 外気温14.0℃ 湿度45%(午前7時01分計測)
昨日は和瀬池で越冬中のコガモ(雄)が採餌をしていた。
コガモは冬鳥で島の水辺に例年渡来する。
(2023年3月2日 徳之島町和瀬池で撮影)
R5年3月3日(金)天気 室温17.1℃ 外気温14.0℃ 湿度45%(午前7時01分計測)
昨日は和瀬池で越冬中のコガモ(雄)が採餌をしていた。
コガモは冬鳥で島の水辺に例年渡来する。
(2023年3月2日 徳之島町和瀬池で撮影)
2023年03月02日
便利だけれど
「ばばの日記」
3月2日(木)晴れ風強し
陽差しはあるけれど、風が強くて肌寒い、今日の徳之島です。
午前中、じじは撮影に行き、ばばがひとりでいた時、外で人の声が聞こえたような気がした。
それも、普段聞き慣れないような声。
ドキッとして、カーテン越しに外を見ると、男の人がタッタッタと、スロープを下りてきて
玄関でもう一度、じじの名前を呼んで戸が開いた。
吃驚していたら、じじの友人だったのでホッとして、出て行くと
「これ、○○さんから頼まれたよ」とレジ袋に入った新ジャガイモとタンカンを玄関に置いた。

去年も、その前も、今の時期、届けてくれたなぁ・・・
と、思いながらありがたく頂いた。
その後、すぐ、○○さんにお礼の電話をしようと電話帳を開けたけど、番号が載っていない。
あれっ?と思いながら、何とか番号を探して電話をしたけれど、なかなか繋がらなかった。
「留守かなぁ?」と思いながら、暫く待っていると、○○さんが出てくれて
お礼を伝えることが出来た。
話している内に「携帯があるから固定電話は要らないと思って、
めったにかかってくることも無いからと思って、残してはあるんだけどね」って・・・・
携帯電話と固定電話・・・・
どちらかひとつあれば良いとは思うけれど、万が一のことを考えて
我が家でも、両方使ってはいる。
若い友人知人とは、携帯で話すが、ばばより先輩の方々からは
固定電話にかかってくることが多い。
携帯を使い始めてからは、電話3台使っていることになる。
ほぼ、使わない固定電話でも基本料金だけで数千円はかかる。
でも、やはり、あと数年は、携帯、固定、両方、使う生活だろうなぁと思う。
今日、頂き物をした○○さんも、携帯番号は分からないから
固定電話があって、お礼を伝えることが出来た。
電話と言えば・・・・
今日、じじが帰宅する直前、島外の知らない番号から電話がかかってきた。
無視しようかな?と思ったが、一応取ったら、すぐ切れた。
色々、電話番号を調べてみると、ある会社?の番号かな?と思えた。
もしかしたら?間違えて我が家の番号を入力したんだろうか?って思ったりもしたけど
今の世の中、電話があって、便利なことも沢山あるけれど
電話を使った、色々な事件なども報道されている。
「便利だけれど、恐い」と、思う昨今のばばです。
3月2日(木)晴れ風強し
陽差しはあるけれど、風が強くて肌寒い、今日の徳之島です。
午前中、じじは撮影に行き、ばばがひとりでいた時、外で人の声が聞こえたような気がした。
それも、普段聞き慣れないような声。
ドキッとして、カーテン越しに外を見ると、男の人がタッタッタと、スロープを下りてきて
玄関でもう一度、じじの名前を呼んで戸が開いた。
吃驚していたら、じじの友人だったのでホッとして、出て行くと
「これ、○○さんから頼まれたよ」とレジ袋に入った新ジャガイモとタンカンを玄関に置いた。

去年も、その前も、今の時期、届けてくれたなぁ・・・
と、思いながらありがたく頂いた。
その後、すぐ、○○さんにお礼の電話をしようと電話帳を開けたけど、番号が載っていない。
あれっ?と思いながら、何とか番号を探して電話をしたけれど、なかなか繋がらなかった。
「留守かなぁ?」と思いながら、暫く待っていると、○○さんが出てくれて
お礼を伝えることが出来た。
話している内に「携帯があるから固定電話は要らないと思って、
めったにかかってくることも無いからと思って、残してはあるんだけどね」って・・・・
携帯電話と固定電話・・・・
どちらかひとつあれば良いとは思うけれど、万が一のことを考えて
我が家でも、両方使ってはいる。
若い友人知人とは、携帯で話すが、ばばより先輩の方々からは
固定電話にかかってくることが多い。
携帯を使い始めてからは、電話3台使っていることになる。
ほぼ、使わない固定電話でも基本料金だけで数千円はかかる。
でも、やはり、あと数年は、携帯、固定、両方、使う生活だろうなぁと思う。
今日、頂き物をした○○さんも、携帯番号は分からないから
固定電話があって、お礼を伝えることが出来た。
電話と言えば・・・・
今日、じじが帰宅する直前、島外の知らない番号から電話がかかってきた。
無視しようかな?と思ったが、一応取ったら、すぐ切れた。
色々、電話番号を調べてみると、ある会社?の番号かな?と思えた。
もしかしたら?間違えて我が家の番号を入力したんだろうか?って思ったりもしたけど
今の世の中、電話があって、便利なことも沢山あるけれど
電話を使った、色々な事件なども報道されている。
「便利だけれど、恐い」と、思う昨今のばばです。
2023年03月02日
空母がついに就航
【今日のYouTube動画】
日本の100億ドルの空母がついに就航!中国に衝撃
日本は中国と戦う準備ができており、彼らの切り札は空母にほかなりません。日本の南、太平洋における中国艦船の存在と、日本の空母が中国の空母遼寧の驚くほど近くを航行したという事実から、1つのことが明らかです。両国間の緊張は高まり続けているということです。その結果、日本は、文字通り大量の時間とお金を投資してきました。特に空母による海軍力を構築し、すでに世界の大国である米国と英国との関係を構築しようとしているのです。
日本の100億ドルの空母がついに就航!中国に衝撃
日本は中国と戦う準備ができており、彼らの切り札は空母にほかなりません。日本の南、太平洋における中国艦船の存在と、日本の空母が中国の空母遼寧の驚くほど近くを航行したという事実から、1つのことが明らかです。両国間の緊張は高まり続けているということです。その結果、日本は、文字通り大量の時間とお金を投資してきました。特に空母による海軍力を構築し、すでに世界の大国である米国と英国との関係を構築しようとしているのです。
2023年03月02日
シロハラ
【じじ写真日記】
R5年3月2日(木)天気 曇後晴 室温20.1℃ 外気温16.0℃ 湿度48%(午前6時56分計測)
シロハラは冬鳥で農耕地や、林道脇などで採餌していて、近づくと「キチキチ・・・」と鳴きながら、逃げ去っていく。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年3月1日 徳之島町亀津自宅で撮影)
R5年3月2日(木)天気 曇後晴 室温20.1℃ 外気温16.0℃ 湿度48%(午前6時56分計測)
シロハラは冬鳥で農耕地や、林道脇などで採餌していて、近づくと「キチキチ・・・」と鳴きながら、逃げ去っていく。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年3月1日 徳之島町亀津自宅で撮影)
2023年03月02日
シロハラの日向ぼっこ
【じじ動画日記】
R5年3月2日(木)天気 曇後晴 室温20.1℃ 外気温16.0℃ 湿度48%(午前6時56分計測)
今日は朝からドンヨリとした曇空!
昨日は自宅のブロック塀の上でシロハラが日向ぼっこをしていた。
シロハラは冬鳥で農耕地や、林道脇などで採餌していて、近づくと「キチキチ・・・」と鳴きながら、逃げ去っていく。
(2023年3月1日 徳之島町亀津自宅で撮影)
R5年3月2日(木)天気 曇後晴 室温20.1℃ 外気温16.0℃ 湿度48%(午前6時56分計測)
今日は朝からドンヨリとした曇空!
昨日は自宅のブロック塀の上でシロハラが日向ぼっこをしていた。
シロハラは冬鳥で農耕地や、林道脇などで採餌していて、近づくと「キチキチ・・・」と鳴きながら、逃げ去っていく。
(2023年3月1日 徳之島町亀津自宅で撮影)
2023年03月01日
今年初めての
「ばばの日記」
3月1日(水)晴れ
青い空が気持ちよい徳之島です。
明日から、天気が悪くなりそうという、天気予報だったので朝から洗濯。
そして、お弁当作り。
先週かなぁ?じじが「悪いけど、又、Mに弁当作ってくれないか?」言ったので
「良いよ」と答えたけど、先週は色々あったので「少し落ち着いてからね」と先延ばし。
夕べでお米は洗って、冷蔵庫に入れておき、朝、起きてすぐ炊飯。
じじとばばは、もう10年以上くらい雑穀米入りのご飯だけど
今日、弁当を届けるじじ友人のMさんは白米ご飯が好きだということで。
我が家は普通の圧力鍋でご飯を炊くので、火を点けて、
重りが揺れ出したら約5分弱火にして、その後、火を消し、
重りが揺れなくなるまで放置して炊きあがり。
圧力鍋で炊くご飯も好き嫌いが分かれると思うが、
我が家は数十年、圧力鍋で炊飯している。
Mさん、圧力鍋で炊くご飯、好きかなぁ??って、今更、ふと思った。
今朝は、ご飯を炊きながら、おかずの準備をし、朝食。
その後は、手順を考えながら、先ずは温めたり湯煎したり、焼いたり。
今日、じじが10時頃には撮影に出かけるので、それまでには作り終わらなければ!
じじは「撮影から戻って来てから、届けようか?」とも言ってくれたけど
「出かけるまでには作り終えるから」と頑張った。
Mさんは、じじの親友なので、ばばが出来る事で、喜んでもらえるなら・・・
と、いつも思っている。
でもね、毎回、メニューは同じような物ばかりで、申し訳ないとも思ってはいる。
去年からは作り終えた弁当の写真を撮って、なるべく同じ物にならないようにと
心がけてはいるが、結局は同じような弁当になっちゃった。

おむすびも100グラムくらいの大きさにしたら良いのに、いつも大きめ。
じじが「何グラムくらいあるのか計ってみよう?」と言うので
試しに・・・と、キッチンスケールで計ったら、案の定、ほぼ140グラム超。
「男の人は、この位大丈夫でしょ」と、形を整え袋に入れた。
じじが出かける少し前に、全て詰めるところまで終わったので、ホッとした。
忘れないように・・・・と、今日の中身を書いてみたら15品。
最後に、慌てて大根のべったら漬けを添えたけど、梅干しを入れるの忘れちゃった~
無事、じじに届けてもらったけど、帰宅後、じじが
「インスタントの味噌汁も入れてあげたら良いかもね」と言ってくれたので
次回からは、忘れないようにメモしておこう。
今日は、じじもMさんと同じおかずで昼ご飯。
次回は、もう少し美味しいお弁当が作れるように、ばば頑張ろう!
3月1日(水)晴れ
青い空が気持ちよい徳之島です。
明日から、天気が悪くなりそうという、天気予報だったので朝から洗濯。
そして、お弁当作り。
先週かなぁ?じじが「悪いけど、又、Mに弁当作ってくれないか?」言ったので
「良いよ」と答えたけど、先週は色々あったので「少し落ち着いてからね」と先延ばし。
夕べでお米は洗って、冷蔵庫に入れておき、朝、起きてすぐ炊飯。
じじとばばは、もう10年以上くらい雑穀米入りのご飯だけど
今日、弁当を届けるじじ友人のMさんは白米ご飯が好きだということで。
我が家は普通の圧力鍋でご飯を炊くので、火を点けて、
重りが揺れ出したら約5分弱火にして、その後、火を消し、
重りが揺れなくなるまで放置して炊きあがり。
圧力鍋で炊くご飯も好き嫌いが分かれると思うが、
我が家は数十年、圧力鍋で炊飯している。
Mさん、圧力鍋で炊くご飯、好きかなぁ??って、今更、ふと思った。
今朝は、ご飯を炊きながら、おかずの準備をし、朝食。
その後は、手順を考えながら、先ずは温めたり湯煎したり、焼いたり。
今日、じじが10時頃には撮影に出かけるので、それまでには作り終わらなければ!
じじは「撮影から戻って来てから、届けようか?」とも言ってくれたけど
「出かけるまでには作り終えるから」と頑張った。
Mさんは、じじの親友なので、ばばが出来る事で、喜んでもらえるなら・・・
と、いつも思っている。
でもね、毎回、メニューは同じような物ばかりで、申し訳ないとも思ってはいる。
去年からは作り終えた弁当の写真を撮って、なるべく同じ物にならないようにと
心がけてはいるが、結局は同じような弁当になっちゃった。

おむすびも100グラムくらいの大きさにしたら良いのに、いつも大きめ。
じじが「何グラムくらいあるのか計ってみよう?」と言うので
試しに・・・と、キッチンスケールで計ったら、案の定、ほぼ140グラム超。
「男の人は、この位大丈夫でしょ」と、形を整え袋に入れた。
じじが出かける少し前に、全て詰めるところまで終わったので、ホッとした。
忘れないように・・・・と、今日の中身を書いてみたら15品。
最後に、慌てて大根のべったら漬けを添えたけど、梅干しを入れるの忘れちゃった~
無事、じじに届けてもらったけど、帰宅後、じじが
「インスタントの味噌汁も入れてあげたら良いかもね」と言ってくれたので
次回からは、忘れないようにメモしておこう。
今日は、じじもMさんと同じおかずで昼ご飯。
次回は、もう少し美味しいお弁当が作れるように、ばば頑張ろう!
2023年03月01日
六代目戦勝若力首領鬼vs心愛白雪
【今日のYouTube動画】
【徳之島闘牛】徳之島軽量級全島一優勝旗争奪戦 六代目戦勝若力首領鬼vs心愛白雪・Tokunoshima bullfighting
【りゅうきゅうちゃんねる】ryukyu Channel
【徳之島闘牛】徳之島軽量級全島一優勝旗争奪戦 六代目戦勝若力首領鬼vs心愛白雪・Tokunoshima bullfighting
【りゅうきゅうちゃんねる】ryukyu Channel
2023年03月01日
ジョウビタキ(雌)
【じじ写真日記】
R5年3月1日(水)天気 室温17.4℃ 外気温12.5℃ 湿度45%(午前6時58分計測)
ジョウビタキは冬鳥で集落付近の平地や農耕地などの開けたところでよく見られる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年2月28日 徳之島町総合運動公園の駐車場で撮影)
R5年3月1日(水)天気 室温17.4℃ 外気温12.5℃ 湿度45%(午前6時58分計測)
ジョウビタキは冬鳥で集落付近の平地や農耕地などの開けたところでよく見られる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年2月28日 徳之島町総合運動公園の駐車場で撮影)