しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2022年04月28日

発見!

「ばばの日記」

4月28日(木)小雨時々曇り時々陽差し

今日も安定しない天気の徳之島です。

いつも通り朝、庭に出て周囲をチェック!

発見!

何と!何と!今年初のクチナシが咲いている!それも、2輪!

去年までは、6月頃開花していたのに、今年は早くない?

でも、嬉しい~~

数週間前、ご近所さんとクチナシの木の前で話しながら

蕾らしき物を見つけたばばが「あっ!蕾が付き始めましたね」と言うと

ご近所さんが「それは若葉じゃないかなぁ?」と言われたので

気になって「蕾?若葉?」を外側からめくってみると・・・・・やっぱり葉っぱだった。

それなのに、それなのに、ばばが気づかなかった裏側の方で

ちゃんと蕾が出来て、開花を待っていたなんて・・・・

クチナシって、何回見ても飽きないし、香りも大好き!

クチナシ

ブログに何回も何回も書いているけど、園芸好きだった実家の父が育てていたクチナシ。

裏庭で見つけ、挿し木の時期なども分からないまま、花壇に挿していたら

根付いて、数年後には八重の花を咲かせてくれるようになった。

我が家のにエアで一番大切な花と言えば、このクチナシ。

毎年、毎年、純白の花を咲かせてくれ、ばばを感動させてくれる。

「お父さ~ん、大事なクチナシ、ちゃんと花咲かせているよ~~」。

大好きな父が亡くなって30年。クチナシの手入れをする時、蕾が付いた時、

開花した時・・・・父を思い出す。

小さい頃から、怠け者で、いい加減なことばかりしていたばばだけど

父から叱られたことは一度も無い。

読書が好きで、雑誌や週刊誌などプレゼントすると、とても喜んでくれた。

園芸が好きで。庭木もきれいに自分で剪定していた。

海や、自分の山、畑などへ出かけた時、小さな植物の苗を見つけたら

持ち帰って、庭に植え、大事に育て世話をしていた。

ばばも、若い頃から数年前までは一番の趣味が「読書」だった。

ところが・・・退職する少し前から園芸が好きになり

職場でも空き地を探しては、勝手に野菜を育てたりしていた。

退職後は、プランターに花や野菜を育てていたが

自宅では陽差しが強く、特に真夏など、花や野菜を育てるのは、うまく出来なかった。

義両親が亡くなって、両親宅をリフォームしたのを契機に、両親宅へ引っ越し。

自宅のリフォームが終わるまでの仮住まいと思っていたのだが

そのまま居着いてしまった。

自宅と両親宅、それぞれに一長一短あるが、両親宅の一番良いところは

小さいながら庭があり、花壇や菜園があること。

リフォーム時、縁石などを積んでもらって、少しだけ花壇らしくして作って貰い

土を買って入れたりしながら、花や木を少しずつ増やした。

ただ、日当たりが悪く、半日しか日が当たらないのは残念だけど

それでも、植物は元気に育ってくれている。

中でも、庭の隅に植えた「Tちゃん桜」、前庭に植えた夜香木、デュランタ

ツンベルギア、ハツユキカズラ、そしてクチナシ・・・・・と、けっこう生長し

花を咲かせ、ばばを喜ばせてくれる。

現在、ばばの一番の楽しみは、庭の植物の成長を見守ること。

植物好きだった父のDNAを、自分も少しは引き継いでいるかなぁ・・・・

と、最近思うようになった、ばばです。





































































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:03Comments(0)日常生活

2022年04月28日

高倉健 最後の密着取材 No.1

【今日のYouTube動画】

高倉健 最後の密着取材 No.1



  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:27Comments(0)YouTube

2022年04月28日

タカブシギ

【じじ写真日記】

R4年 4月28日(木)天気 曇時々小雨 室温 25.9℃ 外気温 24.5℃ 湿度 77%(室内)(午前6時54分計測)

 タカブシギは旅鳥として全国に渡来する。

島には春秋の渡りの時期に多く渡来する。



 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年4月21日、10:39 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:24Comments(0)鳥類

2022年04月28日

タカブシギ渡来

【じじ動画日記】 

R4年 4月28日(木)天気 曇時々小雨 室温 25.9℃ 外気温 24.5℃ 湿度 77%(室内)(午前6時54分計測)

 先日、諸田池にタカブシギが一羽渡来していた。

 タカブシギは旅鳥として全国に渡来する。

島には春秋の渡りの時期に多く渡来する。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:22Comments(0)鳥類