しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2022年04月17日

弱肉強食

「ばばの日記」

4月17日(日)曇りのち陽差し

朝の内は、あまり天気良くなかったけど、時間と共に陽差しが強くなってきた。

昨夜の防災無線放送で、新型コロナ感染者が

徳之島3町ともゼロだということだった。

一昨日、昨日と2日連続で3町ともゼロだったけど、今日はどうだろう?

過去にも、ゼロが2日ほど続いて喜んでいたら、又増えたりで

いつ、終息するのかなぁ?と思ったり、もう共存していくしか無いかなぁと思ったり。

ここ数日、夜になると裏の溝から蛙の声が聞こえる。

季節は確実に進んでいるけど、ばばは何一つ進まない。

最近、全く自分を甘やかし放題で、ウォーキングも止めて何年経つだろう?

気持ちに体が付いていかない昨今・・・・行動を起こさなきゃ!

毎日通っているお店に徒歩で行ったら、良い運動になるんだけどなぁ・・・

と思うけど、交通量とか、坂の上り下りを考えたら、ちょっと・・・

ついでに、逆戻りして他の食材を買わなくちゃならないから

やはり、徒歩では・・・と、自分には甘い甘い・・・・・

昨日寄ったお店で、店主さんがお魚(シビ)を捌いていて、

「ばばちゃん、ちょっと見てごらん」と言って、手に何かを乗っけて見せてくれた。

イカの赤ちゃん

それは・・・イカの赤ちゃん。

大きなシビの魚に飲み込まれてしまっていたんだね。

でも、まだ消化されずに、イカの姿形はそのままで、ちょっと可哀想だった。

店主さんが「5匹くらい飲み込んでいるみたいよ」と話してくれ

さらには、大きな魚が、自分より少し小さな魚を飲み込もうとしたけど

なかなか飲み込めずに苦しんだりしている事もあるらしい。

小さなイカの赤ちゃんを飲み込んだシビ(魚の名前)の刺身を、人間が食べる。

まさに「弱肉強食」・・・・

人間って、本当に沢山の動植物の命を、普通に頂いているんだよね。

昨日、シビのお腹の中から出て来たイカの赤ちゃんをみて

「食べる」事に関して、色々と考えることでした。














  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:41Comments(0)日常生活

2022年04月17日

2022 MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第1戦 中部大会

【今日のYouTube動画】

【IAS Sec2・3】2022 MFJ全日本トライアル選手権シリーズ第1戦 中部大会


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:39Comments(0)YouTube

2022年04月17日

ウズラシギ

【じじ写真日記】


R4年 4月17日(日)天気 曇 室温 20.8℃ 外気温 19.0℃ 湿度 51%(室内)(午前7時02分計測)

 ウズラシギは、島では旅鳥で、春秋の渡りの時期に少数が渡来する。



 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年4月16日11:03 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:37Comments(0)鳥類

2022年04月17日

ウズラシギの採餌

【じじ動画日記】 


R4年 4月17日(日)天気 曇 室温 20.8℃ 外気温 19.0℃ 湿度 51%(室内)(午前7時02分計測)


今日は朝からドンヨリとした曇空!

 ウズラシギは、島では旅鳥で、春秋の渡りの時期に少数が渡来する。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:36Comments(0)鳥類