しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2022年01月24日

キセキレイ

【じじ写真日記】


R4年 1月24日(月)天気 曇後晴 室温 21.5℃ 外気温 18.5℃ 湿度 68%(室内)(午前6時47分計測)

キセキレイは冬鳥で、秋に渡来し春には北帰行の途に着く。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年1月22日 10:16 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:34Comments(0)鳥類

2022年01月24日

キセキレイの採餌

【じじ動画日記】   


R4年 1月24日(月)天気 曇後晴 室温 21.5℃ 外気温 18.5℃ 湿度 68%(室内)(午前6時47分計測)

早朝の内は曇っているが次第に晴れていくそうだ !

 先日は大瀬川中流でキセキレイが採餌しているところを撮った。

キセキレイは冬鳥で、秋に渡来し春には北帰行の途に着く。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:32Comments(0)鳥類

2022年01月23日

そうだ、そうだ!

「ばばの日記」

1月23日(日)雨

昨日、一昨日とコロナの新規感染者数がゼロと町の防災無線で放送があり

昨夜は、放送が終わった途端、じじとふたりして同時に拍手していました~

このまま終息してくれると良いんだけど・・・・・

今日は、起きた時から雨の徳之島です。

朝から雨・・・っていう日は、いつぶりだろう?

風も少しあって、ポストの下においていた「ハナキリン」の鉢が

倒れていると、じじが教えてくれ、小雨に濡れながら鉢移動からのスタートでした。

今日までかかって、やっと整理したかった場所の整理が終わって一安心。

そうそう、今朝、ラジオでアナウンサーがリスナーさんからの

手紙を紹介していたが、その後、アナウンサーが「メガネをして、メガネを探す」って

私も時々あるんですよと話していて「そうだ、そうだ!」と同感したばば。

「メガネをしてメガネを探す」と言えば、かつてのじじの失敗談?を思い出す。

当時、年に数回、ひとりで東京へ行っていたじじ。

ある日、帰りの飛行機の中で「メガネが無い!」とパニクっていたら

客室乗務員さんが「お客様、その頭に・・・」と。

そう、じじはメガネを頭の方に上げていたのを忘れていたんだそうで。

今朝のラジオでの話が、メガネをかけているのに、メガネが無い!と

探す失敗談だった。

メガネでは無いけど、ばばも過日、似たような事をやらかした。

じじの衣類を全て引っ張り出して整理した時、どうしても袢纏が1着見つからなかった。

袢纏

たしか、ばばが生協か、ネットで、じじのためにと買った物だったが・・・

確かに、押し入れの前か?にハンガーに掛けて下げていたはずなのに・・・

もしかして?1階では無く、2階のじじのベッド横に下げていたのかな?等と

気になって、彼方此方探して「無い」、「無い」と騒いでいたら

じじに「ばば、又、妄想が始まったんじゃないか?」とまで言われた。

だんだん、本当に「買ったつもり」だったのかなぁ?と自分でも思いはじめ

最後には「なぁんだ、買っても無いのに、買ったつもりしてたのか」と思った。

少し気分も落ち着いては来たが、それでも、まだモヤモヤ感も・・・・・・

翌日も、ずっと袢纏のことが気になり「確かに紺色系濃淡のチェック柄だったよなぁ」

と思い、あれは妄想では無く、確かに「この目で見たんだ」と強く確信した。

そこで、前日きちんと分類し、整理した衣装ケースを、もう1回確認してみた。

そして、深めの衣装ケースの引き出しを引っ張り出し

一番奥を見たら・・・・・・あったよ~~~~確かに、畳んで一番奥に入れられていた。

「入れられていた」って、入れたのは他の誰でも無く、ばば!

なんて事だろう?

前日も、再度チェックしたんじゃ無い?全ての棚と、衣装ケースの中も。

もう「無い!」と思い込むと、目の前にある物まで見えなくなってしまう、ばばの悪い癖。

じじに「妄想じゃない?」と言われ、自分でも、確信してしまっていたばば。

思い込み、信じ込むと、見えるはずのものが見えなくなる・・・・

気をつけなきゃね、ばば。































































































































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:31Comments(0)日常生活

2022年01月23日

亀津の金比羅さん

【今日のYouTube動画】

亀津の金比羅さん


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:54Comments(0)YouTube

2022年01月23日

カルガモとアヒル

【じじ写真日記】


R4年 1月23日(日)天気 雨 室温 19.6℃ 外気温 18.0℃ 湿度 %(室内)(午前7時01分計測)


 昨日は、カルガモ、アオクビアヒルが仲良く並んで採餌をしていた。

アヒルはマガモを食用に改良されているので、カモと比べるとかなり大きいですね。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年1月22日 10:28 徳之島町亀津大瀬川中流で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:52Comments(0)鳥類

2022年01月23日

カルガモ、アヒルたちの採餌

【じじ動画日記】 


R4年 1月23日(日)天気 雨 室温 19.6℃ 外気温 18.0℃ 湿度 %(室内)(午前7時01分計測)

島の北西に前線が発生し、大荒れの天気になっている。

 昨日は久しぶりに大瀬川中流まで行ったら、カルガモ、ハシビロガモ、アオクビアヒルたちが採餌をしていた。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:51Comments(0)鳥類

2022年01月22日

こんな事って??

「ばばの日記」

1月22日(土)晴れ後曇り

一昨日、朝から張り切って「ふくれ菓子」=ソーダ餅を作ろうと思った。

生地を作って、小さめのカップに流して蒸すことにした。

1回の蒸し時間、約30分。

300グラムの粉を使って生地を作ったが、結構な分量になり

小さめのカップに流すので30個分くらいになった。

あぁ~やっぱり、蒸し器の底に布を敷き、

生地を直接流し込んで作った方が良かったと思った。

なぜなら、蒸し器は1個しか無くて、生地の入ったカップが7個くらい入った。

時間かかりそうなので、フライパンを1個を代用して蒸し器にした。

蒸し器2個で2~3回蒸さなければならなかった。

でも、カップに入れて作った方が、食べる良きに食べやすいかなぁと思い

頑張ってみた。

ところが・・・・

出来上がって、じじに味見してもらったら

「鍋で直接蒸す方が生地もフカフカしていて美味しい気がする」って言われ

ガァ~~~ン・・・・時間の無駄しちゃった!

蒸し器に生地を流し込んで作れば1回で、大きな「ふくれ菓子」が出来たのに・・・・

カップを使うと、数十個の小さいカップに生地を注ぎ分けたり、

結構時間もかかるし、おまけにできあがりは「フッカフカ」では無く

「モチモチ」になってしまって、じじには不評。

やはり「ふくれ菓子」は鍋で一気に作ろう!と強く思ったばばでした。

それとね、ふくれ菓子の前に「アンダーギー」を作ろうと思い

生地の分量を量り、数時間冷蔵庫で寝かせて揚げてみた。

強火で揚げると、焦げてしまうので中火か弱火で、時間をかけて揚げる。

300グラムの粉で、約30個は出来るが、油も結構使うので

油分摂りすぎになるんじゃ無いかと心配。

食べる前に、ティシュで包んで10~20秒レンジでチンすれば

ティッシュが油を吸い取ってくれるので、少しは良いけれど

やはり油分が気にはなる。

でも、久しぶりだし、バカ食いはしないので・・・と作ることにしたが

そこでハプニングが!!!!

バーキングパウダーを使うのだが、何と!ベーキングパウダーの入った

ビニル袋?がパンパンに膨らんでいた。

ベーキングパウダー

こんな事って、ばばが-キングパウダーを使うようになって

何十年にもなるけれど、初めてのこと。

おまけにパンパンに膨らんだビニル袋をハサミで切ってみて

又々、ビックリ!

ベーキングパウダーがカチンカチンに固まっている。

ビニル袋が膨らんだ状態や、固まったベーキングパウダーの

写真撮るの、うっかり忘れて、すぐ生ゴミ箱にポイしちゃった・・・・

4箱のベーキングパウダー、全てがカチンカチンに固まるなんて・・・・

何で???消費期限は、今年の8月までとなっているのに。

保管場所だって、今までと同じ場所だったのに・・・・

こんな事ってあるんだね、不思議でたまらない。

お店で、ベーキングパウダーを買って来て、一応、アンダーギーは作ったけど

ベーキングパウダーって、開封前は常温保存で良いんだよね、

お店でも、普通に棚に並べているんし・・・・・・




















  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 14:32Comments(0)日常生活

2022年01月22日

【ドリフ大爆笑#80】~もしもこんな立ち食いそばがあったら~

【今日のYouTube動画】

【ドリフ大爆笑#80】~もしもこんな立ち食いそばがあったら~


  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:01Comments(0)YouTube

2022年01月22日

イソシギ

【じじ写真日記】


イソシギは冬鳥または旅鳥で島ではほぼ一年中水辺などで見ることができる。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2021年1月21日 11:01 徳之島町亀津新漁港で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:59Comments(0)鳥類

2022年01月22日

イソシギの採餌

【じじ動画日記】


R4年 1月22日(土)天気 曇 室温 18.8℃ 外気温 16.5℃ 湿度 52%(室内)(午前6時16分計測)

 今朝は寒さも緩み、穏やかな曇った一日になりそうだ!

 先日、亀津新漁港でイソシギを撮った。

イソシギは冬鳥または旅鳥で島ではほぼ一年中水辺などで見ることができる。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 07:58Comments(0)鳥類