2023年03月09日
20年以上ぶり?
「ばばの日記」
3月9日(木)晴れ後曇り
今日も空は青く、暖かな徳之島です・・・・・
と、ここまでお昼過ぎに書いて、買い物やら用事を済ませて帰宅したら
小雨がチラチラの天気に・・・・
こんな遅い時間にブログ書くのは久しぶりだなぁと思いながらパソコンに向かっている。
ばばは、1日一回は買い物に出かけるが、そのついでにお店周辺の
野原や牧草畑など見るのが楽しみ。
野原には四季折々、野の花が咲いているし、周囲の木々にも珍しい花が咲いたり
実を付けていたり。。。。。。
10年くらい、毎日通っている同じ場所でも、新しい発見があったりして嬉しくなる。
東側には天気によって色々な表情を見せる海が広がり
グルッと見回すと、高い木の梢に大きな野鳥が止まっていたり
農作業用の車が行き来したり。。。。。
ばばが一番好きなのは、やはり青い海を眺めること。

時間帯によって、沖縄から鹿児島へ向けて上がってくる定期船が見えたり
又、出港していく船を見ることもある。なかなか外へ出て、友人たちと話したりする機会も無いけれど
ひとりで、美しい風景を眺めるのも良いなぁと思う。
高台にあるお店での買い物を済ませて、スーパーへ向かうことも1週間に2,3回はある。
今日は、スーパーでの買い物を済ませ、レジに並んでいたら
小松菜を2パック持った、年配の男の方がばばの後ろに並んだ。
その方の後ろには、誰もいなかったし、ばばの方が時間がかかりそうだったので
男の方に「どうぞ」と、ばばの前に来てもらった。
その方の顔を見て「・・・・・・もしや?」と思っていたら、
その方も、ばばだと分かったらしく、お互いに「あぁ~っ!」。
何と何と、数十年前から面識のある先輩で、挨拶がてら少しだけ話をした。
その先輩は退職後は野菜を育てたりしているそうだ。
外に出ることで、美しい風景を見ることが出来、懐かしい方々と
数十年ぶりに会えることも、たまにある。
やはり、外へ出ることって大事だなぁと思う、最近のばばです。
3月9日(木)晴れ後曇り
今日も空は青く、暖かな徳之島です・・・・・
と、ここまでお昼過ぎに書いて、買い物やら用事を済ませて帰宅したら
小雨がチラチラの天気に・・・・
こんな遅い時間にブログ書くのは久しぶりだなぁと思いながらパソコンに向かっている。
ばばは、1日一回は買い物に出かけるが、そのついでにお店周辺の
野原や牧草畑など見るのが楽しみ。
野原には四季折々、野の花が咲いているし、周囲の木々にも珍しい花が咲いたり
実を付けていたり。。。。。。
10年くらい、毎日通っている同じ場所でも、新しい発見があったりして嬉しくなる。
東側には天気によって色々な表情を見せる海が広がり
グルッと見回すと、高い木の梢に大きな野鳥が止まっていたり
農作業用の車が行き来したり。。。。。
ばばが一番好きなのは、やはり青い海を眺めること。

時間帯によって、沖縄から鹿児島へ向けて上がってくる定期船が見えたり
又、出港していく船を見ることもある。なかなか外へ出て、友人たちと話したりする機会も無いけれど
ひとりで、美しい風景を眺めるのも良いなぁと思う。
高台にあるお店での買い物を済ませて、スーパーへ向かうことも1週間に2,3回はある。
今日は、スーパーでの買い物を済ませ、レジに並んでいたら
小松菜を2パック持った、年配の男の方がばばの後ろに並んだ。
その方の後ろには、誰もいなかったし、ばばの方が時間がかかりそうだったので
男の方に「どうぞ」と、ばばの前に来てもらった。
その方の顔を見て「・・・・・・もしや?」と思っていたら、
その方も、ばばだと分かったらしく、お互いに「あぁ~っ!」。
何と何と、数十年前から面識のある先輩で、挨拶がてら少しだけ話をした。
その先輩は退職後は野菜を育てたりしているそうだ。
外に出ることで、美しい風景を見ることが出来、懐かしい方々と
数十年ぶりに会えることも、たまにある。
やはり、外へ出ることって大事だなぁと思う、最近のばばです。
2023年03月09日
尖閣諸島に海保「巡視基地船」を常駐する計画が浮上!
【今日のYouTube動画】
尖閣諸島に海保「巡視基地船」を常駐する計画が浮上!米海軍の巨大遠征海洋基地「ミゲルキース」が日本に来航!
まるしん ミリタリーワールド
海上保安庁は大型巡視船の数を69隻から77隻に増やす計画となっています。
しかし、日本の少子化によって要員確保が困難になり、予算も限られている現状では巡視船の数を増やし続けることが難しくなっています。
そこで提案されているのが「巡視基地船」の配備です。
これは尖閣諸島周辺海域に海上保安庁が運営する巡視基地船を常駐させようという構想です。
尖閣諸島周辺の日本領海内に日本の公権力の象徴としての「巡視基地船」が365日24時間睨んでいれば、魚釣島などへの建造物設置に近い状況になります。
すなわち国際社会に向かって目に見える形でのアピールになることは間違いないでしょう。
尖閣諸島に海保「巡視基地船」を常駐する計画が浮上!米海軍の巨大遠征海洋基地「ミゲルキース」が日本に来航!
まるしん ミリタリーワールド
海上保安庁は大型巡視船の数を69隻から77隻に増やす計画となっています。
しかし、日本の少子化によって要員確保が困難になり、予算も限られている現状では巡視船の数を増やし続けることが難しくなっています。
そこで提案されているのが「巡視基地船」の配備です。
これは尖閣諸島周辺海域に海上保安庁が運営する巡視基地船を常駐させようという構想です。
尖閣諸島周辺の日本領海内に日本の公権力の象徴としての「巡視基地船」が365日24時間睨んでいれば、魚釣島などへの建造物設置に近い状況になります。
すなわち国際社会に向かって目に見える形でのアピールになることは間違いないでしょう。
2023年03月09日
ツグミ
【じじ写真日記】
R5年3月9日(木)天気 晴後曇 室温19.6℃ 外気温17.0℃ 湿度44%(午前7時10分計測)
ツグミは島では冬鳥であるが今年は例年に比べて見かける個体数が少ない。
金網越しに撮ったため、画像が乱れています。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年3月8日 徳之島町総合運動公園野球グランドで撮影)
R5年3月9日(木)天気 晴後曇 室温19.6℃ 外気温17.0℃ 湿度44%(午前7時10分計測)
ツグミは島では冬鳥であるが今年は例年に比べて見かける個体数が少ない。
金網越しに撮ったため、画像が乱れています。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2023年3月8日 徳之島町総合運動公園野球グランドで撮影)
2023年03月09日
ツグミたちの採餌
【じじ動画日記】
R5年3月9日(木)天気 晴後曇 室温19.6℃ 外気温17.0℃ 湿度44%(午前7時10分計測)
今日も高気圧に覆われて良い天気になりそうだ!
天気予報では夕刻頃から曇ってくるそうだ!
先日まで、実業団や大学の野球部が合宿練習で使用されていたので、渡り鳥たちも近寄らなかったが、選手たちが帰ったとたんに渡り鳥たちが採餌にやって来た。
ツグミは島では冬鳥であるが今年は例年に比べて見かける個体数が少ない。
(2023年3月8日 徳之島町総合運動公園野球グランドで撮影)
R5年3月9日(木)天気 晴後曇 室温19.6℃ 外気温17.0℃ 湿度44%(午前7時10分計測)
今日も高気圧に覆われて良い天気になりそうだ!
天気予報では夕刻頃から曇ってくるそうだ!
先日まで、実業団や大学の野球部が合宿練習で使用されていたので、渡り鳥たちも近寄らなかったが、選手たちが帰ったとたんに渡り鳥たちが採餌にやって来た。
ツグミは島では冬鳥であるが今年は例年に比べて見かける個体数が少ない。
(2023年3月8日 徳之島町総合運動公園野球グランドで撮影)