2023年03月18日
厳しく出来るかな?
「ばばの日記」
3月18日(土)曇り時々晴れ
今日も晴れたり曇ったりの徳之島です。
現在の室温は24度超えているので、ばばは半袖で過ごしているけど、ちょっと肌寒いような・・・。
昔から「春に3日の晴れ無し」とか「菜種梅雨」とか言われていたなぁと思うけど
昨年末頃から、日中に雨が降ることは殆ど無い。
それでも季節が来たら、桜が咲き、我が家のコバナセンナも咲いているのを見て
「植物ってすごいなぁ」と思う。
我が家には、鮮やかな花は無いけれどギンモクセイは昨年末からずっと咲いているし
ハナキリンも2度目の蕾を付け、きれいに咲いている。
何回もブログに書いているように、ばばは自分の庭に
キンモクセイを咲かせたいというのが半世紀雨からの願い。
なんだけど・・・何十回挑戦しても成功しない。
自分で、何十回も苗木を買い、娘からプレゼントされ・・それでも、根付かせることが出来ない。
花にも相性というのがあるのかなぁ?とか思ったりもする。
ばばの友人、花の手入れは殆どしないそうだが
それでも、カトレア・イッペー・ペチュニア・ボタン・桜、桃など、
四季それぞれきれいな花が咲いている。
下の画像は、去年十一月、友人宅庭に咲いたボタンの花をばばが撮影した物。
きれいだよね・・・・

「花を咲かせるコツは?」と聞くと「手入れせず、ほったらかしておくこと」
って、笑いながら答えるけどね。
ばばは「根付かせよう!花を咲かせよう!」とあまりにも必死になりすぎるのがいけないのかなぁ?
ばばは、何はひとつに興味を持つと、ずっと集中する?固執する?悪い癖がある。
書物や植物、食べ物等など。
つい先日まで、なぜか「きなこ餅」という煎餅?にはまっていて
ずっと食べ続けていたが、何とか止められたと思ったら
今度はチョコレートにはまりそう・・・
「やめよう、やめよう」と思いながら、ついつい口に入れてしまう。
止めなくても、食べる量を減らせば良いのに、美味しいと思うと
どんどん、どんどん食べ続けてしまう・・・・時間の制限も無しに。
今月中には、チョコレートの量を減らすか、食べるのをやめるか?
もう少し、自分に厳しくしてみよう。
3月18日(土)曇り時々晴れ
今日も晴れたり曇ったりの徳之島です。
現在の室温は24度超えているので、ばばは半袖で過ごしているけど、ちょっと肌寒いような・・・。
昔から「春に3日の晴れ無し」とか「菜種梅雨」とか言われていたなぁと思うけど
昨年末頃から、日中に雨が降ることは殆ど無い。
それでも季節が来たら、桜が咲き、我が家のコバナセンナも咲いているのを見て
「植物ってすごいなぁ」と思う。
我が家には、鮮やかな花は無いけれどギンモクセイは昨年末からずっと咲いているし
ハナキリンも2度目の蕾を付け、きれいに咲いている。
何回もブログに書いているように、ばばは自分の庭に
キンモクセイを咲かせたいというのが半世紀雨からの願い。
なんだけど・・・何十回挑戦しても成功しない。
自分で、何十回も苗木を買い、娘からプレゼントされ・・それでも、根付かせることが出来ない。
花にも相性というのがあるのかなぁ?とか思ったりもする。
ばばの友人、花の手入れは殆どしないそうだが
それでも、カトレア・イッペー・ペチュニア・ボタン・桜、桃など、
四季それぞれきれいな花が咲いている。
下の画像は、去年十一月、友人宅庭に咲いたボタンの花をばばが撮影した物。
きれいだよね・・・・

「花を咲かせるコツは?」と聞くと「手入れせず、ほったらかしておくこと」
って、笑いながら答えるけどね。
ばばは「根付かせよう!花を咲かせよう!」とあまりにも必死になりすぎるのがいけないのかなぁ?
ばばは、何はひとつに興味を持つと、ずっと集中する?固執する?悪い癖がある。
書物や植物、食べ物等など。
つい先日まで、なぜか「きなこ餅」という煎餅?にはまっていて
ずっと食べ続けていたが、何とか止められたと思ったら
今度はチョコレートにはまりそう・・・
「やめよう、やめよう」と思いながら、ついつい口に入れてしまう。
止めなくても、食べる量を減らせば良いのに、美味しいと思うと
どんどん、どんどん食べ続けてしまう・・・・時間の制限も無しに。
今月中には、チョコレートの量を減らすか、食べるのをやめるか?
もう少し、自分に厳しくしてみよう。
2023年03月18日
2023年03月18日
クロサギ
【じじ写真日記】
R5年3月18日(土)天気 曇 室温22.8℃ 外気温19.5℃ 湿59%(午前6時59分計測)
クロサギは島の留鳥で海岸一帯に生息し、岩礁や崖の隙間に巣を作り、子育てを行う。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年3月17日 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
R5年3月18日(土)天気 曇 室温22.8℃ 外気温19.5℃ 湿59%(午前6時59分計測)
クロサギは島の留鳥で海岸一帯に生息し、岩礁や崖の隙間に巣を作り、子育てを行う。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年3月17日 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
2023年03月18日
クロサギの採餌
【じじ動画日記】
R5年3月18日(土)天気 曇 室温22.8℃ 外気温19.5℃ 湿59%(午前6時59分計測)
今朝の天気図では、前線が南西諸島沿いに横たわっており、不安定な曇り空になりそうだ!
昨日は、丹向川河口にクロサギが採餌に来ていた。
クロサギは島の留鳥で海岸一帯に生息し、岩礁や崖の隙間に巣を作り、子育てを行う。
(2023年3月17日 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
R5年3月18日(土)天気 曇 室温22.8℃ 外気温19.5℃ 湿59%(午前6時59分計測)
今朝の天気図では、前線が南西諸島沿いに横たわっており、不安定な曇り空になりそうだ!
昨日は、丹向川河口にクロサギが採餌に来ていた。
クロサギは島の留鳥で海岸一帯に生息し、岩礁や崖の隙間に巣を作り、子育てを行う。
(2023年3月17日 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)