2022年04月01日
妄想
「ばばの日記」
4月1日(金)曇り
今日辺りから天気が良くなるかなぁと思っていたけど
やはり、ドンヨリ・・・・風は強い。
棕櫚やバナナの葉が、時折大きく揺れ動く。
ご近所さんのイッペーの花も一気に吹き落とされちゃって、残念!
一昨日洗った洗濯物も、軒下から室内へ移動し、又、軒下に出して
3日ぶりに、お日様の光には当てられぬまま取り込んだ。
天気は悪いけど、今日は野菜の苗を4本植えた。
数日前、友達のMちゃんが、ナスの苗とピーマンの苗を2本ずつ持って来てくれたのだ。

現在我が家の菜園は、三つ葉が大人の手のひらよりも大きくなって
思い切って抜こうかな?と思いながらも、イヤ、花が咲いて、種が飛んでから抜こう!
と思ったりしてる、優柔不断なばば。
ばばが、そのことを話すと、Mちゃんは、わざわざ大きくて深めの
大きな発泡スチロールの容器まで一緒に持って来てくれ
「これに植えたら良いよ」って。
横の長さは80センチ以上、深さが20センチくらいの大きな容器。
ちゃんと排水用の穴も開いている。
ばばは「これに、ナス1本、ピーマン1本植えようかな」と言ったら
「ナスか、ピーマン1本植えるのよ~」って言われ、ビックリ!
え~~っ!これまで、この大きさのプランターなら、苗2本は植えていたばば。
昨日までは天気も悪かったので、やっと今朝、苗を植えようと思ったら、又天気が・・・
でも、何日も、このままではいけないなぁと、今日植えることに。
思い切って、菜園の芋づるを刈り取ったり、抜いたりして、場所を確保。
穴を掘って、底の方に肥料を適当に入れて苗を移植した。
Mちゃんの話では、ナス2本の内、1本は細長いナスで、もう1本は普通のナス、
ピーマンらしき苗も、1本は普通のピーマンで、もう1本はシシトウだって。
シシトウって、育てるの初めて。
食べ方は?・・・普通のピーマンと同じように炒めたりしたら良いの?
野菜育てのプロ、Mちゃんが分けてくれたナスとピーマンの苗。
我が家の菜園の環境でも、うまく育ってくれるかなぁ???
ナスもピーマンも、けっこう長い間収穫出来て、毎年助かっているけど
今年も豊作めざして、日々、しっかり管理していこう~
植えたばかりなのに、もう、収穫を妄想しているばば。
知識は無いけれど、花や野菜を育てるのは大好きなばばです!
4月1日(金)曇り
今日辺りから天気が良くなるかなぁと思っていたけど
やはり、ドンヨリ・・・・風は強い。
棕櫚やバナナの葉が、時折大きく揺れ動く。
ご近所さんのイッペーの花も一気に吹き落とされちゃって、残念!
一昨日洗った洗濯物も、軒下から室内へ移動し、又、軒下に出して
3日ぶりに、お日様の光には当てられぬまま取り込んだ。
天気は悪いけど、今日は野菜の苗を4本植えた。
数日前、友達のMちゃんが、ナスの苗とピーマンの苗を2本ずつ持って来てくれたのだ。

現在我が家の菜園は、三つ葉が大人の手のひらよりも大きくなって
思い切って抜こうかな?と思いながらも、イヤ、花が咲いて、種が飛んでから抜こう!
と思ったりしてる、優柔不断なばば。
ばばが、そのことを話すと、Mちゃんは、わざわざ大きくて深めの
大きな発泡スチロールの容器まで一緒に持って来てくれ
「これに植えたら良いよ」って。
横の長さは80センチ以上、深さが20センチくらいの大きな容器。
ちゃんと排水用の穴も開いている。
ばばは「これに、ナス1本、ピーマン1本植えようかな」と言ったら
「ナスか、ピーマン1本植えるのよ~」って言われ、ビックリ!
え~~っ!これまで、この大きさのプランターなら、苗2本は植えていたばば。
昨日までは天気も悪かったので、やっと今朝、苗を植えようと思ったら、又天気が・・・
でも、何日も、このままではいけないなぁと、今日植えることに。
思い切って、菜園の芋づるを刈り取ったり、抜いたりして、場所を確保。
穴を掘って、底の方に肥料を適当に入れて苗を移植した。
Mちゃんの話では、ナス2本の内、1本は細長いナスで、もう1本は普通のナス、
ピーマンらしき苗も、1本は普通のピーマンで、もう1本はシシトウだって。
シシトウって、育てるの初めて。
食べ方は?・・・普通のピーマンと同じように炒めたりしたら良いの?
野菜育てのプロ、Mちゃんが分けてくれたナスとピーマンの苗。
我が家の菜園の環境でも、うまく育ってくれるかなぁ???
ナスもピーマンも、けっこう長い間収穫出来て、毎年助かっているけど
今年も豊作めざして、日々、しっかり管理していこう~
植えたばかりなのに、もう、収穫を妄想しているばば。
知識は無いけれど、花や野菜を育てるのは大好きなばばです!
2022年04月01日
2022年04月01日
キンクロハジロ
【じじ写真日記】
R4年 4月1日(金)天気 曇 室温 21.1℃ 外気温 18.0℃ 湿度 60%(室内)(午前6時59分計測)
未だ残っているキンクロハジロたち、やがて北帰行の途につくであろう。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2022年3月31日、11:03 徳之島町諸田池で撮影)
R4年 4月1日(金)天気 曇 室温 21.1℃ 外気温 18.0℃ 湿度 60%(室内)(午前6時59分計測)
未だ残っているキンクロハジロたち、やがて北帰行の途につくであろう。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2022年3月31日、11:03 徳之島町諸田池で撮影)
2022年04月01日
キンクロハジロたち
【じじ動画日記】
R4年 4月1日(金)天気 曇 室温 21.1℃ 外気温 18.0℃ 湿度 60%(室内)(午前6時59分計測)
昨日は小雨降る中、諸田池へ行った。
越冬していた大部分が北上し、数羽のオオバンとハシビロガモと数羽のキンクロハジロたちがまだ残っていた。
R4年 4月1日(金)天気 曇 室温 21.1℃ 外気温 18.0℃ 湿度 60%(室内)(午前6時59分計測)
昨日は小雨降る中、諸田池へ行った。
越冬していた大部分が北上し、数羽のオオバンとハシビロガモと数羽のキンクロハジロたちがまだ残っていた。