2022年03月19日
「いもう・・・・・」
「ばばの日記」
3月19日(土)曇り時々陽射し
今日は朝からスッキリしない天気の徳之島です。
曇っているので、朝の内にデュランタやツンベルギアの枝を切ったりした。
伸び放題の三つ葉もニラを覆っていた分は根元から引き抜いて
ニラは、ほんの少し残して根元からバッサリ。
ニラは、あっという間に大きくなるから、使う時は、別の場所のを使えば良いかと。
だいぶスッキリしたけど、三つ葉が、まだまだ半端ない。
花が咲いて、種ができ、熟したら、その時点で、全部引き抜こうと思っている。
花壇を見ると、ハツユキカズラが、ハート型に見えた。
淡いピンクの葉っぱが見えるのも、後暫くかなぁ?と思いつつ、記念に今日も数枚撮った。

鉢に移植したりするより、花壇に植えて塀に這わせた方が、我が家の場合はきれいです。
話題変わって、数日前、お店に行ったらレジの方が、ばばに
「いもう・・・・・・・」と、言いかけた。
ばばは、もう慣れているので、そのまま聞いていたら
「妹さん、最近見えませんね。お元気ですか?」って。
店員さんが聞きたかったのは「お姉さんは、元気ですか?」ということ。
ばばと姉、いつも、ばばの方が年上に見られる。
ばばは、20代の頃は、職場で「お月さん」と言われるくらい、顔がまん丸だった。
しかし、40代くらいからかなぁ?だんだん母と、そっくりになっていたらしく
全く知らない校区の年配の方からも「お母さんに似ていること~~」と
言われ、ビックリしたことがあった。
その頃から「自分は老け顔になってきているんだなぁ」と自覚はしていた。
しかし、旅行先で、じじと一緒に歩いていたら
全く知らない方から、じじを「お孫さんですか?」と言われた時は
ショックを通り越して、笑うしか無くて、今でも良く話題にしては笑っている。
30代後半の時は「ばばちゃんの祖先はトルコ人ですか?」と聞かれたことがあり
??????と思った。
顔つきとかは、両親や先祖様に似てくるんだろうね。
仏壇に供え物をしたり、お線香を上げる時、両親の写真を見ると
母の顔と、今の自分の顔が「似ているなぁ」と自分でも思う。
大好きだった母と似ていると言われる事、喜ばなくちゃ。
3月19日(土)曇り時々陽射し
今日は朝からスッキリしない天気の徳之島です。
曇っているので、朝の内にデュランタやツンベルギアの枝を切ったりした。
伸び放題の三つ葉もニラを覆っていた分は根元から引き抜いて
ニラは、ほんの少し残して根元からバッサリ。
ニラは、あっという間に大きくなるから、使う時は、別の場所のを使えば良いかと。
だいぶスッキリしたけど、三つ葉が、まだまだ半端ない。
花が咲いて、種ができ、熟したら、その時点で、全部引き抜こうと思っている。
花壇を見ると、ハツユキカズラが、ハート型に見えた。
淡いピンクの葉っぱが見えるのも、後暫くかなぁ?と思いつつ、記念に今日も数枚撮った。

鉢に移植したりするより、花壇に植えて塀に這わせた方が、我が家の場合はきれいです。
話題変わって、数日前、お店に行ったらレジの方が、ばばに
「いもう・・・・・・・」と、言いかけた。
ばばは、もう慣れているので、そのまま聞いていたら
「妹さん、最近見えませんね。お元気ですか?」って。
店員さんが聞きたかったのは「お姉さんは、元気ですか?」ということ。
ばばと姉、いつも、ばばの方が年上に見られる。
ばばは、20代の頃は、職場で「お月さん」と言われるくらい、顔がまん丸だった。
しかし、40代くらいからかなぁ?だんだん母と、そっくりになっていたらしく
全く知らない校区の年配の方からも「お母さんに似ていること~~」と
言われ、ビックリしたことがあった。
その頃から「自分は老け顔になってきているんだなぁ」と自覚はしていた。
しかし、旅行先で、じじと一緒に歩いていたら
全く知らない方から、じじを「お孫さんですか?」と言われた時は
ショックを通り越して、笑うしか無くて、今でも良く話題にしては笑っている。
30代後半の時は「ばばちゃんの祖先はトルコ人ですか?」と聞かれたことがあり
??????と思った。
顔つきとかは、両親や先祖様に似てくるんだろうね。
仏壇に供え物をしたり、お線香を上げる時、両親の写真を見ると
母の顔と、今の自分の顔が「似ているなぁ」と自分でも思う。
大好きだった母と似ていると言われる事、喜ばなくちゃ。
2022年03月19日
2022年03月19日
キアシシギ
【じじ写真日記】
R4年 3月19日(土)天気 晴 室温 20.7℃ 外気温 16.0℃ 湿度 60%(室内)(午前6時56分計測)
キアシシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見られ、一年を通して観察される。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2022年3月18日、10:23 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
R4年 3月19日(土)天気 晴 室温 20.7℃ 外気温 16.0℃ 湿度 60%(室内)(午前6時56分計測)
キアシシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見られ、一年を通して観察される。
↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2022年3月18日、10:23 徳之島町亀津丹向川河口で撮影)
2022年03月19日
キアシシギとにらめっこ
【じじ動画日記】
R4年 3月19日(土)天気 晴 室温 20.7℃ 外気温 16.0℃ 湿度 60%(室内)(午前6時56分計測)
今日は良い天気になりそうだ!
先日は丹向川河口でキアシシギとにらめっこをした。
キアシシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見られ、一年を通して観察される。
R4年 3月19日(土)天気 晴 室温 20.7℃ 外気温 16.0℃ 湿度 60%(室内)(午前6時56分計測)
今日は良い天気になりそうだ!
先日は丹向川河口でキアシシギとにらめっこをした。
キアシシギは旅鳥で春秋の渡りの時期に多く見られ、一年を通して観察される。