2022年04月05日
ミキ
「ばばの日記」
4月5日(火)晴れ
今朝の天気予報で「1円玉天気」という言葉を初めて聞いて
「えっ?どういうこと?」と思ったが、説明を聞いていると
「1円玉天気とは、これ以上崩すことができないという意味から、安定して晴れる」ということらしく
明日までは、「1円玉天気」が続くそうだ。
昨日、数週間ぶりに青空を見たと、ブログに書いたけれど
今朝は更に「真っ青な空」が見えた。
この天気を逃してはならないと、家の周辺や空き地に除草剤を撒いてきた。
3月中旬にも撒いてあったので、今朝はジョウロ2杯分で終わった。
でも、雑草って強いんだよね・・・・
梅雨の頃になると、又ぐんぐん勢いを増すから、ばばと根比べだ!
負けないぞ~~~
さて、ばばは、食べ物や飲み物で「美味しい!」と思ったら
ついつい食べ続けてしまう悪い癖がある。
今までで一番反省しているのは、あるお菓子を、毎日、数十枚も食べ続け
それまで着ていた洋服まで合わなくなってしまった経験。
その次は、自家製ヨーグルトにも懲ったが、長くは続かず
でも、ヨーグルトは体に良いというので、小さな容器入りのヨーグルトを飲み続けている。
そして、1週間ほど前から「ミキ」を飲み出した。
ずっと前、飲んだような気がするが、最近は全く飲んだことが無く味も忘れていた。
過日、友人が「ばばちゃんが疲れた時とか、じじさんが体調悪くて食欲が無い時は
ミキを飲めば良いよ」って言われ、早速お店で買って飲んでみた。

なるほど!こんな味だったのか~ということで、ネットでも調べてみると
「鹿児島県奄美群島および沖縄県で伝統的に作られる飲料である。
奄美群島のものは乳酸菌、発酵飲料で、うるち米を主原料に、
千切りや摺り下ろしにした生のサツマイモ、砂糖を原料として用いる・・・・」と書かれていた。
実際に飲んで、ネットで調べて「なるほど!」と思った。
子供の頃食べていた、冷たいお粥さんに、砂糖で味付けしたような
甘い飲み物で、飲みやすいことは飲みやすい。
これから夏になると、ゴクゴク飲めそうだ。
でも、飲むヨーグルトのように、長続きするかなぁ・・・・
体が欲した時に買って飲むと思う。
これからは、特に、少しでも、体に良い物を食べたり、飲んだりしなくちゃね。
4月5日(火)晴れ
今朝の天気予報で「1円玉天気」という言葉を初めて聞いて
「えっ?どういうこと?」と思ったが、説明を聞いていると
「1円玉天気とは、これ以上崩すことができないという意味から、安定して晴れる」ということらしく
明日までは、「1円玉天気」が続くそうだ。
昨日、数週間ぶりに青空を見たと、ブログに書いたけれど
今朝は更に「真っ青な空」が見えた。
この天気を逃してはならないと、家の周辺や空き地に除草剤を撒いてきた。
3月中旬にも撒いてあったので、今朝はジョウロ2杯分で終わった。
でも、雑草って強いんだよね・・・・
梅雨の頃になると、又ぐんぐん勢いを増すから、ばばと根比べだ!
負けないぞ~~~
さて、ばばは、食べ物や飲み物で「美味しい!」と思ったら
ついつい食べ続けてしまう悪い癖がある。
今までで一番反省しているのは、あるお菓子を、毎日、数十枚も食べ続け
それまで着ていた洋服まで合わなくなってしまった経験。
その次は、自家製ヨーグルトにも懲ったが、長くは続かず
でも、ヨーグルトは体に良いというので、小さな容器入りのヨーグルトを飲み続けている。
そして、1週間ほど前から「ミキ」を飲み出した。
ずっと前、飲んだような気がするが、最近は全く飲んだことが無く味も忘れていた。
過日、友人が「ばばちゃんが疲れた時とか、じじさんが体調悪くて食欲が無い時は
ミキを飲めば良いよ」って言われ、早速お店で買って飲んでみた。

なるほど!こんな味だったのか~ということで、ネットでも調べてみると
「鹿児島県奄美群島および沖縄県で伝統的に作られる飲料である。
奄美群島のものは乳酸菌、発酵飲料で、うるち米を主原料に、
千切りや摺り下ろしにした生のサツマイモ、砂糖を原料として用いる・・・・」と書かれていた。
実際に飲んで、ネットで調べて「なるほど!」と思った。
子供の頃食べていた、冷たいお粥さんに、砂糖で味付けしたような
甘い飲み物で、飲みやすいことは飲みやすい。
これから夏になると、ゴクゴク飲めそうだ。
でも、飲むヨーグルトのように、長続きするかなぁ・・・・
体が欲した時に買って飲むと思う。
これからは、特に、少しでも、体に良い物を食べたり、飲んだりしなくちゃね。
2022年04月05日
德之島 KAMUIYAKI森林の旅
【今日のYouTube動画】
德之島 KAMUIYAKI森林の旅 - Eco tourism in Tokunoshima Island Chinese Subtitles
德之島 KAMUIYAKI森林の旅 - Eco tourism in Tokunoshima Island Chinese Subtitles
2022年04月05日
アマサギ(夏羽)
【じじ写真日記】
R4年 4月5日(火)天気 晴 室温 17.2℃ 外気温 ℃ 湿度 55%(室内)(午前6時54分計測)
アマサギは旅鳥で、春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、小数は越夏、越冬してい年間を通して見ることができる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2022年4月4日、10:06 徳之島町諸田池で撮影)
R4年 4月5日(火)天気 晴 室温 17.2℃ 外気温 ℃ 湿度 55%(室内)(午前6時54分計測)
アマサギは旅鳥で、春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、小数は越夏、越冬してい年間を通して見ることができる。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2022年4月4日、10:06 徳之島町諸田池で撮影)
2022年04月05日
アマサギの採餌
【じじ動画日記】
R4年 4月5日(火)天気 晴 室温 17.2℃ 外気温 ℃ 湿度 55%(室内)(午前6時54分計測)
今日は高気圧に覆われていい天気になりそうだ!
昨日は諸田池でアマサギが採餌しているところを撮った。
アマサギは旅鳥で、春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、小数は越夏、越冬してい年間を通して見ることができる。
R4年 4月5日(火)天気 晴 室温 17.2℃ 外気温 ℃ 湿度 55%(室内)(午前6時54分計測)
今日は高気圧に覆われていい天気になりそうだ!
昨日は諸田池でアマサギが採餌しているところを撮った。
アマサギは旅鳥で、春秋の渡りの時期に群れている姿を見ることが多いが、小数は越夏、越冬してい年間を通して見ることができる。