2022年04月08日
ありがとう
「ばばの日記」
4月8日(金)晴れ
良い天気が続きますね。
昨日から、頼まれていた送り物をしようと思っていたので、その準備。
じじが、「ばばが荷作ったら、僕が外へ出るついでに送って来るよ」
と言ってくれたので、お願いした。
撮影から戻って、昼食時、じじが「僕、今日は、感動したことがあったよ」というので
「どこで、何があったの?」と聞くと、話してくれた。
今日は、数個の荷物を積んで出かけた、じじ。
郵便局で、駐車場に車を止め、荷物を運び出していたら
若い局員さんが、走って出て来て「私が運びましょう」と言って、運んでくれ
とても嬉しかったって。
その後の、じじの言葉・・・・「僕も年取ったなぁ・・・・体力には自信があったんだけど」と。
いや、いや、年取るのは仕方ないよ。
きっと手伝ってくれた若い方は、自分より先輩が重い荷物を何回も運んでいるのを見て
少しでも手助けしたいと、咄嗟に動いてくれたんだよ。
目の前で、困っている人が居たら、年と関係なく
「何か手助けできないかな?って思う事はあるでしょ。
でも、その若い方、偉いなぁ」・・・と言いつつ、ばばも嬉しくなった、じじの話でした。
その後、今度は「クッパ」という料理の話になった。
何故???と思ったら、じじは夜に韓流ドラマを観ていることがあるが
そこで良く出てくるらしい。
ばばも、聞いたことも無く、実物は知らないので興味が出て、調べてみたら
「クッパとは朝鮮料理のスープと飯を組み合わせた料理。
食べ物に困っていた過去に量を増やして多くの人が食べられるように、
スープにご飯を入れて煮込んだ物」という説明があった。
日本の雑炊のような物なのかなぁ・・・・・
雑炊とは関係ないけれど、ばばは昨日も「ミキ」を買って来た。
友人に教えられて、最初、お店に行った時は、ペットボトル入りのがあったので
それを買って来たのだが、「紙パック入りのも美味しいよ」と言われ
昨日は、紙パック入りを探してみた。
だけど・・・無かった。
諦めて帰ろうとした時、品出しをしていた店員さんがいたの、試しに聞いてみた。
すると「冷凍ですけど、良いですか」と言いつつ、奥の方から紙パック入りのミキを出してきてくれた。
手に取ると、カチンカチンに凍っていた。

帰宅後、寝るまでずっと外に出してあったけど、寝る時間になっても、まだ、カッチンカッチン。
「朝まで外に置いておこう」と、そのまま寝て、朝起きて触ったら、
牛乳の入ったパックのような触感になっていた。
慌てて冷蔵庫に入れた。
冷静に考えたら、ペットボトル入りのを飲み切るまで冷蔵庫に入れておけば良かった!
どうせ、2,3日はかかるだろうから・・・・
この紙パック入りのミキは、昔からあったようで、じじは学生の頃、
奄美市で飲んだことがあるんだって。
柔らかいお粥にお砂糖を入れたような味と食感のミキ。
ばば、いつまで飲み続けるんだろう?
4月8日(金)晴れ
良い天気が続きますね。
昨日から、頼まれていた送り物をしようと思っていたので、その準備。
じじが、「ばばが荷作ったら、僕が外へ出るついでに送って来るよ」
と言ってくれたので、お願いした。
撮影から戻って、昼食時、じじが「僕、今日は、感動したことがあったよ」というので
「どこで、何があったの?」と聞くと、話してくれた。
今日は、数個の荷物を積んで出かけた、じじ。
郵便局で、駐車場に車を止め、荷物を運び出していたら
若い局員さんが、走って出て来て「私が運びましょう」と言って、運んでくれ
とても嬉しかったって。
その後の、じじの言葉・・・・「僕も年取ったなぁ・・・・体力には自信があったんだけど」と。
いや、いや、年取るのは仕方ないよ。
きっと手伝ってくれた若い方は、自分より先輩が重い荷物を何回も運んでいるのを見て
少しでも手助けしたいと、咄嗟に動いてくれたんだよ。
目の前で、困っている人が居たら、年と関係なく
「何か手助けできないかな?って思う事はあるでしょ。
でも、その若い方、偉いなぁ」・・・と言いつつ、ばばも嬉しくなった、じじの話でした。
その後、今度は「クッパ」という料理の話になった。
何故???と思ったら、じじは夜に韓流ドラマを観ていることがあるが
そこで良く出てくるらしい。
ばばも、聞いたことも無く、実物は知らないので興味が出て、調べてみたら
「クッパとは朝鮮料理のスープと飯を組み合わせた料理。
食べ物に困っていた過去に量を増やして多くの人が食べられるように、
スープにご飯を入れて煮込んだ物」という説明があった。
日本の雑炊のような物なのかなぁ・・・・・
雑炊とは関係ないけれど、ばばは昨日も「ミキ」を買って来た。
友人に教えられて、最初、お店に行った時は、ペットボトル入りのがあったので
それを買って来たのだが、「紙パック入りのも美味しいよ」と言われ
昨日は、紙パック入りを探してみた。
だけど・・・無かった。
諦めて帰ろうとした時、品出しをしていた店員さんがいたの、試しに聞いてみた。
すると「冷凍ですけど、良いですか」と言いつつ、奥の方から紙パック入りのミキを出してきてくれた。
手に取ると、カチンカチンに凍っていた。

帰宅後、寝るまでずっと外に出してあったけど、寝る時間になっても、まだ、カッチンカッチン。
「朝まで外に置いておこう」と、そのまま寝て、朝起きて触ったら、
牛乳の入ったパックのような触感になっていた。
慌てて冷蔵庫に入れた。
冷静に考えたら、ペットボトル入りのを飲み切るまで冷蔵庫に入れておけば良かった!
どうせ、2,3日はかかるだろうから・・・・
この紙パック入りのミキは、昔からあったようで、じじは学生の頃、
奄美市で飲んだことがあるんだって。
柔らかいお粥にお砂糖を入れたような味と食感のミキ。
ばば、いつまで飲み続けるんだろう?
2022年04月08日
旅ログ42】徳之島で地元の方にお世話になって
【今日のYouTube動画】
旅ログ42】徳之島で地元の方にお世話になって、お手伝いバイトをしたり世界自然遺産登録のお祭りに行ってきたよ(宝ランド祭り?ペンション金剛ばる)
旅ログ42】徳之島で地元の方にお世話になって、お手伝いバイトをしたり世界自然遺産登録のお祭りに行ってきたよ(宝ランド祭り?ペンション金剛ばる)
2022年04月08日
クロサギ
【じじ写真日記】
R4年 4月8日(金)天気 晴 室温 20.1℃ 外気温 19.0℃ 湿度 53%(室内)(午前6時54分計測)
クロサギは島の留鳥で海岸一帯に生息し、岩礁や崖の隙間に巣を作り、子育てを行う。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2022年4月7日、11:20 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
R4年 4月8日(金)天気 晴 室温 20.1℃ 外気温 19.0℃ 湿度 53%(室内)(午前6時54分計測)
クロサギは島の留鳥で海岸一帯に生息し、岩礁や崖の隙間に巣を作り、子育てを行う。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2022年4月7日、11:20 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
2022年04月08日
クロサギの採餌
【じじ動画日記】
R4年 4月8日(金)天気 晴 室温 20.1℃ 外気温 19.0℃ 湿度 53%(室内)(午前6時54分計測)
今日は高気圧に覆われていい天気になりそうだ!
昨日は、丹向川河口でクロサギが採餌をしていた。
クロサギは島の留鳥で海岸一帯に生息し、岩礁や崖の隙間に巣を作り、子育てを行う。
R4年 4月8日(金)天気 晴 室温 20.1℃ 外気温 19.0℃ 湿度 53%(室内)(午前6時54分計測)
今日は高気圧に覆われていい天気になりそうだ!
昨日は、丹向川河口でクロサギが採餌をしていた。
クロサギは島の留鳥で海岸一帯に生息し、岩礁や崖の隙間に巣を作り、子育てを行う。