しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2022年01月27日

教えませんよ~

「ばばの日記」

1月27日(木)晴れたり曇ったり

我が家では、食事の時、ばばが先に食べ終わったら、

じじが食べ終わるまで、独演会をしたりしながら待っている。

今日も、ばばが先に食べ終わったので、

「撮影、今日は何処をまわったの?変わったのが撮れた?」等と

質問したりしながら、じじが食べ終わるのを待っていた。

ばばは、ラジオを聞いたり、じじに話しかけたりしながら待っていたら

じじも食べ終わった。

そして、自分の食器を流しへ下げ、ついでに、ばばの食器も下げてくれた。

咄嗟に「ありがとう~~~」と、ばば。

ばばは、時々、何かし終わったとき「ありがたいっち、思いなさいよ」と言う。

これは、前も書いたかな?もう大分前、じじの友人達が遊びに来て

お酒が入ると、よく、友人同士で「○○っち思えよ」と言い合っていた。

当時、ばばは聞いていて「おもしろいな?」と思っていたが

数年前から、じじとばば、ふたりだけいる時の会話でもつかうようになった。

ばばの方が言う頻度が高いと思うけれど、

じじも、ばばのパソコンの不具合を直してくれた時とか、つかうようになった。

「○○と思いなさいよ」という意味だけど、相手に何かしてもらった時

助けてもらった時などは、たとえ夫婦間でも、親子でも、

素直に「ありがとう」と言えるようになりたい。

じじの友人が、定期的に蜂蜜を下さる。

蜂蜜の瓶

毎回、ありがたく頂いて来て、コーヒーに入れたり、蜂蜜湯にしたりして重宝している。

ところが・・・この蜂蜜、瓶に入っているのだが、簡単には開けられない。

以前もブログに書いたと思うが、本当に毎回、悪戦苦闘。

じじとばば、ふたりがかりでも、なかなか開けられない。

オープナーを使ってもだめ、タオルを瓶の周囲に巻いて

ばばが、瓶をしっかり持って、じじが力一杯蓋の部分を回しても開けられない。

蜂蜜1キロ入りなので、使い終わるまでには結構かかるけれど

それでも、新しい瓶を開けるときは一苦労する。

今回も、3,4日前「いよいよ、あと2日くらいで、使い終わるな」と思ったばば

じじが出かけた隙に、ひとりでチャレンジ。

ふたりで、結構な時間かけても開けられなかった瓶の蓋、

1分とたたずに開けられた!

ヒャッホ~~やったぞ~~

瓶の蓋を開けたこと、じじには内緒にしていたが、

翌々日かな?新しい蜂蜜を使おうと、じじが瓶の蓋を開けようとして

「あれっ?開いてる!ばばが開けたの?」と聞くので

「そうよ」と少し自慢げに答えたばば。

「本当?」と半信半疑のじじ。

「どうやって開けたの?」と聞かれたけど「ヒ・ミ・ツ」とばば。

「何か道具使った?」

「教えない!」

「ふぅ~~ん、本当にどうやって開けたの?」

「教えませんよぅ~~」

ばばだけの秘密だもん!絶対教えません!アハハハハ~



































































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:57Comments(0)日常生活

2022年01月27日

ケーシー高峰

【今日のYouTube動画】

ケーシー高峰




  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:18Comments(0)YouTube

2022年01月27日

ツグミ

【じじ写真日記】


R4年 1月27日(木)天気 曇 室温 18.6℃ 外気温 16.5℃ 湿度 57%(室内)(午前7時26分計測)


 静止画は何とか数枚撮れたのでここにアップします。

 ツグミは、島では冬鳥として公園の芝地や農耕地に渡来する。



 ↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します.
(2022年1月26日 11:22 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:13Comments(0)鳥類

2022年01月27日

ツグミ飛来

【じじ動画日記】


R4年 1月27日(木)天気 曇 室温 18.6℃ 外気温 16.5℃ 湿度 57%(室内)(午前7時26分計測)


 今日も朝から曇り空が続くようだ!

昨日は諸田池にツグミが飛来していた。

 動画は向こう岸で距離が遠く、画像がハッキリしないが、近くへ行き写真を撮った。

写真を撮っていたら気付かれてしまいハッキリした動画は撮れなかった。

 ツグミは、島では冬鳥として公園の芝地や農耕地に渡来する。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:11Comments(0)鳥類