しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2023年03月03日

ふしぎ

「ばばの日記」

3月3日(金)曇り

※画像は、2週間ほど前に撮った、我が家の花シュクシャ。

花シュクシャ

去年の9月に撮った画像は、こちら。

花シュクシャ

現在、オレンジ色っぽい実?になってきていて、切ろうかと思いながら、迷い続けている。

さて、室温19度、湿度38%、陽差しも無い今日の我が家、ちょっと肌寒い。

10時回ってから、撮影に出かけるじじを見送ろうと思っていたら

ばばより先に車庫へ行ったじじが、呼んでいるような気がして

「なぁ~に~?」と答えたものの、離れているので、何を言っているのか分からない。

それでも、一応、走って車庫へ行くと、何と!じじが、ばばの同級生M君と話していた。

たまたま、じじが車庫へ行ったとき、M君が車で通りかかったみたいで

車は別の場所に駐めて、じじと話していた。

我が家のリフォーム時、M君が少し関わってくれたことでじじとも話すようになり

ここ数年は、自分で育てた珍しい物を届けてくれたり・・・

同級生と言って、ばばも、そんなにM君と話したりしたことは無かった。

ばばの小・中学生時代なんて「男女、席を同じゅうせず」って」言われていたから

校内でも、校外でも男子と話すことはせず

下校時などは、男子にいじめられるからと、女子は、わざと遠回りをして帰っていた。

中学卒業後、島を離れたばばは、島の同級生と会うこともほぼ無く

島に戻って働くようになっても、話したりすることは、殆ど無かった。

だから、男子を呼ぶ時「○○君」と呼ぶべきか?「○○さん」と呼ぶべきか

真剣に悩んだこともあった。

ばばの中学校時代は、中学校を卒業すると「集団就職」で、半数以上、島外へ出て行った。

親の仕事を助けたりするため、島に残った人もいた。

島外へ進学した友達も何名かはいた。

そして、ばばが社会人になって島で仕事をするようになって、暫く経った頃

都会に出ていた同級生たちで、島に戻って来た人も何名かいた。

島にいる同級生で集まることもあまりなかったが、20代後半頃からかなぁ?

「同窓会が、どこそこであるけど来ない?」と声がかかることもあった。

でも、ばばは出会することも無く、時間は過ぎた。

初めてばばが同級生の集まりに出たのは、退職してから。

ばばの実家集落の同級生男子が、都会から戻って来て

島に家を建てたので、みんなで集まろうとう誘いだった。

夜、それも、ひとりで車を運転して実家集落まで往復するって、ちょっと恐かった。

夜、人家のない海沿いの道を走る・・・・それだけでも恐い。

途中、いくつか集落はあるけれど、昼間は普通に走れても、夜、ひとりで・・・となると・・・

夜の同窓会へ初めて出たのが、もう10年くらい前。

行ったのは良いけれど、周囲で、あまり話せる友人も居なくて

「もう、2度と行かない」と思った。

だけど、去年7月だったかなぁ?たまたま、ばばの家の近くで同窓会があり

参加してみたら、周囲からも話しかけられ、男子とも普通に話せ

「やっぱり、同級生って良いなぁ」と思った。

その会に出たのも、M君が声を掛けてくれたからだった。

最近では、男子を呼ぶ時は「○○~」と呼び捨てで呼べるようになり

反対に男子がばばを呼ぶときは、なぜか「ちゃん付け」の事が多い。

なぜだろう?

絶対、男子とは話せないと思っていたけど、M君と話すようになって

気さくに、自分からも話しかけられるようになった。

不思議なものだなぁ・・・と思う。








































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:31Comments(0)日常生活

2023年03月03日

円香友力號vs闘~touki~気

【今日のYouTube動画】

【徳之島闘牛】円香友力號vs闘~touki~気・Tokunoshima bullfighting
【りゅうきゅうちゃんねる】ryukyu Channels


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:39Comments(0)YouTube

2023年03月03日

コガモ(雄)

【じじ写真日記】

R5年3月3日(金)天気 室温17.1℃ 外気温14.0℃ 湿度45%(午前7時01分計測)

コガモは冬鳥で島の水辺に例年渡来する。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年3月2日 徳之島町和瀬池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:33Comments(0)鳥類

2023年03月03日

コガモの採餌

【じじ動画日記】

R5年3月3日(金)天気 室温17.1℃ 外気温14.0℃ 湿度45%(午前7時01分計測)

 昨日は和瀬池で越冬中のコガモ(雄)が採餌をしていた。

コガモは冬鳥で島の水辺に例年渡来する。





(2023年3月2日 徳之島町和瀬池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:31Comments(0)鳥類