しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2022年03月19日

キアシシギとにらめっこ

【じじ動画日記】


R4年 3月19日(土)天気 晴 室温 20.7℃ 外気温 16.0℃ 湿度 60%(室内)(午前6時56分計測)

今日は良い天気になりそうだ!

 先日は丹向川河口でキアシシギとにらめっこをした。

キアシシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見られ、一年を通して観察される。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:33Comments(0)鳥類

2022年03月18日

猫に小判

「ばばの日記」

3月18日(金)最近の天気予報って当たるね。

昨日夕方から雨がポツリ、ポツリ。

そして夜中は、裏の溝を流れる水音が聞こえるくらいだったらしいが

ばばは、熟睡していて気づかなかった。

食事の準備をする前に、裏の戸を開けてみると

なるほど、溝の中に生えているアメリカセンダングサが全部なぎ倒されていた。

凄い雨だったんだね。

天気予報を聞いて、昨日夕方、花壇や菜園に肥料をバラ撒いたけど

夕べの雨で、花や野菜の根っこに染み込んでくれると良いな。

我が家、パソコンが何台もあるけれど、ばばが使っているのが

一番新しくて性能も良いらしい。

数日前から、パソコンを立ち上げる準備をすると、画面の上部に

英語で何か表示が出るようになった。

ばばは、機械音痴だから、じじに話すと、じじが色々操作をしてくれた。

で、午前中くらいかかって、やっと終わったのだが、

じじに言わせると、最新の状態になった?とかで。

ばばは、使い慣れたのが良いから「そんなに良いパソコンなら、じじにあげる」

と言うと「僕が貰っても、色々データとか移し替えるの大変だから、ばばが使って」って。

ばばは「猫に小判だよ~~」と言いつつも、慣れるしか無い!と思ってはいるんだけど・・・

「石器人ばば」が「Windows11」とか使いこなせるかなぁ?

ニュース見たり、ブログ見たり、メールやネット注文したりするだけだから

暫く試してみよう。

ばばは、特にパソコンなどは「古い物にしがみつく」性格だけど

今日まで、何とかやってきたから、じじに教えて貰いながらチャレンジ!

大げさかな?

話題は変わるけど、昨夕、少し小雨がぱらつく中

友人が「イッペーの花が咲いているけど・・・」と言うので写した。

今朝、A4判に印刷し、ラミネートしてあげようと思った。

パソコンの画面を見る限り、黄色い花が3輪、きれいに見えたのだが

いざ、印刷すると何故かイメージが違って、花は濃い黄色になって

特に周囲がオレンジ色っぽいような、納得のいかない色合いだった。

※ブログの画面では、どうかなぁ?

イッペー

プリンタが悪いのかと思って、ヘッドクリーニングをしてみたり、インクを替えてみたりしたけれど

結局は無駄だったので、じじにも写真を見せ、聞いてみると

「天気が悪い中で写したからじゃない?」って。

先日に撮ったバラの画像は、夕方だったけどきれいに撮れていたからなぁ・・・・

残念!

夕べの雨で、花びらも痛めつけられただろうから、注ぎ、又、新しい花が咲いたら

天気の良い日に写して、きれいに印刷してプレゼントしよう~












  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:53Comments(0)日常生活

2022年03月18日

川畑牛vs仲武良1号全島一決定戦(昭和56年10月18日)

【今日のYouTube動画】

川畑牛vs仲武良1号全島一決定戦(昭和56年10月18日)闘牛IN徳之島No.1


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:44Comments(0)YouTube

2022年03月18日

メジロ

【じじ写真日記】


R4年 3月17日(木)天気 雨後晴 室温 23.1℃ 外気温 19.0℃ 湿度 50%(室内)(午前7時03分計測)


 昨日は諸田池沿道に生えているパパイヤの完熟した実を啄むメジロを撮った。



 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2022年3月17日、10:18 徳之島町諸田池沿道で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:42Comments(0)鳥類

2022年03月18日

パパイヤを啄むメジロ

【じじ動画日記】  


R4年 3月17日(木)天気 雨後晴 室温 23.1℃ 外気温 19.0℃ 湿度 50%(室内)(午前7時03分計測)


 前線を伴う低気圧が島の西岸まで接近し大荒れの天気になっている。

昼過ぎからは前線が過ぎ去り晴れるようだ !

 昨日は諸田池沿道に生えているパパイヤの完熟した実を啄むメジロを撮った。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:40Comments(0)鳥類

2022年03月17日

こんな良い・・・・・

「ばばの日記」

3月17日(木)曇り時々晴れ

昨日までと比べたら、少し雲の多い天気の徳之島ですが

朝イチで洗って干した洗濯物が気持ち良さそうに揺れています。

現在の室温25,5度。

数日前から、2階へ上がるときに階段を照らしている蛍光灯が

チカチカ点滅するのが気になっていた。

階段の蛍光灯

朝起きて、階下に降りる時、スイッチを入れると、チカチカしているのに、

夜、2階に上がる時にスイッチを入れても、どうも無い・・・へんなの。

夕べ寝る前、じじに話したら「大丈夫だよ、すぐ、球を替えるから」って。

そして今朝、じじは2階から下りてきてすぐ、踏み台を持ってくるので

「食事終わってからで良いよ」って言ったけど、「すぐ終わるから」って、作業開始。

でも、簡単じゃ無いよ。

狭いフード?の中に手を入れてネジを外したり、球を取り出して、フード全体外して・・・・

起きてすぐのじじが、、踏み台の上で作業するので、みているばばはドキドキ。

次々作業をスムーズに進め、古い球を外して、ばばに手渡した。

熱で、球の上の方が少し溶けたようになっていた。

電球

わぁ~恐い、恐い!

その後、チャチャッと球を取り替え作業終了。

本当に10分かからなかった。

はじめの球は白っぽい光だったけど、今回はオレンジ色っぽい光・・・・

まぁ、夜、安全に階段の上り下りが出来れば、それが一番!

じじが言うには、ずっと前、上京した時に秋葉原で買っておいた球だよって。

じじが買っておいてくれていたから、すぐに対処できて、良かった、良かった!

作業を終わってから、じじが「こんな良い旦那さんいないよ。1回くらい褒めてごらん」ってさ。

ばばが、なかなか、じじを褒めないから・・・・

もう、だいぶ前だけど、ばばがお世話になっていた方から電話があり

その時、たまたま、ばばは出かけていて、じじが電話に出たら

「あんな良い奥さんはいないよ」って言って下さったんだって。

あることで、大変お世話になったので、ばばが、お礼の手紙を書いて出しただけなのに・・・・

ばばだって、あんなに褒めていただいたの、初めてなのに

じじを褒めてくれる人は・・・・・

ばば、じじに「ありがとう!」とか「すごい!どうして分かったの?」とか「どうして出来たの?」

とは言うけれど・・・・

いつか、褒めてあげなきゃ!

子供達が幼かった頃のこととか、ばばの両親に、じじが色々してくれたこととか。



















  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:13Comments(0)日常生活

2022年03月17日

【間違い探しクイズ】難しいけど面白い!3つの間違いを探そう

【今日のYouTube動画】

【間違い探しクイズ】難しいけど面白い!3つの間違いを探そう



  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:34Comments(0)YouTube

2022年03月17日

ハクセキレイ

【じじ写真日記】


R4年 3月17日(木)天気 曇 室温 23.3℃ 外気温 21.0℃ 湿度 60%(室内)(午前6時58分計測)


ハクセキレイは島では冬鳥で秋に渡来し、春には北帰行の途につく。

 写真は撮り逃がしたため、別の日別の場所で撮ったものです。



 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2022年3月12日、11:01 徳之島町亀津新漁港入口で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:32Comments(0)鳥類

2022年03月17日

ハクセキレイの採餌

【じじ動画日記】 


R4年 3月17日(木)天気 曇 室温 23.3℃ 外気温 21.0℃ 湿度 60%(室内)(午前6時58分計測)


前線を含む低気圧が西方から接近中なので、天気は下り坂のようである。

 昨日、丹向川河口付近にハクセキレイが採餌に来ていた。

ハクセキレイは島では冬鳥で秋に渡来し、春には北帰行の途につく。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:31Comments(0)鳥類

2022年03月16日

どうなるかなぁ・・・

「ばばの日記」

3月16日(水)晴れ

今日も徳之島は穏やかな天気。

友人宅に行ったら、1輪の大きなバラが咲いていて、写真に撮ったよ。

バラの花

昨夕の、町防災無線放送では「コロナ感染者が徳之島3町とも0でした」と。

やったぁ~~島内では、感染者が出ていなかったんだ。

いつの間にか、マスク無しでは外出も出来ない生活になって2年余???

マスクをするのが当たり前のようになってしまった。

車にも、出かける際に持つバッグにも、必ず予備のマスクを数枚入れてある。

なぜか、車に一人で乗っている時も、マスクをしてしまい途中で外すことも多々。

マスクをしないで海や森へ行き、思いっきり両手を広げ、きれいな空気を吸って来たいなぁ。

・・・ここ、数日、ばばは気になっていることがあった。

数日前、ばばが買い物に行き、帰る途中、道路の真ん中にオレンジ色の物体が落ちているのを見た。

大きさは、小さめのぬいぐるみか、3oomlくらい入る小さいマグボトル位の大きさだった。

走行中の車から、小さい子供がおもちゃでも落としたのかな?と思っていた。

場所は車がひっきりなしに通る道路の真ん中。

次の日も、その物体は落ちていた。

3日目には、見えなかったので「落とした人が気づいて取りに来たのかな?」

とか、勝手に思っていた。

でも・・・・その物体は、最初に見た場所から少し道路を下った場所の道ばたに移動していた。

あれは・・・・ゴミかなぁ?とか思いながら、数日同じ道路を走っている。

もし、ゴミだとしても、車を止めて拾う勇気は無いばば。

家の前にペットボトルとか落ちている時は、拾って自宅の資源ゴミ入れに入れているが

あの物体は・・・・

歩いて通る人は、ほぼ見かけない場所だし、車はひっきりなしに通るけど

わざわざ車を止めたら、他の車の邪魔になるし・・・・

どうなるかなぁ??と気にはなりつつも、行動できないばばです。





































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 17:02Comments(2)日常生活