2022年03月31日
何日ぶりだろう?
「ばばの日記」
3月31日(木)曇りのち陽差し
3月最後の日。
今朝も天気が悪かったけど、ここ3日ほど洗濯物を溜めてあったので
最悪、部屋干しでも良いやと思いつつ、洗濯機のスイッチオン!
8時前には脱水も終わり、さて、外に干そうか?軒下に干そうか?
部屋干しが良いか?迷ったけれど、軒下に干した。
今日は久しぶりに徒歩で外出も。
車で走ると気づかない事に、気づくことも多かった。
足下に下水管?があったりして、その蓋には、徳之島のキャラクター
マブール君がカラフルに描かれていた。

徳之島を代表する農作物と言えば、サトウキビを牛(闘牛)が持っていて
さらに、牛の頭から胴体周囲にハブ??(ハブ柄?)・・・・・
このマスコットキャラクターの愛称は「マブール君」。
マブールとは、島の方言で「守る」とかいう意味がある。
以前も、下水の蓋を投稿したような気がするけれど、
こんなにカラフルだったかなぁ?と思いながら、歩いた。
途中の川には、シラサギ・セイタカシギ?・キョウジョシギが数羽見えた。
天城町と徳之島町を行き来しているらしいヘラサギとも出会えなかなぁと
期待したけれど、会えなかった。
家を出た時は、念のため、折りたたみ傘もエコバッグに入れた。
用事を済ませるまで、雨が降り出さないか心配もしたけど
大降りにさえならなければ、大して濡れることもにだろうと
ゆっくり用事を済ませ、今度は少しコースを変えて帰宅した。
その後も雨は降らなかったので、洗濯物を庭に出そうかとも思ったけれど
空には一面の雲。
そのままにしておいたら、お昼過ぎてからお日様の光が!
何日ぶりだろう?お日様の光を見たのは。
洗濯物も、軒下で気持ち良さそうに揺れているし
夕方までには乾くかな?
普段とちょっと変わったことをするだけで、何故か気分転換が出来たような・・・
そんな半日でした。
3月31日(木)曇りのち陽差し
3月最後の日。
今朝も天気が悪かったけど、ここ3日ほど洗濯物を溜めてあったので
最悪、部屋干しでも良いやと思いつつ、洗濯機のスイッチオン!
8時前には脱水も終わり、さて、外に干そうか?軒下に干そうか?
部屋干しが良いか?迷ったけれど、軒下に干した。
今日は久しぶりに徒歩で外出も。
車で走ると気づかない事に、気づくことも多かった。
足下に下水管?があったりして、その蓋には、徳之島のキャラクター
マブール君がカラフルに描かれていた。

徳之島を代表する農作物と言えば、サトウキビを牛(闘牛)が持っていて
さらに、牛の頭から胴体周囲にハブ??(ハブ柄?)・・・・・
このマスコットキャラクターの愛称は「マブール君」。
マブールとは、島の方言で「守る」とかいう意味がある。
以前も、下水の蓋を投稿したような気がするけれど、
こんなにカラフルだったかなぁ?と思いながら、歩いた。
途中の川には、シラサギ・セイタカシギ?・キョウジョシギが数羽見えた。
天城町と徳之島町を行き来しているらしいヘラサギとも出会えなかなぁと
期待したけれど、会えなかった。
家を出た時は、念のため、折りたたみ傘もエコバッグに入れた。
用事を済ませるまで、雨が降り出さないか心配もしたけど
大降りにさえならなければ、大して濡れることもにだろうと
ゆっくり用事を済ませ、今度は少しコースを変えて帰宅した。
その後も雨は降らなかったので、洗濯物を庭に出そうかとも思ったけれど
空には一面の雲。
そのままにしておいたら、お昼過ぎてからお日様の光が!
何日ぶりだろう?お日様の光を見たのは。
洗濯物も、軒下で気持ち良さそうに揺れているし
夕方までには乾くかな?
普段とちょっと変わったことをするだけで、何故か気分転換が出来たような・・・
そんな半日でした。
2022年03月31日
2022年03月31日
クロツラヘラサギ
【じじ写真日記】
R4年 3月31日(木)天気 曇時々小雨 室温 21.7℃ 外気温 20.6℃ 湿度 73%(室内)(午前6時52分計測)
クロツラヘラサギは冬鳥として天城町の浅間干潟へ渡来している。
絶滅危惧IA類(CR)
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2022年3月30日、10:35 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
R4年 3月31日(木)天気 曇時々小雨 室温 21.7℃ 外気温 20.6℃ 湿度 73%(室内)(午前6時52分計測)
クロツラヘラサギは冬鳥として天城町の浅間干潟へ渡来している。
絶滅危惧IA類(CR)
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2022年3月30日、10:35 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
2022年03月31日
またもクロツラヘラサギが
【じじ動画日記】
R4年 3月31日(木)天気 曇時々小雨 室温 21.7℃ 外気温 20.6℃ 湿度 73%(室内)(午前6時52分計測)
今日も前線の影響を受けて天気は不安定になりそうだ。
昨日は、またも浅間干潟のクロツラヘラサギが一羽飛来していた。
天城町のぶんさん情報によると、最近浅間干潟のクロツラヘラサギは二羽増えて6羽になったらしい。
http://bunxa.sblo.jp/article/189427985.html
その一羽が、季節風が強い日は亀津海岸の方が餌探しが楽なのか遠征しているようである。
R4年 3月31日(木)天気 曇時々小雨 室温 21.7℃ 外気温 20.6℃ 湿度 73%(室内)(午前6時52分計測)
今日も前線の影響を受けて天気は不安定になりそうだ。
昨日は、またも浅間干潟のクロツラヘラサギが一羽飛来していた。
天城町のぶんさん情報によると、最近浅間干潟のクロツラヘラサギは二羽増えて6羽になったらしい。
http://bunxa.sblo.jp/article/189427985.html
その一羽が、季節風が強い日は亀津海岸の方が餌探しが楽なのか遠征しているようである。