しーまブログ 日記/一般徳之島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
ようこそ!お越しいただきまして有り難うございます。     このサイトは「徳之島じじとばばのホームページ」の別館モバイルアクセス用として誕生しました。         どうぞ ごゆっくりご覧下さい!  当サイトはリンクフリーです。管理者へ許可を得る必要はありません。



★ 【じじ写真日記】の画像をクリックしたら大画面表示 します。
★ クリックで画像一覧を表示します。

[徳之島じじ&ばばのブログ](携帯・モバイル版)
携帯電話でWEB写真集にアクセスはここ
携帯電話で当サイトYouTubeにアクセスはここ

・ブログQR  ・Web写真集QR   ・YouTubeQR  ・当サイトQR
            

自宅設置ライブカメラ

2022年01月19日

慌ただしかった

「ばばの日記」

1月19日(水)曇り

ばばは、今朝も10時過ぎには用事で出かけなければならない。

朝の片付けをして、ゆっくりと着替えたりして準備をしていたら

「おはようございま~す」と濡れ縁の近くで声が・・・

「じじと、ばば、ほぼ同時「はぁ~い」と返事をして出てみると

数日前、大根やソラマメを届けて下さったMさんが立っていた。

そして、濡れ縁には、大根、キャベツ、ソラマメ、そして大きなミカンも2種類。

宮上さん野菜

「ありがとうございます」とお礼もしっかり言えぬまま

Mさんは、バタバタと車へ戻って行った。

貴重な野菜・・・今が旬の大根やキャベツやソラマメ。

「ありがたい」としか言いようが無い。

このMさん、数年前までは、まったく知らなかったが

ある時、ばばが困っていた時、助けていただいて

その後、色々なことで少しずつ、ご縁繋がりができた。

道路ですれ違ったりする時も、気持ちよい笑顔で会釈をして下さる。

その後、ばばの後輩がMさんと友人だと知った。

友人も「本当にいい人だよ」と話してくれた。

Mさん、彼方此方で人を喜ばせることをさり気なくやっていると聞き

なるほど・・・と納得。

ばばも、少しでも真似しなくちゃ!

Mさんが帰った後、ばばもすぐ出かけた。

近くでお悔やみがあったことを知らず、又、実家集落でも大先輩が

お亡くなりになっていたのに知らなかったので、

午前中で、2軒のお宅へ行って来ようと思った。

近くのお宅へ先に行き、その後、実家集落へ向かった。

2軒の用事を済ませ、その後、姉の婚家を覗き、それから実家へ向かった。

実家は昨年末、シルバーさんに庭の手入れなどしていただいたのに

もう雑草が大分伸びていた。

近いうちの除草剤撒いてこなくちゃ行けないのかなぁ・・・と思いつつ

ちょっと気が重くなった。

自分が生まれ育った家の庭が荒れていくのを見るのは辛い。

その後、実家のお墓参りをして、一直線、帰路についたが

たまたま無人市場でキンカンが1袋100円で出ていたので、迷わず買った。

その後は時計とにらめっこしつつ家路を急いだ。

桜が開花しているか?見たい場所もあったけど

昼前なので諦めた。

桜と言えば。。。ばばの実家集落のお墓に向かって礼拝する場所の

桜が1本、満開になっていたけど、時間が気になって素通りした。

じじより先に帰宅しなきゃ!そしたら、車は車庫の外に置いておかなくちゃならないなぁ・・・

なぁんて思いながら、車庫前まで来ると

あれっ?、もう、じじの車が中に入っている。

という事は?じじは撮影に行かなかったのか?等と思いながら

バックで車を車庫に入れ、車から出ると・・・・

ありゃ!じじが自分の車の運転席に座っている。

ばばより、ほんの数分早く帰宅したみたい。

良かった、良かった!

ばばは、さっさと家に入り、すぐお昼の準備。

朝で豚骨を煮てあったので、後は他の煮物を温めるだけで

いつもとまったく同じ時刻に、昼食が出来た。

いつもより、ちょっと慌ただしい午前中でったけど、とりあえずは

やるべき事を済ませることが出来て、一安心です。




































































  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 13:52Comments(0)日常生活

2022年01月19日

日本最南端・沖ノ鳥島の貴重映像

【今日のYouTube動画】

日本最南端・沖ノ鳥島の貴重映像、16年ぶりの大規模調査に同行



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。

今日のTBS NEWSに貴重な映像が出てったので、ここにアップします。
この画像はyoutbeとは違って、貼り付けには対応していないようですので別窓で開いてご覧下さい。
下のurlをクリックしてご覧下さい。↓

https://news.yahoo.co.jp/articles/d3f466366e7a81a8c06801cbab0f15659b0b10c0
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:03Comments(0)YouTube

2022年01月19日

オカヨシガモ(雄)

【じじ写真日記】


R4年 1月19日(水)天気 晴 室温 17.1℃ 外気温 15.5℃ 湿度 57%(室内)(午前8時43分計測)


 オカヨシガモは、冬鳥でこの池には数羽が例年渡来し越冬する。



↑ この画像をクリックしたら大画面表示 します。
(2022年1月18日 10:47 徳之島町諸田池で撮影)
  


Posted by ibuchanじじ&ばば at 09:00Comments(0)鳥類

2022年01月19日

オカヨシガモの採餌

【じじ動画日記】 


R4年 1月19日(水)天気 晴 室温 17.1℃ 外気温 15.5℃ 湿度 57%(室内)(午前8時43分計測)


昨日は諸田池で越冬中のオカヨシガモが採餌をしていた。

 オカヨシガモは潜水が苦手で、水底に生えている水草などを取ることができないので、動画のようにオオバンたちが取ったおこぼれを食べている。

 オカヨシガモは、冬鳥でこの池には数羽が例年渡来し越冬する。


Posted by ibuchanじじ&ばば at 08:58Comments(0)鳥類